エイプリルフールで盛り上がるドッキリネタ
「エイプリルフール、今年はどんなドッキリを仕掛けようかな?」と考えているあなたへ。
この記事では、シンプルだけど効果抜群のドッキリから、SNSを使った最新のドッキリまで、さまざまなアイデアを紹介します。
友達や恋人、家族との楽しい思い出作りに、ちょっとした遊び心を取り入れてみませんか?
準備が簡単なものもあれば、結構大掛かりなものもあるので、仕掛ける相手や状況に合わせて選んでみてくださいね。
盛り上がるドッキリで、楽しいエイプリルフールにしましょう!
エイプリルフールで盛り上がるドッキリネタ(1〜20)
スキンヘッドドッキリ

人の表情は髪形も含めて見られていて、この髪形が変わることは周りからの印象を変えることにもつながりますよね。
そんな髪形を大胆にチェンジ、それを見てどのような反応が返ってくるのかをチェックするドッキリです。
本当にスキンヘッドにするのではなく、そう見える被り物を装着するという手順で、リアリティを出すために肌の色はなじませていきましょう。
最後には被ったものを取り外してしっかりとネタをばらし、どちらが良かったのかを評価してもらうのもオススメですよ。
気付いたら人が後ろにいるドッキリ
https://www.tiktok.com/@100kgcp_1224/video/7287881650707434754その場に自分だけしかいないと思い込んだ状況を利用した、気が付いたときには後ろに人が立っているというドッキリです。
どのようなタイミングで背後に立つのかが重要で、ドライヤーの時など音が鳴っていて目を閉じているときが、接近しやすそうですね。
そのままの状態で立っていると用事があるのかもしれないと、ターゲットが冷静になるかもしれないので、リアクションが期待できるような衣装にもしっかりとこだわりましょう。
想像していたよりも相手が気配に気づかないという場合は、ギリギリまで近づくパターンでもおもしろそうですね。
海外旅行ドッキリ

今から海外旅行に出発するというウソの報告と実況を友達に投げかけて、どのタイミングで気付くのかを楽しむドッキリです。
現在進行形で向かっているという臨場感が出せるように、旅行の手続きに必要なくらいの時間をおいて、返信を返していきましょう。
言葉だけだとリアリティが薄くなってしまうので、ネット上やかつての旅行の写真を使いつつ報告していくのもオススメですよ。
写真の準備や、手続きやフライトにどのくらいの時間がかかるのかを調べたりなど、事前の用意があるほどに本格的なウソの報告になりそうですね。
蛇口から血が出るドッキリ

日常で何気なく使っているものほど、そこに予期せぬトラブルがあった時には大きなリアクションが出てしまいますよね。
そんな何気なく使っているものの中から蛇口に注目、まるで血のような赤い水が流れ出すというドッキリです。
水が出るところに食紅を設置、水が出ると混ざり合って赤い水に変わって流れるという仕組みですね。
顔を汚すなどのドッキリと組み合わせて、油断した状態で蛇口に向かってもらえるように組み立てていきましょう。
偽ケーキポップドッキリ

ケーキは見た目も含めて楽しいもので、カラフルなケーキであるほどに中身や味を楽しみにする気持ちも高まりますよね。
そんな中身への期待感をあえて裏切る、ケーキに見せかけたコーティングの中身が野菜だったというドッキリです。
使用するのは芽キャベツやプチトマトなどの丸いものがオススメで、この丸みをいかしてチョコでコーティング、ケーキの見た目に仕上げていきましょう。
見た目から想像したものと実際の味にギャップをしっかりと作るのが、リアクションを大きくするためには重要ですね。