小学校高学年の子供たちが「えっ、そうなの?」と思わず声をあげてしまうような、ちょっと意外なマルバツクイズを集めてみました!
理科や社会、生きものや自然にまつわる問題がずらり並んでいます。
どれも学校で習う内容に関連しているので、遊びながら知識を確かめられますよ。
友だちと問題を出し合ったり、家族でクイズ大会を開いたり、いろんな楽しみ方ができるはず。
正解してスッキリする瞬間も、間違えて新しい発見をする瞬間も、どちらもワクワクしますよね。
頭をやわらかくして挑戦してみてください!
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 大人向けマルバツクイズ。常識問題から意外な雑学まで一挙紹介!
- 小学生高学年レベル!大人も一緒に楽しめるおもしろいなぞなぞ集
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 小学生にオススメ!知ったら人に話したくなる雑学クイズ
- 小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【小学生向け】理科にまつわるゲーム・クイズまとめ
- 大人もいっしょに楽しめる!小学生向けひっかけクイズ
- 中学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
小学生高学年向け!盛り上がってためになるマルバツクイズ(1〜10)
イカはタコよりも足の数が多い、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
イカの足は10本、タコの足は8本あります。
イカには「腕」と呼ばれる短い足が8本と、「触腕」という長い足が2本あります。
この長い足はエサをつかまえるときに使われます。
カラスはとても賢い鳥である、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
カラスはとても頭のよい鳥です。
人の顔をおぼえたり、道具を使ってエサを取ったりすることもできます。
たとえば、くるみを車の通る道路に落として、タイヤで割らせるカラスもいますよ。
北極にはペンギンがいる、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
×
ペンギンは北極にはいません。
実はペンギンは地球の南のほう、南極やその近くの島々に住んでいます。
北極にいるのはシロクマなどの動物です。
ペンギンは冷たい海の中を泳ぐのがとても得意で、分厚い脂肪と水をはじく羽毛で体を守っています。
飛ぶことはできませんが、水の中では魚のようにすばやく動けます。
生き物は住む場所に合わせて体や性格を変えながら、生きのびているんですね。
地球の表面の約7割は水で覆われている、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
地球の表面の約7割は海や湖などの水です。
残り3割が陸地です。
世界で人間が住んでいる面積よりも、海の方が広いのですね。
地球は太陽のまわりを回っている、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
地球は太陽のまわりを1年かけて回っています。
これを公転といいます。
地球が自転することで昼と夜が生まれますよ。
日本は四つの大きな島からできている、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
日本は「本州」「北海道」「九州」「四国」という四つの大きな島からできています。
そのほかにも、沖縄をはじめとする小さな島が6,000以上あります。
日本は島がたくさんある「島国」で、海に囲まれているため、魚が多くとれたり、地域ごとに気候や文化がちがったりするのが特徴です。
昆虫には6本の足がある、○か×か?NEW!
- ○
- ×
こたえを見る
○
昆虫の特徴のひとつは、体が頭・胸・腹の3つに分かれていて、胸に6本の足があることです。
虫の中で、どれが昆虫か調べてみるのも楽しいですよ。






