RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

ゆずの歌いやすい曲。声の高い男性は必見!

ゆずの歌いやすい曲。声の高い男性は必見!
最終更新:

1997年にデビューして以来、J-POPシーンを第一線で走り続けてきたフォークデュオのゆず。

『夏色』『栄光の架橋』をはじめ、誰もが知る名曲を数多く手掛けてきました。

カラオケでも彼らの楽曲は人気がありますが、一般的な声域を持つ男性にとっては高くて歌うのが難しい曲も多いんですよね。

そこでこの記事ではゆずの楽曲の中から比較的歌いやすい曲を紹介していきます。

高音があまり登場しない曲や音域が狭い曲、メロディラインがシンプルで歌いやすい曲などを集めましたので、ぜひご自身が歌いやすいと感じる曲を見つけてください。

ゆずの歌いやすい曲。声の高い男性は必見!(1〜10)

夏色ゆず

ゆず『夏色』MUSIC VIDEO
夏色ゆず

ゆずの楽曲は爽快感があり、とくにフォークデュオの特性を生かした楽曲は人気が高いですよね。

中でもこの曲『夏色』はその代表的な存在でシンプルなメロディが特徴的です。

しかしゆずの楽曲の高揚感を生かすためには、あの伸びやかな高音が必須ですよね。

キーを下げて歌うことで無理なく歌ってこの曲の高揚感を高めてみてください。

無理に高音を出すよりも気持ちよく、伸びやかにに歌うことを重視しましょう。

そしてとくにこの曲はみんなで大合唱できる、みんなが知っている曲というのもオススメポイントです!

いつかゆず

J-POPファンならば知らない人はいないのでは?というこの曲。

この曲『いつか』は1999年にリリースされ、幅広い世代に共感できる力強さを持っています。

一聴すると難易度が高そうに思えますが、実は比較的歌いやすいメロディーラインでゆずの中ではチャレンジしやすい1曲。

とくに高音が苦手な方にはオススメです。

さらに、二人の声が交差するハーモニーは聴きごたえ抜群。

一人でももちろん楽しめますが、友達と一緒に歌ってハモることでいっそう聴きごたえのあるカラオケソングに仕上がります。

ゆず

ゆず「虹」 from LIVE FILMS ゆずのみ
虹ゆず

ゆずの楽曲は感動的でカラオケで「聴かせたい」という時にぴったりなものも多いですよね。

この曲『虹』は日本生命のCMソングとして有名な1曲で耳にしたことがある方も多く、幅広い世代に知られています。

この楽曲はカラオケで歌うと聞く人にも勇気を与える力強さを持っている応援歌としても人気でポジティブなメッセージを伝えたいシーンにもぴったり。

この曲はハモりの岩沢さんの高音が特徴的、高音が得意な男性が2人で歌えば注目されることまちがいなしな1曲ですね。

サヨナラバスゆず

1999年にリリースされたゆずの5枚目のシングル『サヨナラバス』は失恋ソングですが、ゆずらしい爽やかさを感じさせる楽曲。

そのコーラスワークの美しさが楽曲の魅力を引き立てています。

男性の声域を考慮した選曲で、一般的な音域の男性でも比較的歌いやすい構成で、フォークの心地よさを発揮しながらもカラオケソングとして盛り上がれるナンバー。

切ないけれども爽やかな歌詞、メロディーのシンプルさの調和が実にゆずらしく、この曲はそのシンプルさが詰まったゆずを代表する1曲ですね。

GET BACKゆず

ゆず『GET BACK』MUSIC VIDEO
GET BACKゆず

ゆずといえば、岩沢さんのキレイな高音の上ハモ、北川さんの安定した下ハモですよね。

誰しもが一度は「ゆずの曲をハモってみたい!」と思っているはずです。

ゆずは比較的わかりやすいハモリをしているので聴いていて気持ちよく、挑戦しやすいと思いますよ。

こちらの『GET BACK』は出だしから北川さんが下パートでハモっていてかっこいいですね!

また、お二人ならではの掛け合いもあったり、サビではユニゾンやハモりをしていたり、お二人で歌うのにとても楽しい曲だと思います!

下ハモは声が聴きづらく最初は難しいかもしれませんが、YouTubeなど活用して練習してみてください!

飛べない鳥ゆず

ゆずの最大のヒット曲『飛べない鳥』。

2000年にリリースされたこの曲はドラマ『涙をふいて』の主題歌にも起用されていました。

Aメロからサビ前までは比較的低い音域ですが、サビからヒートアップするように高音へ移行、伸びやかなハイトーンが聴かせどころ。

高音が得意な方にぜひ歌ってほしい、オススメしたい1曲。

そして感動的な歌詞が深く心に響く、聴く人を魅了する1曲でもあります。

落ち込んだ気持ちにも効く1曲、誰かを励ます時にも歌ってみてください。

恋の歌謡日ゆず

『恋の歌謡日』は2002年にリリースされたゆずの13枚目のシングルで北川悠仁さんが女性の格好をして「北見川潤子」という名前で歌い、CDジャケットやMVが話題となりました。

ちなみに岩沢厚治さんはムーチョ小岩沢という名前で北見川潤子さんの恋人という設定だそう。

楽曲はタイトルからもわかるように、歌謡曲、昭和歌謡を意識して作られている1曲で年配の方とカラオケに行く時など、盛り上がりそうじゃないですか?

女性の心情を女性の姿で歌っていますが、全体的に音域は狭く、高音が苦手な女性の方でも歌いやすい1曲です。