RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【2025年11月】時事問題クイズまとめ。面接や入試で役に立つニュースの問題まとめ

入試や就職活動などの面接の場で時事問題についての意見を問われたり、試験に時事問題が出題されることってありますよね。

また、日常会話でも時事ネタはよく話題に上がります。

そこでこの記事では、最新の時事問題についてのクイズを一挙に紹介していきますね。

日々ニュースとして報じられるさまざまな出来事の中から、ジャンルを問わずに国内外での出来事をクイズにしました。

ぜひこれから紹介する時事ネタを覚えておき、面接や試験、日常会話にお役立てくださいね。

時事問題クイズ【2025年5月】(1〜10)

2025年4月、アメリカが中国からの輸入品に対する相互関税として課した税率は何%でしょう?

2025年4月、アメリカが中国からの輸入品に対する相互関税として課した税率は何%でしょう?
  1. 25%
  2. 50%
  3. 125%
こたえを見る

125%

アメリカのトランプ大統領は2025年4月、一部中国製品に対し最大で125%の相互関税を課すことを発表しました。

これは米中貿易摩擦の激化を背景とした措置で、輸入制限強化が目的です。

2025年7月以降、国内でパンダを見られる動物園はどれ?

2025年7月以降、国内でパンダを見られる動物園はどれ?
  1. 上野動物園
  2. アドベンチャーワールド
  3. 神戸市立王子動物園
こたえを見る

上野動物園

2025年6月に和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育されている4頭すべてのパンダが中国に返還されるため、2025年7月以降に日本国内でパンダが見られるのは上野動物園のみとなります。

ギネス記録に認定されたエスコンフィールド北海道のある設備とはなんでしょう?

ギネス記録に認定されたエスコンフィールド北海道のある設備とはなんでしょう?
  1. 最大数の座席
  2. 開閉式屋根
  3. ガラス壁
こたえを見る

ガラス壁

エスコンフィールド北海道は世界最大のガラス壁を持つスタジアムとしてギネス世界記録に認定されました。

このガラス壁はスタジアム内外を仕切る役割だけでなく、開放感ある空間を演出しています。

2025年3月に柏原正樹さんが日本人で初めて受賞した、数学のノーベル賞と呼ばれる賞はなんでしょう?

2025年3月に柏原正樹さんが日本人で初めて受賞した、数学のノーベル賞と呼ばれる賞はなんでしょう?
  1. フィールズ賞
  2. アーベル賞
  3. クラフォード賞
こたえを見る

アーベル賞

アーベル賞はノルウェー政府が2003年に創設した数学の国際的な賞で、その権威の高さから「数学のノーベル賞」とも呼ばれています。

2025年3月、京都大学の柏原正樹さんが日本人初の受賞者となりました。

2025年4月、およそ10分間の宇宙旅行を経験したアメリカのアーティストは誰でしょう?

2025年4月、およそ10分間の宇宙旅行を経験したアメリカのアーティストは誰でしょう?
  1. ケイティー・ペリー
  2. テイラー・スウィフト
  3. ビヨンセ
こたえを見る

ケイティー・ペリー

2025年4月、ケイティー・ペリーさんはアメリカの企業であるブルーオリジンの宇宙船に搭乗し、約10分間の宇宙飛行を体験しました。

アーティストによる宇宙旅行として話題になりました。

2025年3月からマイナンバーカードに統合できるようになったものはなんでしょう?

2025年3月からマイナンバーカードに統合できるようになったものはなんでしょう?
  1. 健康保険証
  2. 運転免許証
  3. パスポート
こたえを見る

運転免許証

2025年3月から、運転免許証とマイナンバーカードの一体化が始まります。

これにより、マイナンバーカードに運転免許証の機能を搭載できるようになり、免許更新時の講習をオンラインで受けられたり、住所変更時の手続きが簡単になったりといったメリットがあります。

法令違反を理由に解散を命じられたのは、旧統一教会が何例目でしょうか?

法令違反を理由に解散を命じられたのは、旧統一教会が何例目でしょうか?
  1. 1例目
  2. 2例目
  3. 3例目
こたえを見る

3例目

旧統一教会は、2025年3月に東京地方裁判所によって解散を命じられました。

このように法令違反を理由に宗教団体が解散命令を受けたのは、オウム真理教、明覚寺に続いて、日本で3例目となります。