【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
保育園や幼稚園を卒園することは、子供たちにとって大きな節目だと思います。
先生やお友達など大切な人や場所から巣立つことは、寂しい気持ちでもありますよね。
そこで、今までの感謝の気持ちをこめて手作りのプレゼントを贈りませんか?
手作りは受け取る人の好みや、子供たちの個性を取り入れられますし、受け取った相手も喜んでくれると思います。
今回はシンプルで作りやすく、印象に残るプレゼントのアイデアをまとめました。
子供たちと一緒に、どんなプレゼントを作るか考える際の参考にしてくださいね。
【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集(1〜10)
ポーセラーツ

全国でも人気が出てきているポーセラーツ!
卒園記念の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ポーセラーツとは、専用の白いお皿に専用のシールや絵の具でデコレーションしてオリジナルの作品を作れます。
専用の材料は必要になりますが、作り方はシンプルなので小さいお子さんでも作れますよ。
子供たちの手形をつけると記念になるのでオススメです。
作ったお皿はもちろん使えるので、自分だけのお皿を作るのはもちろん、大切な人へのプレゼントとしてもオススメです。
カラフルコースター
https://www.tiktok.com/@pi_chan.sensei__hoiku/video/7372920493227183367写真が入ったオリジナルのコースターを作って、思い出を振りながらお茶を飲む時間もすてきですよね。
透明折り紙、ナノテープを用意していきましょう。
ナノテープは水に強いためコースター作りにぴったりな材料ですね。
ナノテープに透明折り紙を貼ったらフレームのパーツの大きさにカットしていきましょう。
クリアファイルをコースターの形にカットしたら、フレームパーツをお好みの色を組み合わせながら周りに貼り合わせていきましょう。
写真を入れたらフレームが宝石のようにキラキラ輝くコースターの完成です。
飾ってもとってもかわいいですね。
ジュースみたいな鉛筆ギフト
https://www.instagram.com/reel/CqAXu8kpNxI/大切なお友達や先生にプレゼント!
ジュースみたいなかわいいギフトの作り方を紹介します。
用意するものは、透明のふた付きの透明カップ、カップに入れるお菓子などの小物、鉛筆やシャーペンなどの筆記具、リボン、マスキングテープです。
まず、ふた付きの透明カップのふたに切り込みを入れてカッターで切り込みます。
カップの中にお菓子などの好きな小物を入れていれたら、鉛筆などをさしましょう。
鉛筆にリボンを巻いてラッピング袋に入れます。
好きなマスキングテープでとめたら完成です!
桜のペン立て
https://www.instagram.com/p/C346W_3p336/卒園の制作やプレゼントにピッタリ!
ペットボトルで作れる花のペン立てを紹介します。
用意するものは、ペットボトル、木製のスティック、両面テープ、ビニールテープかマスキングテープ、お花紙、色画用紙、レースシールです。
まず、ペットボトルを木製のスティックよりも少しだけ短く切ります。
切った断面をビニールテープなどで巻きます。
ペットボトルの周りに両面テープを巻いて、木製のスティックをペットボトルの全面に貼り付けます。
次に、花紙を花びらの形に切って木製のスティックに貼りつけます。
ペン立ての上にレースシールでデコレーションしてくださいね。
色画用紙で名札を作って、メッセージなどを書いてペン立てに貼れば完成!
牛乳パックでつくる小物入れ
https://www.tiktok.com/@buchiko_hoiku/video/7337953617057451266牛乳パックで作れるカラフルな小物入れ!
卒園プレゼントにオススメの制作を紹介します。
牛乳パックを開いて、小物入れの形に切り取ります。
好きな色の絵の具を画用紙の上に乗せて、牛乳パックで好きな色の絵の具でスライドしてくださいね。
乾いたら内側の面に貼り付けて4つ角に穴を空けましょう。
裏側には好きな色の色画用紙を貼って小物入れの形になっていくように折っていきます。
角もしっかり折ってくださいね。
角の穴にリボンを通して結んだら完成です!
指スタンプでもかわいくできるのでぜひ作ってみてくださいね。
画用紙でつくるペン立て
https://www.tiktok.com/@maho.mama/video/7205432810293824770小学校に行っても使える画用紙のペン立ては、プレゼントでも喜ばれそうですね。
画用紙を正方形に6枚切っていきましょう。
画用紙を横や三角に折り筋をつけて折ったら、テープやのりで開かないように止めて三角形の筒を作っていきましょう。
同様の方法で残りの画用紙5枚も折っていき、ペン立ての形に6枚の三角の筒を貼り合わせていきますよ。
強度がある厚紙を底の形にあわせて切って、接着剤で貼り合わせ完成です。
お好みで、ポンポンやリボンを装飾するのもかわいいですね。
空き瓶でつくる小物入れ
https://www.instagram.com/p/B9YMZS6F8kF/卒園シーズンに大切な人へ手作りの小物入れはいかがですか?
空き瓶でプレゼントを作れるかわいい制作を紹介します。
用意するものは空き瓶、布やフェルト、毛糸、ポンポンなどのデコレーション、木工用接着剤です。
まず、空き瓶にフェルトや布、デコレーションに木工用接着剤をしっかりつけて空き瓶に貼ります。
作り方はシンプルですが工夫次第で、オリジナリティを出せますよ。
空き瓶はジャムや、調味料など好きな形のものを用意するのもオススメです!