【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!
女性うけするモテ曲を知りたい方必見!
今回は、男性が歌えば40代女性にモテること間違いなしのオススメの曲をピックアップしました。
ドラマやアニメの主題歌、CMソング、ミリオンセラーを記録した曲など、心にグッとくる曲は人それぞれ異なるもの。
懐かしさを感じられる曲から、当時の思い出がよみがえるような印象的な楽曲まで、さまざまなアーティストの作品をご紹介しますので「モテ」を狙いたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 40代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 【女性向け】40代男性にウケのいいモテる歌
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 女性にモテる名曲。女性ウケのいいモテ歌
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!(1〜10)
Poison反町隆史

情熱的な歌声とパワフルな歌詞で聴く人の心を掴むこの楽曲は、社会への反抗心と自分らしさを貫く大切さを訴えかけます。
1997年にリリースされ、ドラマ『GTO』の主題歌としても使用された本作は、反町隆史さんの音楽キャリアの中でも特に注目を集めました。
アルバム『HIGH LIFE』にも収録され、反町さん自身が作詞を手掛けています。
力強いサビと心に響く歌詞は、自分の信念を持って生きたい人にぴったり。
カラオケで歌えば、きっと周りの目を引きつけることでしょう。
どんなときも。槇原敬之

愛する人への強い思いが込められた槇原敬之さんの楽曲は、心に響く優しいメロディーと親しみやすい歌詞で多くの人々を魅了してきました。
本作は1991年6月にリリースされ、同年のアルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』に収録。
映画『就職戦線異状なし』の主題歌やケンタッキーフライドチキンのCMソングにも選ばれるなど、幅広いメディアで使用され大ヒットを記録しています。
どんな状況でも自分らしくあることの大切さを歌った本作は、カラオケで歌いたい方にもぴったり。
優しい歌声で歌えば、きっと女性の心に響くはずです。
壊れかけのRadio德永英明

1990年に発売され、高嶋政伸さん主演で同年に放送されたドラマ『都会の森』の主題歌に起用された、徳永英明さんの『壊れかけのRadio』。
河村隆一さんやゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんなどの有名アーティストによってカバーも発表されている、平成のヒットソングです。
徳永さんのセクシーなハスキーボイスをまねするのはかなり難易度が高いですが、雰囲気を出せれば間違いなくモテるはず!
語りかけるように丁寧に歌いながら、大人のクールでムーディーな雰囲気を演出してみましょう。
【40代の女性にモテる曲】女性うけのいい男性ボーカルのモテ曲を厳選!(11〜20)
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

美しいメロディと心揺さぶる歌詞が、時を超えて多くの人々の心に響き続ける名曲。
中山美穂さんとWANDSのハーモニーが織りなす優しい歌声が、愛する人への強い思いを切なく表現しています。
1992年10月にリリースされ、ドラマ『誰かが彼女を愛してる』の主題歌としても話題を呼びました。
発売から20日で100万枚を突破する大ヒットとなり、数々の賞を受賞。
本作は、大切な人への想いを伝えたい時や、思い出に浸りたい時にぴったり。
カラオケでのデュエットにも最適で、あなたの歌声で相手の心を掴んでみてはいかがでしょうか?
君がいるだけで米米CLUB

恋する人の存在だけで幸せになれる、そんな純粋で温かい気持ちを歌った米米CLUBの楽曲です。
1992年にリリースされると、289万枚という驚異的な売り上げを記録。
フジテレビ系ドラマ『素顔のままで』の主題歌としても話題を呼びました。
優しいメロディーと心に染み入る歌詞は、40代女性の心をグッとつかむこと間違いなし。
大切な人への感謝の気持ちを込めて歌えば、きっとあなたの魅力が引き立つはず。
カラオケで歌いやすい曲でもあるので、ぜひ気になる相手の前で披露してみてはいかがでしょうか?
真夏の果実サザンオールスターズ

夏の切ない恋心を描いたサザンオールスターズの3枚目のシングル。
1990年7月にリリースされ、85万枚を超える大ヒットを記録しました。
美しいメロディーと心に染み入る歌詞で、40代女性の共感を得る名曲です。
映画『稲村ジェーン』の主題歌として制作され、CMソングなど多くのメディアでも使用されました。
ゆったりとしたアコースティックサウンドが特徴的で、カラオケでも歌いやすい曲調です。
大切な人との思い出を振り返りたいとき、心に響く一曲としてぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
True Love藤井フミヤ

「君だけを信じて」という歌詞が示すように、本作は深い愛情と切ない思いを歌った珠玉のバラード。
藤井フミヤさんの透き通るような歌声が、聴く人の心に染み渡ります。
1993年11月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『あすなろ白書』の主題歌としても使用され、多くの人々の記憶に刻まれました。
優しく響くアコースティックギターの音色に乗せて、失われた恋を懐かしむ歌詞が胸を打ちます。
大切な人への想いを伝えたい時、この曲を選べば相手の心に響くこと間違いなし。
カラオケで歌えば、あなたの魅力をアピールできるかもしれませんよ。





