RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳】夏に楽しむ!室内遊びにぴったりな簡単折り紙おもちゃ

【2歳】夏に楽しむ!室内遊びにぴったりな簡単折り紙おもちゃ
最終更新:

【2歳】夏に楽しむ!室内遊びにぴったりな簡単折り紙おもちゃ

2歳児になると心も体もぐんと成長し、活動量が増えます。

それにともなって好奇心も増すので、少しユニークなおもちゃを楽しむ姿も。

暑い夏を元気に過ごすためにも、室内遊びのレパートリーを増やしておくと安心です。

今回は簡単に作れる折り紙おもちゃのアイデアを紹介します。

どうなっているんだろう、と不思議に感じられる、仕掛けが楽しいおもちゃのアイデアをたくさん集めました。

ぜひ子供たちと一緒におもちゃの動きを楽しんでくださいね。

【2歳】夏に楽しむ!室内遊びにぴったりな簡単折り紙おもちゃ

ぴょんぴょんカエルとウサギ

【折り紙】簡単すぎる!ぴよんぴょんカエル&うさぎ〈折り方・作り方〉【イースター工作】 Origami Jumping rabbit and Jumping Frog
ぴょんぴょんカエルとウサギ

ぴょん!と跳ねるのがおもしろい、ぴょんぴょんカエルとウサギを作ってみませんか?

大人の方なら簡単に作れてしまうので、ちょっとしたおもちゃがほしい時にオススメですよ。

折り紙の上下を中心線に合わせて折り、左右も同じように折って正方形を作ります。

さらに左右を中心線に合わせて折ったら、横の中心線に合わせて折り紙を半分に折ってください。

同じようにもう一度半分に折ったら、横から見た時に「?」のマークになるように端をつまんで少し広げてくださいね。

あとはカエルとウサギに見えるように装飾すれば完成!

山になっている部分を軽く押して遊んでみてください。

折り紙で作った魚釣りNEW!

【手作りおもちゃ】折り紙で簡単!魚釣り🎣✨/子どもの夏祭り行事にぴったり♪
折り紙で作った魚釣りNEW!

作って遊ぼう!

折り紙で作った魚釣りのアイデアをご紹介します。

夏といえば夏祭りの金魚すくいをイメージする方も多いのではないでしょうか?

暑い日が続いて、外出も難しい夏は室内で魚釣りごっこを楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙、丸シール、ストロー、ペン、セロハンテープ、ハサミです。

制作する際は、魚のしっぽをハート型にカットするのがポイントですよ!

折り紙でつくった魚を自由にデコレーションするのもおもしろそうですね。

ぱくぱクリップNEW!

折り紙おもちゃ「ぱくぱクリップ」Origami Toy “Biting Clip”
ぱくぱクリップNEW!

パクッとするのがクセになる!

ぱくぱクリップのアイデアをご紹介します。

子供たちの中にはお片づけが苦手な子供もいるのではないでしょうか?

そんな時に活躍しそうな、ぱくぱクリップのアイデアです。

小さなゴミや紙であれば、パクッと食べて片付けてくれる頼もしいぱくぱクリップ。

今回は、折り紙で作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚です。

作る工程はやや複雑ですが、ユニークな仕掛けが子供の気持ちを盛り上げてくれそうですよね。

パクパクおさかなNEW!

https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7261469033634090258

口がパクパクしてかわいい!

パクパクおさかなのアイデアをご紹介します。

おさかなは食卓に並ぶことも多いですが、アニメや絵本、手遊びや歌にもよく登場しますよね。

今回は、パクパクと口が動くかわいらしいおさかなを折り紙で作ってみましょう!

準備するものは折り紙、丸シール、油性ペンなどです。

単色のカラー折り紙を使ってもすてきですが、お気に入りの柄やホログラム加工のある折り紙で作ると、おさかなの個性が出そうですよね。

パクパクカエルNEW!

https://www.tiktok.com/@sachimama_asobi/video/7369532072186187009

表情がユニークでかわいい!

パクパクカエルのアイデアをご紹介します。

カエルといえば梅雨によく見かけますが、それ以外にも童謡や絵本で、子供たちにはなじみのある存在なのでは。

今回は、まるで一緒におはなしできるようなパクパクカエルを作って、子供との関わりを楽しみましょう。

準備するものは折り紙1枚、2分の1カットした折り紙1枚、のりまたは両面テープ、赤色の折り紙、丸シール、油性ペンなどです。

今にも話し出しそうな動きが子供たちの興味をひきそうですよね。

続きを読む
続きを読む