RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング

【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
最終更新:

小学校の友達や家族と一緒に行くカラオケで、何を歌おうか選曲に悩んでいる小学生も多いかと思います。

歌を歌うのが苦手だったり、人前で歌うことに慣れていない場合もあるでしょう。

そこでこの記事では、小学生のなかでも高学年にオススメの歌いやすい楽曲を紹介していきますね。

リズムが取りやすく、メロディーも覚えやすい曲を中心に話題の曲をピックアップしました。

実際に小学生が歌唱を担当している楽曲もあるので、歌の練習にもぴったり。

歌いやすい曲をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング(1〜10)

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』lyric Video(テレビアニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

小学生のカラオケで選曲に迷ったら、オススメなのがyamaさんとぼっちぼろまるさんの『ハロ』です。

この曲はポケットモンスターのオープニングテーマに採用され、元気いっぱいの歌声で希望に満ちたメッセージを届けてくれます。

テーマは前向きに進む力を育むこと。

音楽活動を展開してきたyamaさんとギターリフで魅了するぼっちぼろまるさんのコラボは、子供たちにもぴったりです。

歌いやすさはもちろん、共感できる言葉もたくさん!

カラオケで盛り上がること間違いなしですよ。

最高到達点SEKAI NO OWARI

小学生にオススメのカラオケソングといえば、SEKAI NO OWARIの爽快なヒット曲『最高到達点』です。

2023年9月に配信スタートし、アニメ『ONE PIECE』の新オープニングテーマに選ばれました。

共感と勇気を与える歌詞は、頑張る全ての人に向けた応援歌となっています。

Fukaseさんの少年のような清々しいボーカルと、明るいメロディが耳に残ります。

歌いやすく、テンポもちょうど良いので、カラオケで友達や家族と一緒に盛り上がること間違いなしでしょう!

歌唱時にはボーカルを明るく心地よい音色で表現すると、さらに楽しい時間を過ごせますよ!

ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」Official Music Video
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

カラオケで友達と一緒に盛り上がりたい小学生のみなさんにピッタリの曲があります!

その曲は、元気いっぱいの姿を見せてくれるMrs. GREEN APPLEの『ダンスホール』。

リズム感がありながらも、歌いやすくて覚えやすいメロディーが特徴です。

カウント「1・2・3・4」で進む振り付けは、ゆったりと練習できるので安心してお楽しみいただけます。

一緒に楽しく踊って、歌って、笑顔になれる曲、それが『ダンスホール』ですよ!

可愛くてごめん (feat. かぴ)HONEY WORKS

カラオケで高学年の小学生にピッタリ合う、盛り上がれる曲としてHoneyWorksとかぴさんのコラボ楽曲『可愛くてごめん』がおすすめですよ!

キャッチーで耳に残るメロディーは、TikTokでも大人気!

特に印象的なサビは、一緒に歌ってみたくなるはず。

自己愛を積極的に表現する歌詞は、あざとさを楽しむティーンにも受け入れられており、その人気はとぎれることを知りません。

明るく元気をチャージできるこの曲で、カラオケを一層楽しんでみてはいかがでしょうか!?

初心LOVEなにわ男子

なにわ男子 – 初心LOVE(うぶらぶ)[Music Video Dance ver.]
初心LOVEなにわ男子

カラオケで小学生にぴったりな楽曲といえば、『初心LOVE』がまず浮かびますね。

2021年、なにわ男子が世に放ったこの曲は、若々しく心躍るラブソングです。

ピュアな初恋の感情を歌詞で表現しており、それがチャーミングなダンスにもちりばめられています。

明るく軽快なメロディーは、みんながノリノリで歌いやすいですし、ダンスパフォーマンスもとても覚えやすいんです。

子供たちだけでなく、大人も一緒になってノリノリになれるところがすてきですよね。

みんなで歌って、カラオケの時間を思いっきり楽しみましょう!

Bunny GirlNEW!AKASAKI

【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール(Lyric Video)
Bunny GirlNEW!AKASAKI

2024年に全国的な大ヒットを記録した名曲『Bunny Girl』。

若手シンガーソングライター、AKASAKIさんのヒットナンバーで、TikTokやInstagramを中心に若者から絶大な支持を集めました。

小学生でも高学年であれば、大半は聞き覚えがあるでしょう。

本作はmid1C~mid2Eと邦楽のなかでは、屈指の音域の狭さをほこるので、歌いやすさに関してはバツグンです。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

ミッション! 健・康・第・イチNEW!RED BLOOD CELL

身体のなかを物語化するという独創的な発想で話題を集めたアニメ「はたらく細胞」。

医学考証もしっかりとしており、学者からは教育的にもオススメという声も。

こちらの『ミッション!

健・康・第・イチ』ははたらく細胞のオープニングテーマで、ポップな雰囲気に仕上がっています。

音域が狭く、ロングトーンもそれほどないので、マクロファージパートのセリフ口調さえクリアできるなら、非常に難易度の低い作品と言えるでしょう。