3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
ハロウィンのシーズンに向けて、子供と一緒に作ろう!
シンプルなコウモリの折り紙で、お部屋をステキに飾ってみませんか。
3歳児の子供たちでも取り組めるコウモリ紙を使った遊びには、羽を広げたかっこいいタイプや、愛らしい耳つきのデザインなど、さまざまな折り方があります。
目や口をつけたり、好みの色を選んだりして、個性を出すのも楽しいですよ。
基本的な手順からじっくり取り組める作品まで、子供も大人も楽しめるハロウィンにオススメの作品をご紹介します!
3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集(1〜10)
耳つきコウモリ

ハロウィンらしさを感じるモチーフであるコウモリを子供と一緒に制作してみませんか?
ここでは、耳つきのかわいらしいコウモリの折り方をご紹介します。
折り方はとってもシンプルなので、3歳児さんがチャレンジするのにも最適ですよ!
仕上げにコウモリの耳の部分をハサミでカットして作るのですが、3歳児さんにはハサミは扱いづらく危険な場合がありますので、大人がおこなうようにしましょう。
目や口を描くことで、愛らしさがアップしますので、ぜひ試してみてくださいね!
バタバタコウモリ

まるで本物のコウモリみたい!
バタバタコウモリのアイデアをご紹介します。
コウモリは夜行性で、昼間は洞窟や木の隙間、屋根裏などで休んでいることが多いですが、ハロウィンのイラストや絵本で親しみのある子供も多いのではないでしょうか。
今回は折り紙で、バタバタコウモリを作ってみましょう。
準備するものは2分の1サイズにカットした折り紙です。
工程はシンプルで分かりやすいので、折り方を覚えた子供たちは、ひとりでも作れそうですね!
折り方の基本が学べるコウモリ

知育のために家庭で折り紙を取り入れているお子さんも多いことでしょう!
ここでは、折るだけで折り方の基本が学べるコウモリの折り紙をご紹介します。
ハロウィンに向けた保育園や幼稚園での制作や親子で取り組んでもいいですね。
途中まではシンプルな工程ですが、最後の仕上げが少し3歳児さんには難しいかもしれません。
その場合は大人の方がサポートしましょう。
シンプルな見た目なので、目や口をつけたり、好きな色の折り紙で作ってもステキに仕上がるのではないでしょうか。
羽を広げたコウモリ

ハロウィンの折り紙制作に、羽を広げたかっこいいコウモリを作りませんか?
折り紙1枚で作れるので、3歳児さんにも取り入れやすいと思いますよ!
基本的には複雑な工程はありませんが、羽を折り広げる工程は3歳児さんには分かりづらいかもしれませんので、折り線を先生や保護者の方が書いてあげてもいいですね。
黒や紫、青などの折り紙を使ってかっこいいコウモリを作り、ハロウィン気分を盛り上げましょう!
つるしたり、壁に飾ったり、アレンジも自由自在ですよ。
シンプルコウモリ

誰でも気軽にチャレンジできるシンプルなコウモリの作り方です。
ハロウィンのデコレーションにも一役かってくれること間違いなし!
ぜひ楽しく取り組みましょう。
途中まではシンプルな折り方なので、3歳児さんに挑戦してもらってもいいですね!
ただ、仕上げの折り方は細かいため、先生や保護者の方がサポートしてあげましょう。
黒だけではなく、好きな色の折り紙で作ってもGOOD!
顔を描いてもかわいらしく仕上がるのではないでしょうか。
複雑なコウモリにチャレンジ

子供と個別にじっくりと取り組める、リアルで複雑なコウモリにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
複雑なぶん、子供と一緒に協力しながら折り紙を楽しみながら取り組めるでしょう。
コウモリの頭の部分を作る際、ハサミで切り込みを入れる工程がありますので、そちらは大人の方がおこなってくださいね!
コウモリの目は丸シールなどを使うと手軽に表現できます。
壁面飾りやつるし飾りにすれば、お部屋が一気にハロウィンの空間に大変身するので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
バタバタこうもり
https://www.tiktok.com/@tomonite_official/video/7426632371719490836まるで本物みたいに飛んでるように見えるコウモリに子供たちもワクワクしちゃうかもしれませんね。
黒いおりがみを半分にカットして折っていきましょう。
自分の指におりがみを巻いていき羽を開いて真ん中だけをやさしくつぶすとこがポイントになってきますよ。
真ん中をつぶすようにつまみながら動かすと本物そっくりなコウモリが完成します。
丸シールなどで目をつけてもかわいいかもしれませんね。
完成したら広い場所でコウモリの羽を動かして遊んでみてくださいね。