RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

ゆずの歌いやすい曲。声の高い男性は必見!

1997年にデビューして以来、J-POPシーンを第一線で走り続けてきたフォークデュオのゆず。

『夏色』『栄光の架橋』をはじめ、誰もが知る名曲を数多く手掛けてきました。

カラオケでも彼らの楽曲は人気がありますが、一般的な声域を持つ男性にとっては高くて歌うのが難しい曲も多いんですよね。

そこでこの記事ではゆずの楽曲の中から比較的歌いやすい曲を紹介していきます。

高音があまり登場しない曲や音域が狭い曲、メロディラインがシンプルで歌いやすい曲などを集めましたので、ぜひご自身が歌いやすいと感じる曲を見つけてください。

ゆずの歌いやすい曲。声の高い男性は必見!

3番線ゆず

2003年にリリースされたゆずの17枚目のシングル『3番線』。

メロディラインもとてもシンプル、そして淡々と歌えて音程も低め、ゆずの楽曲は歌うのが難しい……という方にもチャレンジしやすく、とても歌いやすい楽曲です。

もちろんその他の楽曲の知名度には劣るかもしれませんがこの曲のオススメポイントは他にもあって曲のバックに手拍子が入っていてカラオケでもみんなでクラップして盛り上がりやすいところ、そして曲の長さが2分を切っている、短いというところ。

毎日仕事を頑張っている方に共感できる歌詞も魅力的です。

友達の唄ゆず

ゆず「友達の唄」Music Video
友達の唄ゆず

ゆずの『友達の唄』は、心に響くメロディと共感しやすい歌詞が人気のナンバー。

ズバ抜けた高音パートがなく、高音が苦手だという男性には歌いやすい、誰でもチャレンジしやすい楽曲です。

さらにこの曲の特徴は、いくつになっても色あせない青春の日々や友情を歌った歌詞。

シンプルなメロディラインにのせて、友達と過ごした楽しい日々を今のちょっと疲れた、大人になった自分が振り返っている歌詞が魅力的。

自分や落ち込んでいる友達に対しての応援歌のような一面もある楽曲です。

嗚呼、青春の日々ゆず

ゆず『嗚呼、青春の日々』MUSIC VIDEO
嗚呼、青春の日々ゆず

『嗚呼、青春の日々』は、甘酸っぱい青春の思い出を歌い、どんな世代の人も聴けば自分の青春時代を思い出してしまう名曲。

その歌いやすさから幅広い世代に愛されており、とくに高音が少ないためゆずの曲はキーが高いと敬遠している男性にもオススメしたい1曲。

ですが音程の変化が激しいため、練習は必要かもしれません。

ゆったりとしたリズム感も特徴で、心地よく歌えるナンバー、青春の一部を思い起こしたい時、同窓会などの集まりにもぴったりですね。

ヒカレゆず

この曲『ヒカレ』は力強さとポジティブなメッセージが詰まった歌詞と爽快感を感じるメロディが特徴で、一度は歌いたくなるような魅力があります。

ストレートな言葉で聴く人を励まし、包み込むかのようなポップソングとして人気の高いこの曲は見事なハモリが楽曲の雰囲気をさらに盛り上げています。

美しいストリングスのアレンジが特徴でもあるこの曲、カラオケで歌いこなせたらめちゃくちゃかっこいいですよね。

ハモりのパートナーを見つけて練習してみてはどうでしょうか?

春風ゆず

ゆずの楽曲は高い歌唱力が必要と思わされるものが多いですよね。

ですがこの曲『春風』は歌いやすさは抜群、とオススメしたい1曲。

遠い春の日々を歌う彼らのこの曲は心地よいメロディで、聴く人の心にもスッと入ってくる優しい歌詞。

その歌詞がシンプルであるからこそより深い感情を引き出す局面もあります。

そしてこの曲は葉加瀬太郎さんとコラボレーションした1曲で、美しいバイオリンソロがいっそう楽曲を引き立てています。

高音があまり必要ないため声の低い男性でも歌いやすい曲です。