RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集

2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
最終更新:

2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集

ハロウィンシーズンの楽しみ方は、みんなそれぞれ。

今回は、2歳児さんと一緒に楽しめる折り紙の製作のアイデアをご紹介します。

おばけやかぼちゃ、こうもりなど、お部屋を彩るかわいいモチーフがいっぱい!

シンプルな手順で、子供たちと一緒に楽しみながら作れるアイテムばかりですよ。

できた作品をお部屋に飾れば、ハロウィンの雰囲気がぐっと盛り上がります。

子供たちの想像力も広がる、楽しい折り紙の時間を一緒に過ごしてみてくださいね!

2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集(1〜10)

おばけ

【ハロウィン折り紙】1分で簡単!おばけの作り方 【Halloween Origami】Let’s Make “Ghost” in 1-min!
おばけ

折り紙でおばけを作るなんて、ワクワクしますね。

小さな手でも簡単に折れるシンプルな形だから、みんなで楽しく取り組めそう。

真っ白な折り紙を使えば、おばけらしさが出るでしょうね。

仕上げに目や口を描き加えたら、個性豊かなおばけの出来上がり。

子供たちの想像力が広がりそうです。

作ったおばけを保育室に飾れば、ハロウィンの雰囲気も高まりますよ。

みんなで協力して作業すれば、楽しい思い出にもなりそうですね。

季節の行事を通じて、子供たちの創造力や表現力も育まれそうです。

5回で折れるかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】超簡単!5回で折れるかぼちゃの折り方  Pumpkin origami Halloween break at 5 times!
5回で折れるかぼちゃ

折り紙を5回折るだけで完成するハロウィンのかぼちゃ。

できあがった作品にペンやクレヨンで装飾したり、ジャックオーランタンの表情を描いてみるのもオススメです。

作り方はシンプルで、裏返した折り紙を順番に折っていきます。

ひし形の向きにした折り紙の上の角をまんなかに向かって折りましょう。

つぎに、左右の角を小さく折ったら、最後に下の角をまんなかまで折って角が出るまで折り返したら完成です。

2歳児が手先を動かす練習にもなる折り紙をぜひ制作してみてください。

ハロウィンのぼうし

《折り紙》ハロウィン特集〜ハロウィンのぼうし〜
ハロウィンのぼうし

ハロウィンコスプレの定番、魔女のぼうしを作ってみてください。

まず三角に折っていったん広げ、できた折り目に合わせて2辺折りまた広げ、その折り目3本をガイドにして二等辺三角形を作ります。

その底辺部分をくるくる巻き上げていくように折っていけば、ぼうしの完成!

巻き上げたところがちょうどぼうしのつばみたいになるんですよね。

別で作った顔つきかぼちゃに貼り付けるとハロウィン感アップ!

にぎやかになるよう、いろいろな色紙を使って作りたいところ。

黒猫

【ハロウィン折り紙】ねこの折り方(黒猫) origami blackcat Halloween
黒猫

折り紙で黒猫を作るのはとても楽しいですね。

シンプルな折り方で顔と身体が完成するので、小さな子供たちも一緒に取り組めます。

端を使って耳やしっぽを作ると、オリジナリティ溢れる黒猫に。

目や鼻、ヒゲをマジックで描き加えれば、さらに生き生きとしてきますよ。

完成した黒猫は、保育園や幼稚園のフェンスや壁に飾ったり、家庭でインテリアとして楽しんだりできます。

ハロウィンの雰囲気が盛り上がりそうですね。

保護者の方と一緒に作業すれば、コミュニケーションも深まり、充実した時間を過ごせそうです。

かぼちゃのギフトバッグ

【ハロウィン折り紙】シンプルでかわいいハロウィンギフトバッグの折り方
かぼちゃのギフトバッグ

アメやチョコレートなどのお菓子を入れて楽しめる、ハロウィンギフトバッグです。

ハロウィンの日に、「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらう場面や、子供たちに贈るギフトとして活用できるアイテムを制作してみませんか。

用意した折り紙を縦に3分の1ほど折り、両面テープを貼り合わせたら端が重なるように折ります。

つぎに、したから3cmほど折り返して、左右が内側に来るように折りましょう。

上下の角をまんなかにむかって折り、テープを貼ったらバッグの完成。

折り紙の色に合わせて、かぼちゃやおばけのイラストを描いてみてくださいね。

こうもり

折り紙 Origami・こうもり2 Bat2
こうもり

保育園や幼稚園のハロウィンイベントにオススメしたい、コウモリの折り紙です。

かぼちゃやおばけと一緒に飾ることで、ハロウィンの雰囲気を演出できます。

黒い折り紙を用意したら、まずは縦の模様が入るように半分に折ります。

折り目を付けたら横向きに紙を開いて、半分に折りましょう。

つぎに、角が少し出るまで紙を折り返したら左右の角をまんなかの角に合わせるように折ります。

折りたたんだ左右の紙を開いて折り目を付けたら、最後にひっくり返して上の角を折り返して完成!

目のパーツを取り付けてもかわいい制作アイデアです。

じゃばら折りのこうもり

https://www.instagram.com/p/CxFsk1gSSbG/

ハロウィンのお部屋飾りにも活用できる、じゃばら折りのこうもり。

画用紙を中心とした少ないパーツで制作できるので、2歳児の子供たちに向けた保育の場面にもオススメですよ。

まずは、羽や目、耳用の紙をパーツごとにカットしておくのがポイント。

真四角の画用紙を3回半分に折って折り目を付けたら、線に合わせてじゃばらに折ってまんなかをテープで固定しましょう。

2枚の端を合わせたらペーパーファンのできあがり。

羽や耳、目のパーツを貼り合わせたら立体的なこうもりの完成です。

続きを読む
続きを読む