RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロ最新リリース【2025年5月】

2025年5月、ボカロシーンに新たな風が吹いています。

キラキラと輝く透明感のあるメロディから、心に響く切ないバラード、そして独創的な実験的サウンドまで盛りだくさん。

こうした楽曲たちは、私たちの想像力の境界線を押し広げ続けています。

個性豊かなクリエイターたちが織りなす音楽の万華鏡に、あなたも魅了されることでしょう。

ボカロ最新リリース【2025年5月】(41〜50)

興ざめ虻瀬犬

興ざめ – 虻瀬犬(Abu-Se-Ken / Killjoy)
興ざめ虻瀬犬

ノイジーなサウンドが耳に残る、どこか異国情緒ただよう虻瀬犬さんの楽曲です。

個展「ノスタルジックシンドローム 泥水 第3回個展 天涯紀行-口- 酩酊感」への提供曲。

カオティックな音像、不協和音が織りなす世界観に圧倒されます。

音がグイグイとこちらにせまってくるような感覚がたまらないんですよね。

前衛的な音楽体験を求めているなら、ぜひ聴いてみてください。

あなたの聲になれたなら遼遼

遼遼, 初音ミク『あなたの聲になれたなら』MV – If I Could Be(lieve) Your Voice
あなたの聲になれたなら遼遼

人生に寄り添う大切な存在を歌った、温かいロックチューンです。

本作は2025年5月に公開された作品で、遼遼さんの10年間の音楽活動を振り返る記念すべき1曲。

エモーショナルなメロディー、そして初音ミクと遼遼さん本人によるデュエットが胸に刺さります。

曲の展開に合わせて、ドラマチックな世界観が広がっていくんですよね。

誰かの心の支えになりたい、という願いが込められた歌詞は、自分の道を模索している人の背中を優しく押してくれることでしょう。

少女のみぞ知る阿修

少女のみぞ知る / 花隈千冬 (A Girl Only Knows)
少女のみぞ知る阿修

幻想的な音像が心地よく響き渡る、叙情的な作品です。

ボカロP阿修さんの楽曲でコンピアルバム『全部俺2』に収録。

洗練されたサウンドスケープに花隈千冬の落ち着いた歌声を合わせ、どこかアンニュイな雰囲気をかもし出しています。

自身の記憶の中に潜っていくような歌詞世界も印象的です。

物憂げな夕暮れ時、音楽に身を委ねたい方にぴったりな1曲といえるでしょう。

虚無さん¿?shimon

¿?shimonさんが2025年5月に手がけた発表した本作は、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』への提供曲。

現代社会における孤独感や無力感を描き出したダウナーなナンバーです。

緊張感のあるサウンドアレンジが、聴く人の心をわしづかみに。

「現実に対しての諦めを吐露しながら希望を捨てきれていない」歌詞の共感性の高さも魅力です。

内省的な気分のときにとくに刺さると思いますよ。

劣等少女革命ななしまゆう

劣等少女革命 feat 重音テト(Inferior Girl Revolution feat.Kasane Teto)
劣等少女革命ななしまゆう

劣等感をつらつらと描き出した、エモーショナルなダンスチューンです。

ななしまゆうさんによる作品で、2025年5月に公開された作品。

テトの大人っぽい歌声とリズミカルなサウンドアレンジに心つかまれます。

自分の弱さを吐露しながら最後には前を向こうとする、意思のベクトルがはっきりとした歌詞世界も印象的。

己のうちと向き合いたい時、この曲が合うと思いますよ。

ご招待されていますよ。アメリカ民謡研究会

不思議な余韻に浸りたい時に聴いてほしい、独特な世界観を持つポエトリーリーディングです。

アメリカ民謡研究会ことHaniwaさんによる楽曲で、2025年5月に公開されました。

頭の中のパーティーシーンを舞台に、内面の葛藤が映し出されていきます。

どこか楽しげでなぜか苦しげな歌詞とたたみかけてくるビート、その圧にやられてしまうんですよね。

考えごとにふけりたいときに合うと思いますよ。

児童館

MV「児童館」是 feat.歌愛ユキ
児童館是

児童館に通う少女の孤独な心情を、繊細なタッチで描いた作品です。

是さんによる楽曲で、2025年4月にリリースされたコンピレーションアルバム『コンプレックス.zip』に収録。

5月にMV公開され、話題になりました。

牧歌的な雰囲気の奥から伝わってくる切なさ、悲しみ、孤独感に胸が締め付けられます。

いつまでも子供ではいられない……成長するうちに失くしてしまう感情が、この曲に閉じ込められているよう思えるんですよね。

つい自分のことに置き換えて聴いてしまうボカロ曲です。