【乳幼児向け】保育園で盛り上がる!おもしろ親子競技のアイデア集
保育園の運動会で大盛り上がり間違いなし!
子供たちの笑顔があふれる親子競技のアイデアをご紹介します。
かわいいモチーフを取り入れた遊びや、定番の競技にひと工夫したアイデアなど、乳幼児さんも楽しく参加できる競技が満載です。
親子で力を合わせてゴールを目指したり、チームで協力して遊んだり……。
競技を通じて深まる絆と、会場に響く歓声がステキな思い出になりますよ。
みんなで楽しめるおもしろ親子競技で、動会を盛り上げてみませんか?
乳幼児向け簡単親子競技
デカパン玉入れ

保育園や幼稚園でオススメの運動会のおやこ競技「デカパン玉入れ」をご紹介します!
親子で1枚のデカパンをはき、玉入れをおこなうシンプルなルールの競技です。
1枚のデカパンを親子ではかなければならないので、息が合わないと苦戦しちゃうかも!
最後にデカパンを親子で脱いでゴールし、次の親子につないでいきます。
仲良し親子なら息の合ったレース展開ができますよね!
親子のきずなも深まる心温まる競技なので、ぜひ運動会に取り入れてみませんか。
フラフープに入っちゃえ

地面にランダムに並べられた輪っか、フラフープの周りをぐるぐると歩き、音楽が止まったらどこかの輪っかへ入る、という競技。
わかりやすく説明すると、椅子取りゲームの輪っかバージョン、それを親子でおこなうゲームです。
フラフープを利用してもいいのですが、大きい輪や小さい輪など大きさにバラつきがあった方が盛り上がるので、新聞紙とビニールテープなどで手作りしてみてはどうでしょうか?
輪っかに入れなかったらそこで脱落、最後まで残った親子の勝利です!
フラフープリレー

こちらは、2人でフラフープの中に入って走るリレーです。
スタート位置と折り返し地点にマークをつけ、チームをいくつか作ったら、スタートの合図でそれぞれの最初のペアが走ります。
折り返し地点を回ってスタート位置に戻り、次のペアにフラフープを渡しましょう。
最後のペアが、一番早くスタート地点に戻ったチームの勝利です!
速さを合わせないとバランスを崩して転んでしまうので、二人の一番の速さで挑んでくださいね。
折り返し地点では、内側の人が軸になるとうまく回れますよ!
変装当てゲーム

変装当てゲームは、運動会の親子競技にピッタリな、わくわくドキドキのアイデアですね。
保護者の方が髪型や服装を少し変えて登場すると、お子さんがその変化を見つけられるかチャレンジ。
きっと会場中が笑顔であふれることでしょう。
準備の段階から、お子さんと一緒に「どんな変装にしようかな」とワクワクしながら相談するのも楽しそうです。
変装を見破れるかどうかの挑戦は、お子さんの観察力を養うきっかけにもなりますよ。
親子で協力しながら楽しめる、素敵な思い出づくりの時間になりそうですね。
親子ダンス

親子で一緒にダンスする親子競技は、勝ち負けのある競争などとはまた違う時間を過ごせますよね。
普段ダンスなどをしない方にとっては恥ずかしいかもしれませんが、子供から見れば大好きなお父さんやお母さんと一緒にダンスできることは運動会ならではの特別感を味わえるのではないでしょうか。
うまく踊ることが重要ではないので、子供と笑い合いながら楽しく参加できますよ。
日常生活にはない子供とのふれあいを実感できる、親子の絆も深まることまちがいなしの親子競技です。
おわりに
今回は、保育園で楽しめる親子競技をご紹介しました。
親子のスキンシップを深められるものから、チームで協力して取り組むものまで、さまざまな競技がありますね。
子供たちの成長に合わせたアレンジも可能ですので、安全に配慮しながら、ぜひ取り入れてみてください。
きっと笑顔あふれる思い出になることでしょう。