RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!

女性うけするモテ曲を知りたい方必見!

今回は、男性が歌えば40代女性にモテること間違いなしのオススメの曲をピックアップしました。

ドラマやアニメの主題歌、CMソング、ミリオンセラーを記録した曲など、心にグッとくる曲は人それぞれ異なるもの。

懐かしさを感じられる曲から、当時の思い出がよみがえるような印象的な楽曲まで、さまざまなアーティストの作品をご紹介しますので「モテ」を狙いたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!(1〜10)

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

シンプルながら深い愛の表現が心に響く斉藤和義さんの代表曲。

短い言葉で愛を伝える難しさと、その言葉の持つ力強さが印象的な楽曲です。

1997年12月にリリースされた本作は、当初こそオリコンランキングで91位と低迷しましたが、ライブやラジオを通じて徐々に人気を博しました。

優しさと情熱が溢れる歌詞と旋律は、大人の女性の心を掴んで離しません。

カラオケで歌えば、聴く人の胸に確実に響くはず。

恋する気持ちを素直に伝えたい時、ぜひこの曲を選んでみてはいかがでしょうか?

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

愛する人への強い思いが込められた槇原敬之さんの楽曲は、心に響く優しいメロディーと親しみやすい歌詞で多くの人々を魅了してきました。

本作は1991年6月にリリースされ、同年のアルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録。

映画『就職戦線異状なし』の主題歌やケンタッキーフライドチキンのCMソングにも選ばれるなど、幅広いメディアで使用され大ヒットを記録しています。

どんな状況でも自分らしくあることの大切さを歌った本作は、カラオケで歌いたい方にもぴったり。

優しい歌声で歌えば、きっと女性の心に響くはずです。

真夏の果実サザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 真夏の果実 [Live at 茅ヶ崎公園野球場, 2023]
真夏の果実サザンオールスターズ

夏の切ない恋心を描いたサザンオールスターズの3枚目のシングル。

1990年7月にリリースされ、85万枚を超える大ヒットを記録しました。

美しいメロディーと心に染み入る歌詞で、40代女性の共感を得る名曲です。

映画『稲村ジェーン』の主題歌として制作され、CMソングなど多くのメディアでも使用されました。

ゆったりとしたアコースティックサウンドが特徴的で、カラオケでも歌いやすい曲調です。

大切な人との思い出を振り返りたいとき、心に響く一曲としてぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!(11〜20)

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

2001年に発売された桑田佳祐さんの6枚目のシングル。

累計売上枚数が111万枚を超え、桑田さんのソロシングルとして初のミリオンセラーを記録した楽曲です。

夏のサーフィンやウォーターボーイズを思い出させるピアノの音色やキャッチーなボーカルは、聴く者をハッピーな気持ちで満たしてくれます。

「モテを狙ってしっとりしたラブソングを歌うのは、いかにもって感じで抵抗がある」という方にピッタリの、底抜けに明るい楽曲です!

君がいるだけで米米CLUB

君がいるだけで – 米米CLUB(フル)
君がいるだけで米米CLUB

恋する人の存在だけで幸せになれる、そんな純粋で温かい気持ちを歌った米米CLUBの楽曲です。

1992年にリリースされると、289万枚という驚異的な売り上げを記録。

フジテレビ系ドラマ『素顔のままで』の主題歌としても話題を呼びました。

優しいメロディーと心に染み入る歌詞は、40代女性の心をグッとつかむこと間違いなし。

大切な人への感謝の気持ちを込めて歌えば、きっとあなたの魅力が引き立つはず。

カラオケで歌いやすい曲でもあるので、ぜひ気になる相手の前で披露してみてはいかがでしょうか?

ナンダカンダ藤井隆

独特のテンポと明るいメロディが印象的な藤井隆さんの楽曲は、聴く人を自然と笑顔にさせる魅力にあふれています。

自己啓発的なメッセージを込めた歌詞には、挫折や困難に直面しても諦めずに前向きに進むべきだという強いメッセージが込められているんです。

2000年3月8日にリリースされたこの楽曲は、自己最高の28.7万枚のセールスを記録。

第51回NHK紅白歌合戦への出場や2000年度日本有線放送大賞新人賞の受賞など、藤井さんのキャリアにおける重要な作品となりました。

カラオケで盛り上がりたい場面にぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

アゲハ蝶ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『アゲハ蝶』(つま恋ロマンスポルノ’11~ポルノ丸) / PORNOGRAFFITTI『Agehachou (Live ver.)』
アゲハ蝶ポルノグラフィティ

恋に落ちる瞬間の高揚感と、叶わぬ思いの切なさが表現された楽曲。

ポルノグラフィティが2001年6月にリリースした6枚目のシングルは、ラテン調のメロディが印象的です。

本作は、蝶の羽の色になぞらえて恋愛のさまざまな局面を描き出しており、CMタイアップも功を奏して多くの方に親しまれました。

優しさと切なさを感じさせる歌詞には、時を経ても色褪せない魅力があります。

ドライブのお供やお洒落なカフェのBGMとしてもオススメ。

40代女性の心に響く、懐かしくも新鮮な1曲となっていますよ。