時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
入試や就職活動などの面接の場で時事問題についての意見を問われたり、試験に時事問題が出題されることってありますよね。
また、日常会話でも時事ネタはよく話題に上がります。
そこでこの記事では、最新の時事問題についてのクイズを一挙に紹介していきますね。
日々ニュースとして報じられるさまざまな出来事の中から、ジャンルを問わずに国内外での出来事をクイズにしました。
ぜひこれから紹介する時事ネタを覚えておき、面接や試験、日常会話にお役立てくださいね。
時事問題クイズ(1〜10)
2025年、20世紀の遺構として初めて特別史跡に選ばれることになったのはどれ?

- 原爆ドーム
- 迎賓館赤坂離宮
- 横浜赤レンガ倉庫
こたえを見る
原爆ドーム
原爆ドームは、広島市に現存する原爆被爆の遺構であり、2025年に20世紀の遺構として日本で初めて特別史跡に選ばれることになりました。
これまで特別史跡は主に古代や中世の史跡が中心でしたが、原爆ドームの指定は歴史的にも大きな意義があります。
TikTok上半期トレンド大賞2025の大賞に選ばれたアニメ作品はなんでしょう?

- 薬屋のひとりごと
- SPY×FAMILY
- ウィッチウォッチ
こたえを見る
薬屋のひとりごと
『薬屋のひとりごと』は2025年TikTok上半期トレンド大賞に選ばれました。
アニメの本編映像を切り抜いた投稿を中心に注目を集め、『薬屋のひとりごと』の公式アカウントを通じてアニメを観たくなった方も多いのではないでしょうか?
こうして賞のタグラインである「トレンドからカルチャーへ」に共鳴したことで大賞受賞へとつながりました。
2025年に発表されたジェンダー・ギャップ指数でもっともジェンダーの平等が実現されているとされた国はどこ?

- アイスランド
- フィンランド
- ノルウェー
こたえを見る
アイスランド
アイスランドは2025年のジェンダー・ギャップ指数で16年連続で1位となり、世界で最もジェンダー平等が実現されている国とされました。
ちなみに、日本は昨年に引き続き118位に留まりました。
2025年のサンリオキャラクター大賞において、それまで5連覇していたシナモロールを抑えて1位に輝いたのは?

- ハローキティ
- ポムポムプリン
- マイメロディ
こたえを見る
ポムポムプリン
サンリオキャラクター大賞では、2020年からシナモロールが5連覇を果たしていましたが、2025年にはポムポムプリンが多くの支持を集めて1位に輝きました。
これにより、ポムポムプリンは2016年ぶりのトップ復帰となりました。
2025年6月、新たに韓国大統領に就任した人物は誰でしょう?

- 李在明
- 尹錫悦
- 文在寅
こたえを見る
李在明
2025年6月、韓国の新大統領に就任したのは李在明氏です。
彼は弁護士としてのキャリアののち、城南市長や京畿道知事をへて大統領に就任しました。
2025年における近畿地方の梅雨明けが6月27日に報じられましたが、これは過去何番目の早さでしょう?

- 1番目
- 2番目
- 3番目
こたえを見る
1番目
2025年の6月27日の梅雨明けは、これまでで最も早い記録となり、過去1番目の早さです。
近畿地方ではこれまで6月中に梅雨明けが報じられたことはありませんでした。
2025年7月1日現在、ETCの深夜割引精度の見直しについて正しいのはどれ?

- 新制度がスタートした
- 新制度は9月まで延期になった
- 期間未定で延期になった
こたえを見る
期間未定で延期になった
ETCの深夜割引見直しは2024年度中に開始予定でしたが、システム整備の遅れを受けて開始時期を2025年7月に延期されていました。
しかし、依然システム整備が遅れていることを受け、2025年5月には2度目の延期が発表されました。
そしてその延期の期間は未定となっています。