RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙

ハロウィンの制作で折り紙を取り入れるというところも多いはず。

折り紙は取り入れやすいですが折り方によって難易度がまちまちですよね。

この記事では3歳児さんに向けたハロウィンの折り紙のアイデアをご紹介していきます。

ジャック・オー・ランタンやかぼちゃが代表的なハロウィンですが他にもおばけやコウモリ、黒猫などのハロウィンらしいアイテムの折り方も紹介しています。

いろいろと折って、組み合わせて飾ったりリースや壁面飾りとしても楽しめます。

【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙(1〜10)

ガイコツ

【ハロウィン折り紙】ガイコツの折り方音声字幕折り線付★ Halloween Skull in origami tutorial 10月の飾り
ガイコツ

ガイコツの折り紙、季節の雰囲気たっぷりで楽しいですね。

子供たちと一緒に折ると、手先の動きも上達しそう。

カラフルな折り紙を使えば、きっと子供たちの想像力もグンと広がります。

できあがったガイコツを壁に飾ったり、天井からつるしたりすれば、お部屋がハロウィン一色に。

先生方が作る場合は、季節の移り変わりを視覚的に伝えるのにぴったり。

光る素材を使えば、子供たちの目も輝きそうです。

みんなで作って、楽しいハロウィンの思い出づくりをしてみませんか?

コウモリ

【保育 製作】折り紙で簡単!コウモリの作り方
コウモリ

ハロウィンは、日本の秋にもかかせないビッグイベントですよね!

そんなハロウィンの飾りにもぴったりな、コウモリを折り紙で作ってみましょう!

顔、体、羽まで1枚の折り紙で作れますよ。

作ったコウモリには、後からペンなどで目や口などを描いてあげましょう。

色違いのコウモリや、飛んでいるコウモリ、木にぶら下がっている姿のコウモリなど、いろいろなコウモリを作れば、飾ったときにとてもにぎやかになりますね。

ハロウィンパーティーの飾り付けなどに、ぜひ活用してみてくださいね。

かわいいハロウィンコウモリNEW!

【折り紙】ハロウィン コウモリ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
かわいいハロウィンコウモリNEW!

上下の角を合わせて三角に折り、折り目をつけたらひらいて、今度は左右の角を少しずらして重ねて折りましょう。

三角の上の角を少し残して底辺を折り上げ、残した角の部分を折り下げてください。

ここがコウモリの頭になりますよ。

折り紙を縦の中心線で二つ折りして、頭の左右の部分を辺と辺を合わせながら折りたたみ、折り目を付けながらコウモリの羽を表現。

すべての折り目がつけられたら折り紙をひらき、羽の下部分をなみなみにカットして完成です。

【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙(11〜20)

ハロウィンの魔女の帽子NEW!

【折り紙】栗 簡単な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる折り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
ハロウィンの魔女の帽子NEW!

7回折れば作れる栗のアイデアです。

まずは折り目をつけるために、折り紙を2回四角に折りましょう。

折れたらカラー面を上にして折り紙をひらいてください。

下の辺を中央の線に合わせて折り、折り紙を裏返したら上の両角を中心に合わせて折りましょう。

最後に下の両角を中心に向かって折ったら完成です。

折り紙を表に返し、白い部分にペンで黒い点を描いたらより栗らしく見えるのでオススメです。

丸みがほしい時は角を少しだけ裏側に折ると良いですよ。

お手軽おばけの折り方

『秋•ハロウィンの折り紙の作り方』超簡単で可愛い!おばけ子供向けアイデアghost origami
お手軽おばけの折り方

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。

折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。

ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。

中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。

おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。

完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!

ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃNEW!

【折り紙】ハロウィンかぼちゃ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃNEW!

ハロウィンには欠かせないカボチャをシンプルな工程で作れます。

折り紙を2回折って正方形を作ったら、袋になっている部分をつぶして三角を2つ作りましょう。

三角の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返して飛び出した角を内側に折ります。

三角形の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた角を三角に折って丸みを出してくださいね。

最後に上の角を折り下げ、角が少しだけ上に出るよう折り返したらかぼちゃの完成ですよ。

おばけの折り紙

【保育士/折り紙】おばけをつくっちゃおう!【4歳児・5歳児と一緒に】
おばけの折り紙

ハロウィンらしいおばけの折り紙を作りましょう。

折り広げたり折りつぶしたりする工程があるので、慣れるまでは大変かもしれません。

しかし、1回折り方を覚えてしまえば、子供たちが積極的に折ってくれること間違いなし!

保育室の装飾としておばけをたくさん作って飾るのもいいですね。

また、壁面に子供たちのお化けを登場させる手も。

表情をどのように描くかでさまざまな性格のおばけができるので、ぜひ子供たちと一緒に折ってみてください。