2023年1月に話題沸騰!
「これ何のCM!?」「おもしろい!」と視聴者の声が絶えなかった印象的なテレビCMを振り返ってみましょう。
思わず目がくぎ付けになる斬新な展開や、クスッと笑えるユーモアのある演出から、予想外のストーリー展開など、見応えのある作品がたくさんありますよ!
SNSでも大きな反響を呼んだCMから、じわじわと話題になったCMまで、魅力的なCM作品の数々をたっぷりとご紹介していきます。
- 【2025年1月】気になるCMまとめNEW!
- 【2024年1月】CMソングまとめNEW!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 2025年3月に話題になった最新CMを徹底紹介NEW!
- 【2025年2月】気になるCMまとめNEW!
- 【2025年1月】CMソングまとめNEW!
- アニメ風CMまとめ。最近増えている視聴者の注目を集めるCM集
- 2025年4月のCM特集。CMのストーリーから話題楽曲まで徹底紹介NEW!
- 泣けるCMまとめ。家族の絆や青春が描かれたCMに涙腺崩壊!
- 洗剤や柔軟剤のCMまとめ。親しみやすい演出からおもしろい演出まで
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【2025年5月】話題の最新CM特集。注目の出演者や楽曲情報も紹介NEW!
- JO1が出演しているCMまとめ。ファン必見のCM
- 満島ひかりさん出演のCM。おもしろいCMから親しみやすいCMまで紹介
- 神木隆之介さん出演のCMまとめ。意外にもおもしろいCMが多い!?
面白いCM【2023年1月】(1〜5)
BOSS クラフトボス コーヒーニューニュー「ニューニューな出会い」篇鈴木えみ、山添寛

シュールな光景に目を離せなくなるCMです。
モデルとして活躍している鈴木えみさんとお笑いコンビ相席スタートの山添寛さんが出演している、BOSSの「ニューニューな出会い」篇。
コーヒーニューニューを飲む鈴木さんに山添さんがトレンディな口調で話しかけるんですが、全部無視されます。
その映像と曲のコミカルな感じが、いつのまにか頭から離れなくなるんですよね。
楽曲は韓国発のアイドルグループT-araによるもので、日本では2012年にシングルリリースされています。
LINEMO「パワー&ヤー」篇なかやまきんに君

LINEMOの魅力や優秀なポイントを独自の言語で伝えてくれる、不思議な世界観のCMです。
なかやまきんに君が企画を担当しており、代表的なギャグである「パワー」と「ヤー」のふたつだけで会話を進めていくというシュールな演出です。
筋肉が美しく見せられるような格好をした屈強な男性たちが、ムードのある雰囲気の中で、「パワー」と「ヤー」でLINEMOの魅力について語り合っています。
ドラマのようなパートのあとには、出演した男性たちが声をそろえて「パワー」と「ヤー」をさけぶという、違った方向の不思議な世界観へと展開していきます。
なかやまきんに君らしい演出がおもしろいCMですね。
にしたんクリニック「分身人形」編郷ひろみ、3時のヒロイン

女性お笑いタレントの3時のヒロインと、郷ひろみさんが再びタッグを組んだ笑いあふれるコマーシャルです。
3時のヒロインがひたすらタンバリンを打ち鳴らし続ける前回のコマーシャル同様このコマーシャルもインパクト大なのですが、なんといっても郷ひろみさんが張り切って歌う、ただ一つの言葉を繰り返すだけの謎の歌が魅力的。
覚えやすいメロディーなのでついつい口ずさんでしまいますよね。
一つの言葉だけで、あれだけノリノリの楽曲ができあがるのだから不思議な感じも?
手足がつながった、コーラスラインのような人形もお約束のおもしろさ!
次の新作コマーシャルも待ち遠しいです。
カップヌードル「MISO食べたい」篇

「お味噌まつり」をテーマに、ある意味カオスのような謎すぎる世界観を描いたカップヌードルのCM「MISO食べたい」篇。
男女のラブストーリーかと思いきや、商品に使われた三種それぞれの味噌のプロらしき三味噌士が登場したり、サンショウウオが謎肉に山椒をふりかけていたり、富士山が味噌で作られていたり……。
とにかく情報量が多くて「なんだこれ!」と思わず言いたくなるような映像が流れます。
このCMを手がけたのは、テレビやCMを手がけるユニット・AC部。
クセになる、そしてインパクトも大の世界観が繰り広げられています。
大和ハウス ダイワマン SEASON 2 Episode4 「誇り」篇西島秀俊、市川隼人

ダイワマンの継承者となった西島秀俊さんが、大和ハウスの住宅団地再生事業「リブネスタウン」でのロケに向かう様子を描いたCMです。
ロケに向かうまでのトラブルに関して、後輩役の市原隼人さんが焦りつつ謝る様子、そんな中でも堂々としている西島秀俊さんという対比が印象的です。
ロケ地まで歩いていく中、行きかう人に注目されてしまうダイワマン、そこに恥ずかしさなどないと語る西島秀俊さんからは、ダイワマンとしての誇りが伝わってきます。
リブネスタウンがどのようなものかも、市原隼人さんによってしっかりと説明されているのですが、ダイワマンとしての生きざまといった部分が強調されているように思えてしまうCMですね。