入試や就職活動などの面接の場で時事問題についての意見を問われたり、試験に時事問題が出題されることってありますよね。
また、日常会話でも時事ネタはよく話題に上がります。
そこでこの記事では、最新の時事問題についてのクイズを一挙に紹介していきますね。
日々ニュースとして報じられるさまざまな出来事の中から、ジャンルを問わずに国内外での出来事をクイズにしました。
ぜひこれから紹介する時事ネタを覚えておき、面接や試験、日常会話にお役立てくださいね。
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 新年会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
 - 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
 - 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
 - 【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年11月】
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!12月の雑学&豆知識特集
 - 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
 - 大学生向けのクイズ。学問系からエンタメ系クイズまで掲載!
 - 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
 - 高校生向けのクイズ
 - 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
 - 【難しくて面白い!】大人向けのクイズ&なぞなぞ
 - 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!11月の雑学&豆知識特集
 
時事問題クイズ【2025年10月】(1〜10)
アルバニアで閣僚に選ばれて話題になったのは?
- 経営者
 - 高校生
 - AI
 
こたえを見る
AI
2025年、アルバニア政府はAIを公共入札を監督するための閣僚に任命しました。
政府閣僚にAIを任命したのは世界初とのこと。
このAIはディエラと名付けられ、汚職対策のための監視を任される予定です。
2025年の世界陸上において、日本が獲得したメダルは何個?
- 1個
 - 2個
 - 3個
 
こたえを見る
2個
2025年の世界陸上では、日本代表は合計で2個のメダルを獲得しました。
今大会で日本が獲得したメダルはいずれも競歩選手によるもので、男子35kmの勝木隼人選手と女子20kmの藤井菜々子選手がそれぞれ銅メダルを獲得しました。
2025年の総裁選に出馬したのは何名?
- 4名
 - 5名
 - 6名
 
こたえを見る
5名
2025年の自民党総裁選には、小泉進次郎さん、小林鷹之さん、高市早苗さん、林芳正さん、茂木敏充さんの5名が出馬しました。
295票の国会議員票と同じく295票の党員票によって過半数を獲得した候補者が磁気総理大臣に選ばれます。
国勢調査について、正しいものはどれ?
- 3年に一度おこなわれている
 - 無視すると罰せられる
 - 50年前から始まった
 
こたえを見る
無視すると罰せられる
国勢調査は日本全国のすべての人と世帯を対象におこなう国の重要な調査です。
1920年から始まり、5年に一度のペースでおこなわれています。
統計法により回答は義務となっており、正当な理由なく回答しなかった場合や虚偽の回答をした場合は50万円以下の罰金が科される可能性があります。
最高気温が40度以上の日の名称として導入が検討されているのはどれ?
- 熱暑日
 - 酷暑日
 - 極暑日
 
こたえを見る
酷暑日
気象庁は最高気温が40度以上となる日を酷暑日と呼ぶ案を検討しています。
現在は35度以上の日を指す猛暑日までしか定められていませんが、最高気温が40度を超える日が全国で増えたことを受けて検討が進められています。
小田凱人選手が達成した4大会とパラリンピックを制したことを指す偉業は何?
- 生涯トリプルダブル
 - 生涯ゴールデンスラム
 - 生涯ハットトリック
 
こたえを見る
生涯ゴールデンスラム
全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープンの四大大会とパラリンピックの金メダルを生涯を通じて獲得することを生涯ゴールデンスラムと呼びます。
小田選手は2023年に全仏オープンとウィンブルドンを制したのを皮切りに2025年に生涯ゴールデンスラムを達成しました。
19歳での生涯ゴールデンスライム達成は史上最年少記録でした。
プライベートブランドの商品約60品目の値下げを発表したのは?
- イオン
 - イトーヨーカドー
 - 西友
 
こたえを見る
イオン
イオンはプライベートブランドであるトップバリュの食品や日用品など約60品目の値下げを発表しました。
値下げ幅は10円から200円で、流通コストや広告費を見直すことで今回の値下げが実現されました。
節約志向の顧客の取り込みを狙っているそうです。






