2歳児も楽しい!折り紙でハロウィンのかぼちゃやおばけを作ろう
10月のイベント、ハロウィンに向けて子供たちと制作を楽しむ保育園や幼稚園も多いかと思います。
そんな制作に子供たちの指先の発達を促す折り紙を取り入れてみるのはいかがですか?
今回は2歳児さんでも楽しめるハロウィンの折り紙のアイディアを集めました。
かぼちゃはもちろん、おばけやコウモリなど、大きく真っ直ぐに折る作業がメインのものを中心に紹介しているので、初めて折り紙に挑戦する子供たちでも楽しめますよ!
作った作品をお部屋に飾れば子供たちの気分も高まること間違いなし。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
2歳児も楽しい!折り紙でハロウィンのかぼちゃやおばけを作ろう(11〜20)
かぼちゃバッグ

お菓子の持ち運びや小物入れにも使える、かぼちゃバッグを制作しましょう!
まずは、用意した折り紙を取っ手用に2cm幅に2本カットします。
折り紙を半分に折りたたんで、もう1度折りたたみます。
ここで、中心に折り目が付かないように折るのがポイント。
つぎに、4つの角を小さく折り返したら紙を開いて、まんなかのパーツを中に折り込んだら本体の完成。
取っ手のパーツは、コの字型になるように折り曲げておきましょう。
最後に、取っ手を本体に取り付けてデザインを描いたら完成です。
5回で折れるおばけ

怖いイメージのおばけも折り紙で作ればキュートに変身!
5回折るだけで作れるおばけをご紹介します。
折り紙に少し慣れてきた2歳児さんにオススメの内容になっていますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
きれいに折るのは2歳児さんには難しいかもしれませんので、大人の方がサポートしながらおこなってもいいですね!
最後に目や口、手を描き込んでオリジナリティあふれる作品に仕上げましょう。
ハロウィンの壁面飾りやつるし飾りにもぴったりなので、ぜひ活用してみてくださいね!
かぼちゃと帽子をかぶったおばけ

ハロウィンの折り紙制作にもオススメなかぼちゃとおばけの折り紙です。
2歳児さん向けに、どちらも折る回数を極力少なくしています。
きれいに折る必要はなく、子供たちに楽しく折り紙に触れてもらうことを意識して取り組んでみてくださいね!
おばけにはドットシールで目と口をつけたり、かぼちゃはシールや切り紙で目と口を表現してみてもいいでしょう。
また、帽子も小さめの折り紙を2回折るだけで作れるので、おばけやかぼちゃにかぶせて遊んでみてくださいね!
おわりに
2歳児の子供たち向けのハロウィンの折り紙のアイディアを紹介しました。
2歳児はハロウィンをよく知らない子供たちも多いと思うので、制作の前に絵本を読むなどして子供たちがイメージを持てるように促しましょう。
折り紙に慣れるまでは、折りやすいように大きめサイズの折り紙を使うのがオススメですよ。
一人ひとりの発達に応じて適切なサポートしながら、子供たちが「自分で折れた!」という達成感や満足感を感じ、折り紙の楽しさを味わえるといいですね。