RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集

ハロウィンのシーズンに向けて、子供と一緒に作ろう!

シンプルなコウモリの折り紙で、お部屋をステキに飾ってみませんか。

3歳児の子供たちでも取り組めるコウモリ紙を使った遊びには、羽を広げたかっこいいタイプや、愛らしい耳つきのデザインなど、さまざまな折り方があります。

目や口をつけたり、好みの色を選んだりして、個性を出すのも楽しいですよ。

基本的な手順からじっくり取り組める作品まで、子供も大人も楽しめるハロウィンにオススメの作品をご紹介します!

3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集(11〜20)

じゃばら折りのこうもり

ハロウィンのお部屋飾りにも活用できる、じゃばら折りのこうもり。

画用紙を中心とした少ないパーツで制作できるので、2歳児の子供たちに向けた保育の場面にもオススメですよ。

まずは、羽や目、耳用の紙をパーツごとにカットしておくのがポイント。

真四角の画用紙を3回半分に折って折り目を付けたら、線に合わせてじゃばらに折ってまんなかをテープで固定しましょう。

2枚の端を合わせたらペーパーファンのできあがり。

羽や耳、目のパーツを貼り合わせたら立体的なこうもりの完成です。

ハロウィンガーランド

折り紙で作るおばけのガーランド、すてきなアイデアですね。

3歳児のお子さんと一緒に作れば、きっと楽しい時間が過ごせそうですね。

おばけの顔を描いたり、シールを貼ったりするのも、お子さんの想像力を育みそうですね。

完成したガーランドをお部屋に飾れば、ハロウィンの雰囲気も盛り上がりますよ。

シンプルな折り方なので、お子さんも楽しみながら取り組めますね。

オリジナルのガーランドで、すてきなハロウィンの思い出を作ってくださいね。

コウモリのバッグ

【制作】ハロウィンバッグのアイディア3選【保育園/幼稚園】
コウモリのバッグ

ハロウィンをイメージさせるアイコンとして欠かせないコウモリの形のバッグは、不吉さを演出しながらもキュートに仕上がる工作です。

黒い画用紙の片方だけとがらせるように丸め込み、セロハンテープで形を固定すればバッグ部分が完成するため小さいお子様にも簡単に作れますよ。

画用紙をよりコウモリに見えるような形にハサミで切ったり、羽や顔をつけたりすることでさらにリアルなルックスになりますが、切り貼りの作業となるため低年齢のお子様が作業する際には大人の方が見ていてあげましょう。

自分で作ったバッグにお菓子を入れてもらえればテンションが上がることまちがいなしの、ハロウィンが終わっても楽しめる工作です。

ハロウィンペーパーファン

【ハロウィン折り紙】ハロウィンのペーパーファン 作り方 Origami Halloween
ハロウィンペーパーファン

パーティーなどのデコレーションの定番、ペーパーファンをハロウィン仕様にアレンジして作ってみませんか?

普通サイズの折り紙を4等分して、ジャバラ折りにしたものを3つ使います。

4等分するのが大変な場合は、小さめサイズの折り紙を使うと手間を省けます。

ハサミやカッターを使う工程は、必ず大人の方がおこないましょう。

また、ジャバラ折りにする工程を子供たちにおこなってもらい、ペーパーファンに組み立てる工程は大人の方がおこなってもいいですね!

オレンジ色はかぼちゃおばけ、黒色は黒猫やコウモリ、白色はミイラ男など、ハロウィンらしい装飾を施して楽しみましょう。

ハロウィン折り紙リース

クリスマスの時期によく見かけるリース。

あれをハロウィン風にアレンジしたものを飾るのもオススメですよ。

折り紙だけでも作れてしまうので、児童が主体となって工作に取り組ませたいという場合にも最適です。

また、このハロウィンリースはオリジナリティを出しやすいのも特徴。

リースの真ん中にお化けを配置してみたり、黒猫を配置してみたりと、思いおもいのデザインを考えてみてくださいね。

ネット上にはさまざまな折り方が公開されているので、そちらを調べてみるのもいいでしょう。

モンスター風船

【折り紙】ハロウィンモンスター風船🎃Halloween Monstar origami
モンスター風船

ハロウィンにぴったりな、モンスターの折り紙風船を作ってみるのはどうでしょうか?

どれも折り方は同じ、キャラクターやモチーフによって折り紙の色を変えたり耳や目などを付け加えましょう。

フランケンシュタイン、ミイラ男、おばけかぼちゃにガイコツ……普段はちょっと怖いかも、と思ってしまうモンスターですが丸くてコロコロとした風船のモンスターはどれもかわいくてきっとたくさん作ってみたくなるはずです。

作った後に遊んだり飾ったりできるのもいいところです。

3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集(21〜30)

ハロウィンかぼちゃとこうもり

【10月製作】 ハロウィン かぼちゃとこうもり
ハロウィンかぼちゃとこうもり

トイレットペーパーの芯を使った、かぼちゃとコウモリの制作に挑戦してみましょう。

ガイドラインに合わせて、本体部分とコウモリの羽を画用紙から切り出します。

本体部分に、事前に準備された顔のパーツを貼って、トイレットペーパーの芯に巻き付けたら完成です。

コウモリには、羽も忘れずにつけてくださいね。

4歳児さんなら、細かい顔のパーツの切り出しに挑戦してみても良いかもしれません。

素材や形によって切りにくい場合があるので、その時は子供たちが取り組みやすいようフォローしてあげてくださいね。

おわりに

コウモリの折り紙を使った作品をご紹介しました。

3歳児さんでもチャレンジしやすい基本の折り方から、大人と一緒に楽しめるコウモリまで、ハロウィンの雰囲気を盛り上げる折り紙がいろいろあります。

黒だけでなく、好きな色の折り紙を選んだり、顔を描いてかわいらしく仕上げたりと、アレンジも自由です。

ぜひ楽しくコウモリの折り紙に取り組んでみてくださいね。