RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロ最新リリース【2025年5月】

2025年5月、ボカロシーンに新たな風が吹いています。

キラキラと輝く透明感のあるメロディから、心に響く切ないバラード、そして独創的な実験的サウンドまで盛りだくさん。

こうした楽曲たちは、私たちの想像力の境界線を押し広げ続けています。

個性豊かなクリエイターたちが織りなす音楽の万華鏡に、あなたも魅了されることでしょう。

ボカロ最新リリース【2025年5月】(51〜60)

ヒミツのテレパスirucaice

ヒミツのテレパス / irucaice feat. 琴葉茜・葵 [コトノポップ]
ヒミツのテレパスirucaice

かわいいボカロ曲を聴きたいならぜひチェック!

『』キラキラとしたサウンドが得意なボカロP、irucaiceさんによる楽曲で、2025年4月に公開。

VOCALOID6琴葉茜、葵の公式デモソングに起用されました。

軽快なリズムとキャッチーなメロディ0、シンセサイザーの洗練された音色が織りなす世界観は、聴く人を自然と元気づけてくれます。

そして「2人一緒にいられるなら夢から覚めなくていい」という歌詞がとてもキュート!

テンションをあげたいときにぜひ!

囚囚がつかないにほしか

囚囚がつかない / 音街ウナ・鳴花ヒメ
囚囚がつかないにほしか

混沌としたサウンドが織りなす、独創的な作品です。

にほしかさんの2025年4月の作品で、音街ウナと鳴花ヒメによるデュエットソング。

短い曲ですが緻密な構成と高密度な表現力に圧倒されます。

どこか狂気的な雰囲気があり、その曲調と混乱や収拾のつかない心情を描き出す歌詞世界が見事に調和。

心の中でぐちゃぐちゃと渦巻く感情を抱えている方に、ぜひ聴いてもらいたい1曲です。

いのちとnull凍傷のエト

いのちとnull / ナースロボ_タイプT
いのちとnull凍傷のエト

幻想的な音の世界に没入してしまう、奥深い作品です。

凍傷のエトさんがナースロボ_タイプTをボーカルに据えた、2025年5月の作品。

エレクトロニカ、ポストロックの要素が織り込まれた実験的なサウンド、淡く揺れるシンセサイザーの音色が心に染み入ります。

歌詞は存在意義や記憶の在処を問いかける感傷的なもの。

現実と非現実の狭間で揺れるその心情に、ぜひ触れてみてください。

オニノコnecchi

無來「オニノコ」(prod. necchi)
オニノコnecchi

necchiさんによる2025年4月に発売された作品は、エレクトロニカとポップスを織り交ぜた独創的なサウンドが特徴。

ゲームミュージックをルーツに持つnecchiさんらしい、変幻自在な音の変化が楽しめます。

また、孤独と寂しさをたたえた歌詞のストーリー性と無來の透明感のある歌声の調和も見事。

鬼の子の先について考えられずにはいられなくなります。

ボカロ最新リリース【2025年5月】(61〜70)

ラトリステはねるさかな

ラトリステ/ はねるさかな feat.初音ミク【ボカロオリジナル曲】
ラトリステはねるさかな

マスロックの要素が取り入れられた幻想的なボカロ曲を、ぜひ聴いてみてください。

はねるさかなさんが手がけた本作は2025年4月に公開。

緻密なメロディーラインと、どこか切なく響く初音ミクの歌声が心に染み入ります。

また細やかなギターワークにもどんどん引き込まれるんですよね。

歌詞は深い内省と哀愁を感じさせるもので、思いが胸の中にじんわりと染み込んでくるよう。

言葉にできない感情と向き合いたい時、そっと寄り添ってくれる1曲です。

ブルー・マニアックナルネア

『ブルー・マニアック』はナルネアさんが2025年4月に公開した作品で、初音ミクの清らかな歌声が心に響きます。

ロックを基調にした洗練されたサウンドアレンジに、孤独や自己認識をテーマに据えた内省的な思いを投影。

現代を生きる人々の心情を映し出す鏡のような仕上がりです。

緻密な音像と哀愁を帯びたメロディーラインが織りなす世界観に、引き込まれること間違いなし。

静かな夜、心を落ち着かせたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。

ヘチレスじゃ物足りなくない?て言えバーバパパ

EDMの中に浮遊感のあるサウンドをちりばめた、中毒性がめちゃくちゃに高い作品です。

バーバパパさんならではの独特な世界観を持つ曲でて、2025年4月に公開されました。

無機質でありながら心地よいシンセサウンドとUTAUの重音テトボーカルが見事に融合。

現実と非現実の境界線を行き来するような不思議な感覚が味わえます。

異世界的な体験をしたい時にぜひ。