【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
いつものメンバーと行くカラオケ、とはまた違い会社の人やあまり面識のない人とカラオケに行く場合、何を歌ったらいいのか迷うという方も多いはず。
選ぶ曲でどんな人に思われるか気にしてしまう方、ちょっとでもセンスがいいと思われたいという方にオススメしたいかっこよかったりかわいかったりな「センスのいい曲」をリストアップしてみました!
最近の曲からちょっと古いものまで、ここを抑えておけばという楽曲ばかりです。
最近の曲はちょっとわからなくて、という方もぜひ参考にして、そして練習してみてください!
【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(1〜20)
naporiVaundy

優しい歌声で心に染み入る楽曲を紡ぐシンガーソングライター、Vaundyさん。
彼の楽曲の中でも、特に印象的なのがこちらの作品。
2人の主人公が夜の散歩を楽しむ様子を描いた歌詞が、リスナーの心を掴みます。
静かな時間の中で、お互いの存在に安らぎを感じ合う2人の姿が、まるで目の前で繰り広げられているかのよう。
軽快でリラックスした雰囲気のサウンドが、歌詞の世界観をより引き立てています。
2020年5月にリリースされた本作は、Vaundyさんのファーストアルバム『strobo』に収録。
恋人同士の深い絆を感じられる歌詞は、大切な人と一緒に聴きたくなる1曲です。
まつり藤井風

日本の伝統的な祭りの雰囲気を独特の感性で表現した楽曲です。
人生の喜びや悲しみ、人々の絆や生命の輝きを讃えるメッセージが込められており、リスナーの心に深い感動を与えます。
2022年3月にリリースされ、藤井風さんの2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に先駆けて公開されました。
本作は、藤井さんのアーティストとしての幅広い音楽性と表現力を示す重要な作品に仕上がっています。
カラオケで歌うのはちょっと難しいかもしれませんが、祭りの雰囲気を楽しみたい方や、人生を前向きに楽しむ姿勢を感じたい方にオススメです。
死ぬのがいいわ藤井風

キャッチーな楽曲で全国的な人気を集めるシンガーソングライター、藤井風さん。
いくつものヒットナンバーを持つ彼ですが、そのなかでも特にオススメしたいのが、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』に収録された本作。
一見すると強烈な愛情表現を含む歌詞ですが、その背景にはより複雑な感情が存在しています。
昭和の雰囲気とメロディが印象的なこの楽曲は、2022年7月にタイのSpotify国内バイラルチャートで1位を獲得。
多様な解釈が可能な歌詞と、藤井風さんの歌唱力が相まって、国内外で幅広い世代に支持されています。
声の低い男性にもオススメの一曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
恋わずらい椿屋四重奏

2000年代を代表する「艶ロック」バンド、椿屋四重奏。
彼らの楽曲は、ロックを基調としながらも、歌謡曲やジャズなど様々な要素を取り入れた独特のサウンドが特徴です。
本作も、退廃的な雰囲気がただようアーバンロック調の楽曲で、中田裕二さんのセクシーなボーカルが印象的です。
2008年2月にリリースされたこの曲は、バンドのメジャー第2弾シングルとして注目を集めました。
オリコンチャートでは最高31位を記録し、4回のランクインを果たしています。
カラオケで披露すれば、そのセクシーな雰囲気で周囲を魅了すること間違いなしですよ。
シルエット・ロマンス中田裕二

甘美な恋愛の情景を描いた中田裕二さんのカバー作品。
情熱的な恋心や、恋に落ちたときの高揚感が見事に表現されています。
アルバム『SONG COMPOSITE』に収録された本作は、2014年6月にリリースされました。
中田さんのソロ活動の中でも、特に印象的な1曲といえるでしょう。
ロマンティックな歌詞と、中田さん特有のメロディセンスが絶妙にマッチしています。
恋に落ちたばかりの人や、大切な人との思い出を振り返りたい方にオススメです。
カラオケで歌えば、きっと心に響く1曲になるはずです。