RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

山崎まさよしの名曲・人気曲

「One more time, One more chance」などの名曲で大人気のシンガーソングライター山崎まさよしの楽曲をご紹介します。

温かみのある独特な歌声が特徴で、独自の雰囲気のある楽曲が魅力的ですね。

そんなデビューのきっかけにはすこし面白いエピソードがあります。

実は彼がデビューのきっかけをつかむオーディションは俳優のオーディションで、彼がそれに気づいたの最終選考の直前だったそうです。

しかし、そこで何曲か歌いそれが評価されて歌手としてデビューすることになりました。

そんな山崎まさよしさんの楽曲をプレイリストでお楽しみください。

山崎まさよしの名曲・人気曲(11〜20)

ドミノ山崎まさよし

「ドミノ~Fat Mama」山崎まさよし(2005.06.03)OKST2005
ドミノ山崎まさよし

代表曲「One more time, One more chance」、「セロリ」などを持つシンガーソングライターです。

最近では、映画ドラえもんの主題歌「空へ」も話題になりました。

「天才よりもすごいヤツ」のキャッチコピーの通り、ギターとブルースハープのみで作られるグルーブ感ある演奏には、ただごとではない才能を感じさせられます。

神様も知らない午後山崎まさよし

「神様も知らない午後」山崎まさよし(2003.12.25)
神様も知らない午後山崎まさよし

2003年発表のアルバム「アトリエ」収録。

71年生まれ。

山口県出身のシンガーソングライター。

ストリングスの流れるようなメロディが美しく、ミドルテンポのリズムを従えるようにメロウでリリカルに歌い上げる彼独特のボーカルが印象的な一曲です。

坂道のある街山崎まさよし

この曲は、山崎まさよしが上京をしてすぐに横浜に引っ越した時の頃の事を歌った曲だそうです。

売れる前の話ですから、とてもリアルで親近感が湧く歌詞だなと思います。

ギター一本の演奏で歌うこの歌を聴いていると、なぜだかとても懐かしい気持ちになります。

日記を朗読している様な日常の気持ちを切々と歌っています。

どんなにビッグで有名になった人たちにも、こんな時代があったのだなと思うと少しほっとする気がします。

フリト山崎まさよし

山崎まさよしさんの楽曲に、優しさと愛情がたっぷり詰まっています。

MBSドラマ『三ツ矢先生の計画的な餌付け。』のオープニング主題歌として書き下ろされたこの曲は、2024年9月にリリースされました。

軽やかで心地よいポップ・ロックのメロディーに乗せて、理由を問わない純粋な愛情や、未来への不安と期待が歌われています。

過ぎゆく時間とともに変わるもの、変わらないものへの感慨深い気持ちを表現した本作は、大切な人との時間をかみしめたい方におすすめの1曲です。

心が疲れてしまったときに、ぜひ聴いてみてくださいね。

Eyes On You山崎まさよし

山崎まさよし / 「Eyes On You」MUSIC VIDEO -Movie Ver.(SHORT)-
Eyes On You山崎まさよし

春らしさ満開のこちらのCMはレディスのフレッシャーズスーツのCMです。

桜田ひよりさんがスーツに身を包み母親に「ありがとう」と行って出かけていく様子には、心を動かされた方も多いのでは?

玄関先で幼い頃からの出かけていく様子を続けて映すという演出もすてきですね。

BGMには山崎まさよしさんの『Eyes On You』が起用。

「誰よりも君のことを見守ってきたから」という歌詞が印象的な曲なんですが、このCMのストーリーとピッタリな内容です。

星に願いを山崎まさよし

山崎まさよしらしい寂しげな雰囲気のバラード。

落ちついた雰囲気の曲調と山崎まさよしの歌声が絶妙にマッチし、物語の世界観が伝わってきます。

筆者の青春時代はこの曲を聴いてよくいやされたものです。

何も考えずに癒やされたいときにおすすめです。

山崎まさよしの名曲・人気曲(21〜30)

One more time, One more chance PIANO ver.山崎まさよし

『秒速5センチメートル』の主題歌である『One more time, One more chance』。

山崎まさよしさんの歌が心をゆさぶるこの曲が、ピアノアレンジでサウンドトラックに収録されているのを知っていますか?

このバージョンは単なるピアノカバーとは一線を画し、原曲のイメージとは異なった不思議な感覚を味わわせてくれます。

このアレンジを聴いていると、悲しく冷たい海の底へゆっくりと沈んでいくような気持ちになり、思わず涙がでてきてしまうんですよ。

原曲と同じ長さになっているため、曲が流れている5分の間そっと目をとじてこの世界観をじっくり味わってみてください。