RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【2025年10月】話題の最新CM

テレビやネットを見ているとき、流れてくるCMに思わず目を奪われた経験はありませんか?

2025年10月も、話題の俳優やタレント、印象的な楽曲、ユニークな演出など、記憶に残るCMが次々と登場しています。

毎日のように更新される広告の世界では、一つひとつが短い時間でも驚きや感動を届けてくれるんですよね。

この記事では、そんな最新CMをたっぷり紹介していきますね!

気になっていたあのCMの情報もきっと見つかるはずですので、ぜひゆっくりとご覧ください。

【2025年10月】話題の最新CM(1〜10)

武田薬品工業 タケダ イノベーションを、あきらめるな。「イノベーション」篇NEW!

イノベーションを、あきらめるな。TVCM「イノベーション」篇|タケダ

こちらのCMでは、タケダにとってイノベーションとは何なのかが語られています。

その答えは使命であると語られ、これまでに起こしてきたイノベーションを振り返ります。

そしてそうした実績は誇りであり、これからもイノベーションを起こし続けていきたいという思いが語られます。

企業の芯となる思いが込められた、心に響くCMですね。

ローソン ハピとく祭「パン」篇NEW!松山ケンイチ、王林

【ローソン】【10/21(火)スタート!】ハピとく祭 パン 15秒

こちらは全国のローソンでおこなわれているハピとく祭の告知CMで、松山ケンイチさんと王林さんがはっぴを来て歌いながら宣伝しています。

今回のハピとく祭はパンを350円以上買うとドリンクが無料でもらえるというもの。

とってもお得なキャンペーン内容に、思わず目が止まった方も多いのでは?

CMの後半で言い放たれる「お得でしょ?」という松山さんのキザなセリフにも注目です。

Apple 「ひらめきは、いつもMacから」篇NEW!

ひらめきは、いつもMacから | Apple

さまざまなアイデアの可能性をMacが支えていくのだという、ひらめきをサポートする姿勢をアピールするCMです。

画期的な発見やすばらしい映画も、何もないところから始まったもの、誰もが可能性を秘めているのだということを伝えています。

Macがシンプルなデザインだからこそ、アイデアが生まれやすいのかもしれないと思わせてくれるような内容ですね。

【2025年10月】話題の最新CM(11〜20)

マクドナルド「チキチキン THE ガーリックペッパー」篇NEW!岡田准一

「チキチキン THE ガーリックペッパー」篇 30秒

まるで海外の冒険映画のような映像が印象的なこちらは、チキチキンの紹介CMです。

岡田准一さんが一人二役で双子役を演じているんですよね。

ワイルドな雰囲気の映像に仕上げられており、ガーリックがチキチキンのガッツリとした味わいもイメージさせられます。

どくとくの世界観がクセになってしまうようなCMです。

ロッテ クーリッシュ「忘れられない男」篇NEW!ジェシー

ロッテ クーリッシュ WEB動画「忘れられない男」篇 30秒

ジェシーさんが銭湯で湯舟に浸かっているときに、以前口にしたクーリッシュの爽快感を思い出すシーンから始まります。

バニラドラゴンと呼ばれるキャラクターを用いてダイナミックに表現された以前のCM映像が回想シーンのように用いられており、前回のCMをご存じの方なら「お!」と気になったのではないでしょうか。

そしてCM終盤ではお風呂上がりにクーリッシュを口にするシーンがあり、再びそのおいしさと爽快感を堪能している様子が映されます。

これを観てクーリッシュが欲しくなった方も多いのではないでしょうか?

全薬工業 ジキニン First NEO「ジキニンファーストネオ【3分身!!!】」篇NEW!大橋和也

ジキニンファーストネオ【3分身!!!】篇 [指定第2類医薬品]

ジキニンファーストがのど風邪に効く理由をわかりやすく説明し、オススメしてくれているのがこのCMです。

大橋和也さんがプレゼンターとして出演しており、ジキニンファーストには喉の痛みや炎症を抑える3つの成分が配合されていることをアピールしています。

大橋さんの屈託のない笑顔が好印象を与えるCMですね。

サントリー トリスハイボール缶「ポジティブアンクル 秋」篇NEW!

トリスハイボール缶『ポジティブアンクル 秋』篇 30秒 アンクルトリス サントリー

トリスのキャラクターであるアンクルトリスのうまくいかない日常を描き、トリスハイボールが気持ちを前向きにしてくれることを表現したCMです。

誰にでも起こるようなトラブルやうまくいかない事実などが描かれた内容で、気持ちをそこからどのように切り替えるのかも見せています。

トリスハイボールのおいしさが、気持ちの切り替えにピッタリだということも伝えるような、コミカルさも感じさせる内容ですね。