【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
入試や就職活動などの面接の場で時事問題についての意見を問われたり、試験に時事問題が出題されることってありますよね。
また、日常会話でも時事ネタはよく話題に上がります。
そこでこの記事では、最新の時事問題についてのクイズを一挙に紹介していきますね。
日々ニュースとして報じられるさまざまな出来事の中から、ジャンルを問わずに国内外での出来事をクイズにしました。
ぜひこれから紹介する時事ネタを覚えておき、面接や試験、日常会話にお役立てくださいね。
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
 - 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
 - 【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年11月】
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!12月の雑学&豆知識特集
 - 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
 - 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
 - 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
 - 高校生向けのクイズ
 - 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
 - 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!11月の雑学&豆知識特集
 
時事問題クイズ【2025年9月】(1〜10)
婚約を発表したテイラー・スイフトの相手の職業は?
- 俳優
 - フットボール選手
 - 医師
 
こたえを見る
フットボール選手
テイラー・スイフトさんは2025年、アメリカンフットボール選手のトラヴィス・ケルシー選手との婚約を発表しました。
2人は約2年前から交際を開始しており、トラヴィス選手の試合をテイラーさんが観戦に訪れるなど、これまでにも話題を集めていましたね。
木更津市をはじめ、国内4つの市がアフリカの何に認定されたでしょう?
- スマイルパートナー
 - フレンドシップ地域
 - ホームタウン
 
こたえを見る
ホームタウン
2025年、千葉県木更津市など国内4つの市が、アフリカとの交流を深めるためホームタウンに認定されました。
TICAD9においてJAICAによって発表されました。
この取り組みはイベントなどを通じてお互いの交流を深めるためのものでしたが、移民の受け入れやビザの発給を積極的におこなうことになるという誤った情報が報じられ、一時混乱を招きました。
商品の値下げを発表した牛丼チェーン店は?
- 吉野家
 - 松屋
 - すき家
 
こたえを見る
すき家
すき家は2025年9月から、一部商品の値下げを発表し話題となりました。
定番メニューの並盛牛丼が480円から450円になるほか、最大で40円の値下げがおこなわています。
2025年8月に結婚を発表したカズレーザーさんのお相手は?
- 二階堂ふみ
 - 杉咲花
 - 門脇麦
 
こたえを見る
二階堂ふみ
2025年8月にカズレーザーさんは女優の二階堂ふみさんとの結婚を発表し、大きな話題になりました。
二階堂さんはもともとカズレーザーさんの大ファンだったそうで、2017年の初共演の際にその思いを伝えていたそうです。
時事問題クイズ【2025年9月】(11〜20)
2025年の夏の甲子園で優勝したのは?
- 大阪桐蔭
 - 仙台育英
 - 沖縄尚学
 
こたえを見る
沖縄尚学
2025年の夏の甲子園で優勝したのは沖縄県の沖縄尚学高校です。
決勝戦では日本大学第三高校と対戦、3対1で勝利を収めました。
沖縄県の学校が優勝するのは15年ぶりのことでした。
アフリカ開発会議の略称として正しいのはどれでしょう?
- ASEAN
 - TICAD
 - APEC
 
こたえを見る
TICAD
TICAD(Tokyo International Conference on African Development)は、アフリカ開発会議の略称です。
日本政府が主導し、アフリカの発展と国際協力について議論するため1993年から開催されています。
2025年には第9回TICADがおこなわれました。
走行距離課税について正しいものはどれでしょう?
- 日本が初めて導入を検討している
 - 自動車保有台数の増加が導入理由
 - 走行距離に応じて納める税金である
 
こたえを見る
走行距離に応じて納める税金である
走行距離課税は、自動車が走った距離に応じて税金を課す仕組みです。
電気自動車やハイブリッド車の普及によるガソリン税収の減少などを理由に導入が検討されています。
日本が初めて導入を検討したわけではなく、すでに一部の国や地域で導入や検討が進められています。





