【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ
入試や就職活動などの面接の場で時事問題についての意見を問われたり、試験に時事問題が出題されることってありますよね。
また、日常会話でも時事ネタはよく話題に上がります。
そこでこの記事では、最新の時事問題についてのクイズを一挙に紹介していきますね。
日々ニュースとして報じられるさまざまな出来事の中から、ジャンルを問わずに国内外での出来事をクイズにしました。
ぜひこれから紹介する時事ネタを覚えておき、面接や試験、日常会話にお役立てくださいね。
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
 - 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
 - 【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年11月】
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!12月の雑学&豆知識特集
 - 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
 - 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
 - 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
 - 高校生向けのクイズ
 - 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
 - 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!11月の雑学&豆知識特集
 
時事問題クイズ【2025年9月】(11〜20)
その中からアマテラス石という名の新種の鉱物が見つかった石は?
- ヒスイ
 - サファイア
 - ガーネット
 
こたえを見る
ヒスイ
2025年8月、ヒスイの中から新種の鉱物が発見されました。
その鉱物はアマテラスと名付けられニュースで報じられました。
ヒスイは古代から日本の装飾や祭祀に用いられてきた伝統的な石であり、今回の発見でさらに注目されています。
スタンフォード大学が開発したBIC技術では何ができるでしょう?
- 脳内音声の言語化
 - 身体能力の拡張
 - 仮想現実での活動
 
こたえを見る
脳内音声の言語化
BIC技術とはブレイン・コンピューター・インターフェースを指しており、脳内で考えたことを言語化することに成功しました。
これによって病で声を発せなくなった方や体を動かせなくなった方が自身の意思表示をおこない、外部とコミュニケーションが取れるようになることが期待されています。
時事問題クイズ【2025年8月】(1〜10)
2025年8月、アメリカのトランプ大統領が日本からの輸入品に対して課す関税率は何%でしょう?
- 15%
 - 20%
 - 25%
 
こたえを見る
15%
2025年8月、トランプ大統領はアメリカの経済政策の一環として日本からの輸入品に対して15%の関税を課すことを発表しました。
当初は25%と発表されていましたが、交渉の結果15%に落ち着きました。
2025年度の最低賃金改定における全国平均は何円でしょう?
- 1055円
 - 1103円
 - 1118円
 
こたえを見る
1118円
2025年度の最低賃金改定における全国平均は初めて1100円を超え、政府は1118円以上とする方針を決定しています。
各都道府県では60円以上の賃上げが予想されています。
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』が最速で興行収入100億円突破しましたが、その記録は何日でしょう?
- 6日
 - 8日
 - 10日
 
こたえを見る
8日
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は公開からわずか8日で興行収入100億円を突破しました。
これは史上最速記録であるとして注目を集めました。
最終的に興行収入がどこまで伸びるのか、注目が集まっています。
2025年の祇園祭の神輿渡御にて51年ぶりに復活したものは何でしょう?
- 武者行列
 - 稚児行列
 - 花笠行列
 
こたえを見る
武者行列
2025年の祇園祭の神輿渡御では、武士の装束をまとった人々による武者行列が51年ぶりに復活しました。
武者行列は甲冑姿の武士たちが神輿を先導するものです。
2025年7月30日、5年ぶりの国内歴代最高気温が記録された場所はどこでしょう?
- 埼玉県熊谷市
 - 岐阜県多治見市
 - 兵庫県丹波市
 
こたえを見る
兵庫県丹波市
2025年7月30日、兵庫県丹波市で41.2℃が観測され、国内歴代最高気温が5年ぶりに更新されました。
これまで最高気温記録のある熊谷市や浜松市ではなく、兵庫県丹波市が新たに記録地点となったのが話題となりました。





