【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
ハロウィンの制作で折り紙を取り入れるというところも多いはず。
折り紙は取り入れやすいですが折り方によって難易度がまちまちですよね。
この記事では3歳児さんに向けたハロウィンの折り紙のアイデアをご紹介していきます。
ジャック・オー・ランタンやかぼちゃが代表的なハロウィンですが他にもおばけやコウモリ、黒猫などのハロウィンらしいアイテムの折り方も紹介しています。
いろいろと折って、組み合わせて飾ったりリースや壁面飾りとしても楽しめます。
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 【4歳児向け】ハロウィンの折り紙アイデア
- 3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
- 作って飾ろう!ハロウィンにぴったりな折り紙
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- ハロウィンを手作りで楽しむ!保育で楽しめる製作のアイデア集
- 年少児さんの10月がもっと楽しくなる!折り紙のアイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙(21〜30)
ハロウィン城

ハロウィンのシンボルであるお城を折り紙で折ってみましょう。
真っ黒な紙で城の壮大さを表現し、扉や窓を自由にデザインします。
黄色の色紙を窓に使うと、内部から輝く光を表現できますね。
また、折り紙で作ったとがった屋根や連なる塔がハロウィンの雰囲気を引き立てます。
窓に切った折り紙を貼る場合ははさみの扱いに十分に注意してくださいね。
ハロウィンの壁面飾りに使ったり、画用紙に折り紙で作ったいろんなハロウィンのモチーフを作ったものを並べて貼ってみるのも。
カボチャ

ハロウィンを象徴するかぼちゃを折り紙で作って、ハロウィンパーティーなどの飾りに活用しましょう!
折り紙を二度たてに折ったら、三角形になるように中から両面とも開いていきます。
端の部分を内側に折り込んでいき、ヘタになる部分を作れば完成!
あとはペンなどを使って顔を描き入れたり、別の折り紙で切り出したパーツを使って顔を作っていきましょう。
たくさん作って、ハロウィンパーティーの日にはいろいろなところに飾ってみてくださいね。
棺桶

親子で楽しめるハロウィン折り紙として「棺おけ」をご紹介します。
ダークなイメージのある棺おけも折り紙で作ればポップに変身!
とても簡単なので小さなお子さんでも作れると思いますよ。
棺おけの十字架は赤やゴールドの折り紙をカットして使えばインパクトも抜群!
合わせて簡単に作れるおばけの作り方も紹介されているので、ハロウィンの飾りに加えてみてはいかがでしょうか。
ハロウィンの季節に保育園や幼稚園のレクリエーション、おうち時間にオススメです。
帽子をかぶったおばけ

おばけは怖い存在ですがハロウィンのモチーフとしてはつきもの、そして見た目にもかわいいおばけが多いですよね。
折り紙で作るおばけも丸くてかわいく、そして魔女のとんがり帽子をかぶっておめかしをしています。
とんがり帽子は折り紙の色、裏面の白い部分がおばけの体になるように折るので1枚の折り紙で作れます。
おばけの形を作っていく折り方が少しむずかしいかもしれませんがギュッと力を入れてしっかりと折るのがコツです。
最後におばけの顔を描き入れれば完成です。
キャンディー

ころんとしたフォルムがかわいい!
キャンディーのアイデアをご紹介します。
折り紙で作るキャンディーは、見た目がかわいらしく完成後には達成感を味わえる折り紙のアイデアですよ!
ハロウィンなどのイベントに活用するのはもちろん、キャンディーを他の制作と組み合わせて飾ると、お部屋が明るく華やかになりそうですよね。
色とりどりの折り紙を使えば、カラフルでユニークなキャンディーに仕上がり、子供たちの気分も盛り上がりそうですね。
おわりに
ハロウィンにちなんだ折り紙のアイデアをご紹介しました。
3歳児さんにも取り組んでもらいやすい折りやすいアイデアを集めてみました。
ぜひ制作の時間に楽しんで、できあがったものを飾ったりしてハロウィンの雰囲気を味わってください!









