RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

時事問題クイズ【2024年8月】

世界遺産への登録や大統領選の動向、気候変動の課題など、2024年8月はニュースが目まぐるしく展開しました。

佐渡金銀山の世界遺産登録や、パリオリンピックでの日本選手の活躍、時事問題をクイズ形式で楽しみながら、知識を深めませんか?

ひと夏を駆け抜けた世界のできごとを、頭の体操感覚で振り返ってみましょう。

時事問題クイズ【2024年8月】

2024年8月、名古屋の東山動植物園において日本で初めて展示されることになった爬虫類は何でしょう?

2024年8月、名古屋の東山動植物園において日本で初めて展示されることになった爬虫類は何でしょう?
  1. コモドドラゴン
  2. ラーテル
  3. ペレンティーオオトカゲ
こたえを見る

コモドドラゴン

世界最大級のトカゲであるコモドドラゴンは、2024年の8月23日から名古屋の東山動物園で一般公開されています。

別名は「コモドオオトカゲ」で、体長が2m以上あることから生きた恐竜とも呼ばれています。

鋭い爪と歯を持ち、強力な毒で大型の動物を捕らえることも可能です。

2024年8月、昨年の猛暑やインバウンド需要の増加など、さまざまな要因によって入手が難しくなった食品は何でしょう?

2024年8月、昨年の猛暑やインバウンド需要の増加など、さまざまな要因によって入手が難しくなった食品は何でしょう?
  1. お米
  2. トマト
  3. にんじん
こたえを見る

お米

2024年の夏に日本で不足している食品は、お米です。

2023年の猛暑や雨不足が原因で、稲作に影響を与えています。

インバウンドによる需要増加により、従来よりもお米を食べる人が増えたことも理由の一つです。

南海トラフ地震臨時発表を受けて、多くの人びとが買いだめしたことも米不足を加速させました。

2024年、北陸新幹線延伸を記念して6年ぶりに花火大会がおこなわれたのはどこでしょう?

2024年、北陸新幹線延伸を記念して6年ぶりに花火大会がおこなわれたのはどこでしょう?
  1. 金沢市
  2. 富山市
  3. 敦賀市
こたえを見る

敦賀市

2024年に北陸新幹線が延伸されたことを記念して、福井県の敦賀市で6年ぶりに「とうろう流しと大花火大会」が開催されました。

約1万発の花火が打ち上げられ、およそ22万人の観客が訪れました。

2024年の自民党総裁選の開票がおこなわれるのはいつでしょう?

2024年の自民党総裁選の開票がおこなわれるのはいつでしょう?
  1. 9/27
  2. 9/30
  3. 10/1
こたえを見る

9/27

2024年の自民党の総裁選は9月12日に告示され、27日に開票が行われます。

告示日から投票日前日までの期間が15日間あり、総裁選挙の規定が1995年に設けられてから過去最長です。

候補者の政策や考えを広く伝えることや、日本が抱える課題を国民全員に周知することが目的とされています。

2024年夏、止まらぬ温暖化を受けてニュースで取り上げられた言葉はどれでしょう?

2024年夏、止まらぬ温暖化を受けてニュースで取り上げられた言葉はどれでしょう?
  1. 地球熱波
  2. 地球沸騰
  3. 地球上昇
こたえを見る

地球沸騰

世界的な地球温暖化の深刻化を受けて、国連のアントニオ・グテーレス事務総長が発言した地球沸騰化。

日本のニュースでも、地球温暖化の問題を取り上げる場面で使用されています。

まるで地球が沸騰しているかのように、気温が上昇し、生態系や社会に大きな影響を与えている状況を意味する言葉です。