美しい高音が心地いい!ハイトーンボイスを堪能できる洋楽の名曲。
洋楽曲の魅力の一つに、日本人ではなかなか出せないハイトーンボイスの楽曲があります。
力強い歌声から美しいファルセットまで、英語詞が分からなくてもその世界観に引き込んでくれる説得力とパワーがありますよね。
もちろんハイトーン=素晴らしい、格式が高い、ということではありませんが、長い歴史の中で数多くの名曲が生まれてきたことも事実です。
そこで今回は、ハイトーンボイスをフィーチャーした楽曲をセレクトしてみました。
幅広い年代から選曲していますので、知らないアーティストや楽曲がありましたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
 - 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
 - ハスキーボイスが魅力の洋楽男性ボーカル・アーティスト
 - 女性におすすめの洋楽のいい歌。世界の名曲、人気曲
 - 女性が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
 - 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
 - ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編
 - センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
 - 【洋楽】パワーバラードの世界。まずは聴きたい珠玉の名曲まとめ
 - 歌が上手い洋楽の女性アーティスト
 - 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
 - ウィスパーボイスのアーティストを紹介
 - カラオケで歌いたい感動する洋楽の名曲。世界のエモーショナルソング
 
美しい高音が心地いい!ハイトーンボイスを堪能できる洋楽の名曲。(1〜10)
HelloAdele

この曲はONE OK ROCKのTakaさんがカバーしていて、私の男性生徒さんがレッスンでかなり練習していた曲です!
Takaさんバージョンではありましたが、練習を重ねるにあたってサビの高音が気持ちよくキレイに出るようになったので、練習曲としてはいいかもしれませんし、歌えたら本当に気持ちいい曲なのでオススメです!
Aメロ~Bメロは低音で基本的にしっとりですが、サビから思いっきり高音になるので力まないように歌うのがコツです。
声を張りたくなると思いますが、イメージは遠くに出すことです。
フェイクで裏声も使うので常に眉間と頭を鳴らして歌うと地声と裏声の切り替えがスムーズにできるようになるので、表情筋を上げながら歌うことを意識してみてください!
Eternal FlameThe Bangles

1981年に結成され、80年代に数々のヒットを飛ばしたザ・バングルス。
特に『Eternal Flame』は1989年の大ヒットで、その美しいメロディと歌詞が多くの人の心をとらえました。
この曲は、愛が永遠に続くという希望と、愛する人への深い感情を表現しています。
スザンナ・ホフスさんのクリアで感情的なボーカルが、この歌の持つ繊細な感覚を際立たせます。
その独特のハイトーンボイスは、聴く人の心に直接響きます。
特に、愛を感じたいときや、大切な人とのきずなを感じたいときにおすすめの曲です。
ザ・バングルスの音楽性と『Eternal Flame』の普遍的なテーマは、今聴いても新鮮で、幅広い世代に愛され続けています。
NOVA ERAAngra

ブラジル出身でシンフォニックパワーメタルのスタイルを確立したアングラは、独特の美しいメロディーと複雑なリズムで多くのファンを魅了しています。
2001年のアルバム『Rebirth』に収録された『NOVA ERA』は、変化と再生をテーマにした力強い楽曲です。
この曲は、疾走感のあるメタルアンサンブルとハイトーンボーシをフィーチャーした美しいメロディが特徴で、リスナーを新しい時代への旅に誘います。
特に、変革の時期にある人や、自己探求をしている人にオススメします。
アングラのテクニカルな演奏と情熱的な歌声を堪能できる一曲です。
美しい高音が心地いい!ハイトーンボイスを堪能できる洋楽の名曲。(11〜20)
Colorado BulldogMr. BIG

1988年に結成されたミスター・ビッグは、技術的に洗練された楽器演奏と強力なハイトーンボーカルで知られるアメリカのロックバンドです。
彼らの楽曲『Colorado Bulldog』は、1993年にリリースされたアルバム『Bump Ahead』に収録され、そのハイレベルなアンサンブルがシーンに衝撃を与えました。
この曲は、リスナーをハードロックの世界へと引き込む力強いギターリフとメロディックなフックが特徴です。
ミスター・ビッグらしい技術的な演奏と心を打つストーリーテリングが融合した本作は、洋楽ロックの魅力を感じたい方や、豊かな音楽性を求めるリスナーに特にオススメです。
EverywhereMichelle Branch

ミシェル・ブランチさんは、ポップロックを代表するシンガーソングライターです。
代表曲『Everywhere』は2001年にリリースされ、彼女のキャリアの中でも特に際立つ作品となりました。
深い恋心を描いた歌詞とキャッチーなメロディーが、多くのリスナーの心をつかみました。
この曲は、どこにいても恋焦がれる人の存在が感じられるという、切なくも美しいメッセージを伝えています。
恋するすべての人々、特に心に秘めた思いを持つ方々にとって、共感を呼ぶ一曲です。
カラオケで恋心を表現したい時や、密かな恋の感情を思い起こしたい瞬間にぜひオススメします。
These DreamsHeart

1986年にハートがリリースした『These Dreams』は、そのキャリアにおいて重要な楽曲となりました。
アン・ウィルソンさんの魅力的なハイトーンボイスは、この楽曲の幻想的な雰囲気を一層際立たせています。
夢を象徴する歌詞は、現実とは異なる、希望と願望が渦巻く世界を描いており、その中では夢が逃避でもあり、自由を見つける場所でもあります。
この曲の魅力は、心の奥深くに響く普遍的なテーマと、心地いい良いメロディーにあり、心を揺さぶられるような感覚を覚えます。
夢について考えさせられるこの楽曲は、夢を追い続ける人々、そして夢見るすべての人にオススメです。
My Heart Will Go OnCéline Dion

カナダ出身のセリーヌ・ディオンさんが歌う『My Heart Will Go On』は、1997年の映画『タイタニック』の主題歌として、世界的なヒットを記録しました。
この曲はセリーヌ・ディオンさんの力強いハイトーンボイスが聴き手の心を深く打ちます。
楽曲の魅力は、ただ美しいメロディと歌声にあるだけでなく、リスナーに愛する人を失った悲しみと同時に、その愛が永遠に続くという希望を感じさせます。
セリーヌ・ディオンさんの歌声によって、ジャックとローズの切なくも永遠の愛の物語がよみがえり、聴く者すべてをその感動的な物語へと引き込んでいきます。
愛を信じ、失った愛をしのぶすべての人々にとって、『My Heart Will Go On』は心に響くオススメの名曲です。





