RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【第2弾】ハロウィンのかわいいカチューシャ。簡単に手作りできる人気のアイデア

ハロウィンイベントには仮装して参加する人が多いですよね。

おばけやアニメの人気キャラクターなど、仮装行列を見ていると思いおもいの格好で楽しんでいらっしゃいます。

さてみなさん、今年の仮装衣装は決まりましたか?

この記事では、仮装に使えるカチューシャのアイデアを紹介していますよ。

装着すれば仮装完了のアイテムから、衣装に合わせられるかわいいアイデアまで集めました。

仮装にカチューシャを使いたいという方は、よければ参考にしてみてくださいね。

【第2弾】ハロウィンのかわいいカチューシャ。簡単に手作りできる人気のアイデア(1〜10)

折り紙猫耳カチューシャ

【ハロウィン折り紙】子供の仮装にピッタリねこみみバンドの作り方音声解説付☆Origami Cat tiara tutorial
折り紙猫耳カチューシャ

折り紙で作る、猫耳カチューシャのアイデアです。

猫耳の部分は3センチほどカットして少し小さくした折り紙を使って作ります。

まず半分に折ってのり付けし、さらに半分に折ってください。

広げて上の両角を下のラインに合わせて折り、できたナナメの折りすじでさらに反対側に折ります。

折った場所を戻し、できた三角の部分に三角に切ったピンクの折り紙を貼ります。

中央にある台形部分にのりを付け中央の折りすじで折って接着したら猫耳部分が完成!

あとは、細長く折って両端に穴を空け輪ゴムを通した土台に猫耳を貼り付けたらカチューシャの完成です!

三角帽子カチューシャ

【ハンドメイド】キッズ♡ハロウィンカチューシャの作り方
三角帽子カチューシャ

フェルトで作った三角帽子のカチューシャのアイデアを紹介します。

フェルトから円形パーツを2つ、扇型パーツを1つ切り出します。

扇型パーツを丸めて接着し、下の部分に切り込みを入れておいてください。

こちらが帽子のとんがり部分ですね。

円形パーツの1つに穴を空けとんがり部分を通し、切り込みを入れたひだの部分と接着します。

とんがり部分に綿を詰めたら、残りの円形パーツでフタしましょう。

あとは刺しゅう糸で作ったタッセルやチュールで作ったリボンなどを装飾し、カチューシャの土台に接着すれば完成です!

装飾やカラーを変えればさまざまなイベントに活用できるステキなアイデアですね。

猫耳カチューシャ

【ハロウィン工作】空き箱で!ネコ耳カチューシャ〈画用紙・折り紙〉【手作りアクセサリー・かわいい工作】工作用紙でも作れるよ!How To Make Cat Ears
猫耳カチューシャ

こちらはティッシュの箱を使って作る猫耳カチューシャ!

まず、ティッシュの箱の側面部分を切り取ります。

さらにそれを縦に2等分してください。

これだけでは長さが足りないので、残りの部分から同じ要領で切り出しつなげて長さを出してくださいね。

これがカチューシャの軸になります。

2つを接着して丸め、その状態をキープしたまま1日乾かします。

キープするときは洗濯バサミなどを使うといいですよ。

乾いたらそこに黒の画用紙を貼り付け、さらに画用紙で作った猫耳をつけて完成!

1日乾かすことで状態がキープされ頭に付けられるようになるので、この工程は飛ばさずにおこないましょう。

【第2弾】ハロウィンのかわいいカチューシャ。簡単に手作りできる人気のアイデア(11〜20)

特大リボンのうさ耳

【アイカツ!】うさ耳カチューシャ作りました!尊いです!はい!
特大リボンのうさ耳

女の子なら一度はつけてみたいと憧れる、特大リボンのうさ耳カチューシャです。

大きなリボンが、まるでうさ耳のようでかわいいんですよね。

お好きな大きさの型紙を作り、布から同じものを2枚切り出します。

それを縫い合わせ、中にわたを詰めます。

カチューシャにリボンを合わせ別の布を中心に巻き付けて固定しましょう。

これでリボンのカチューシャの完成です!

カチューシャの土台も同じ布で作りたい方はカチューシャの長さ、太さに合わせて袋縫いし、それをカチューシャに通して端を縫い合わせてください。

リボンの綿は詰めすぎないのがコツです!

厚紙ミッキーカチューシャ

厚紙で作るミッキーカチューシャのアイデアを紹介しますね。

とても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

まず黒厚紙を用意し、1枚は細長く折ってカチューシャの土台に。

もう1枚から円形パーツを2枚切り抜きます。

円形パーツに切り込みを入れその部分を少し重ねて接着すると立体的なパーツに早変わり!

これを耳として土台に貼り付けてくださいね。

最後に土台の両端に穴を空けて輪ゴムを通せばかわいいカチューシャのできあがり!

リボンをつけるとミニーちゃんにもなりますよ!

カチューシャが見えないうさ耳

フェイクファーのふわふわがかわいい、カチューシャが見えないうさ耳です。

まず、ウィッグの髪色に合ったフェイクファーを用意しましょう。

出来上がりサイズ約25cm程度になるよう型紙を写します。

それをフェイクファーの生地に合わせ、左右対称になるよう4枚切り抜きます。

2枚を合わせて側面を縫っていきますが、中に針金を2本ずつ入れるため下部2カ所を縫わないよう注意。

そしてウィッグの内側から針金を通し、その上から耳部分を差し込めば出来上がりです。

針金なので自由に曲げられるのが嬉しいですね!

100均商品で変身カチューシャ

100均アレンジ🎃コスパ🙆‍♀️変身カチューシャ✨ #shorts #HalloweenWithShorts
100均商品で変身カチューシャ

シンプルなカチューシャを100円均一で手に入る材料を使ってアレンジ、有名なキャラクターを意識したかわいらしい見た目に仕上げていきましょう。

まずはリボンをモチーフにしたビニールボールを使用、穴をあけてモールをとおして、カチューシャに取り付けます。

あとはフェルトをひし形にカット、カチューシャを包むようにして角を貼り合わせ、耳の形に仕上げれば完成です。

耳とリボンの配置、それぞれのパーツにどの色をチョイスするのかでもオリジナリティが出せそうですね。