RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロ最新リリース【2025年6月】

2025年6月の音楽シーンを彩る最新のボカロ曲が、私たちの心に新しい感動をもたらしています。

透明感のある歌声と洗練された電子音が織りなす幻想的な世界、感情の機微を繊細に表現する歌詞の数々、そして実験的なサウンドデザイン。

この記事では、2025年6月のボカロ曲を一挙に紹介していきます。

進化し続けるボーカロイドの可能性が、あなたの音楽体験をさらなる高みへと導きます。

ボカロ最新リリース【2025年6月】(51〜60)

くらみ星いえぬ

ポップなサウンドに、どこか影を落とすメロディーラインを合わせたナンバーです。

いえぬさんによる作品で2025年5月にMV公開されました。

4月頒布のコンピレーションアルバム『ウソのつづきかた』に収録。

重音テトの歌声に乗せて、隠している思い、孤独感を歌っています。

そのメッセージ性と曲調のキャッチーさの対比が効いていて、やられちゃうんですよね。

心の奥に秘めた感情と向き合いたい時や、新しい音楽体験を求めるあなたにぜひ聴いてほしい1曲です!

ココロドリームかいりきベア

ココロドリーム/かいりきベア feat.初音ミク&鏡音リン
ココロドリームかいりきベア

かいりきベアさん特有のデジタルロックサウンドが、聴く人の心をガッチリつかみます!

初音ミクと鏡音リンが歌うこの楽曲は、テレビアニメ『#コンパス2.0』挿入歌としても起用されたナンバー。

2025年5月にリリースされました。

中毒性の高い曲調、キャッチーなメロディーラインにテンションが上がります。

歌詞にはアニメのストーリーが落とし込まれているので、ぜひ合わせて楽しんでみてください。

ブラッドドールフユウ

まるで短編ホラー映画を観ているようなゾクゾクする感覚と美しいメロディーに心を掴まれます!

ゴシックでダークな世界観を描くボカロP、フユウさんによる作品で、2025年5月に公開されました。

本作は物語性の高い世界観と、エレクトロニカの要素を取り入れたミクスチャーロックサウンドが融合、聴くほどにそのミステリアスな魅力に引き込まれていくんですよね。

的な気分を味わいたい時に聴いてみてください。

イレヴンスポリスピカデリー

イレヴンス – ポリスピカデリー feat. 初音ミク
イレヴンスポリスピカデリー

『イレヴンス』はポリスピカデリーさんによる楽曲で、2025年5月に公開。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のアイドルユニットMORE MORE JUMP!

のために書き下ろされた1曲です。

本作は、自己との対話や仲間とのきずなの大切さを伝えています。

そして、さわやかでありながらもどこか切なさを帯びたメロディーラインが耳に残るんですよね。

困難に立ち向かう勇気が欲しい時や、仲間とのつながりを再確認したい時に聴いてほしいボカロ曲です。

ボカロ最新リリース【2025年6月】(61〜70)

輪廻錬成暖炉P

輪廻錬成/暖炉P Vo.鏡音レン Rinne Lensei – Len Kagamine
輪廻錬成暖炉P

洗練されたサウンドアレンジに引き込まれます。

暖炉Pさんによる作品で、2025年5月に動画公開。

4月にリリースされたコンピアルバム『かがみのね』に収録された曲の鏡音レンバージョンです。

歌い続けることの葛藤と決意が落とし込まれた歌詞の世界観と、激しくも美しい曲調が重なり合う展開に、胸が熱くなります。

疾走感のある曲がお好きな方なら、きっと刺さりますよ。

ゔるとぅーむ藤原ハガネ

ゔるとぅーむ / flower, 重音テトSV
ゔるとぅーむ藤原ハガネ

ボカロP、藤原ハガネさんによる楽曲で、2025年5月にMV公開されました。

疾走感あふれるサウンドに乗せて『シンデレラ』を彷彿とさせるファンタジックな物語が紡がれます。

flowerと重音テトSVによる情熱的なツインボーカル、そして堀江晶太さんが奏でる超絶ベースラインが最高!

原作小説がありますので、気に入った方はぜひそちらも読んでみてくださいね。

ㅤㅤㅤ れ た日赤髪ではない

心の琴線に触れるような、切なくも美しい音像が広がります。

ボカロP、赤髪ではないさんによる作品で、2025年5月に公開。

喪失感や記憶の曖昧さをテーマに、ピアノの旋律と消え入るようなウィスパーボイスが、聴く人を深く引き込みます。

また静かな雰囲気から一転、感情があふれ出すような曲展開も理由か、聴き終わったあとの余韻が約1分という短い曲とは思えません。

失った記憶や言葉にできない感情を抱える人に、そっと寄り添ってくれるはずです。

おわりに

2025年6月のボカロシーンは、新たな息吹に満ちています。

ぬゆりさんの切ない世界観から、EasyPopさんの優しいメロディまで、個性豊かな楽曲たちが私たちの心を潤しています。

あなたの心に響く1曲が、きっとここで見つかるはず。

さあ、その音色に身を委ねてみませんか?