カラオケでウケるかっこいい曲
友達や会社の同僚たちと行くカラオケで、周りにウケるかっこいい曲を歌いたい!という方必見!
この記事では、カラオケでウケるオススメのかっこいい曲を紹介します。
クールなロックナンバーだけでなく、歌い上げることでかっこよさが際立つようなバラードナンバーもセレクトしています。
これから紹介する曲を歌えば、周りの視線をクギヅケにできるかも!
よりかっこよく歌うには、練習も大切です。
カラオケの日まで少し余裕がある方は、ぜひ少し練習して、当日かっこいい歌声を披露してみてくださいね!
カラオケでウケるかっこいい曲(1〜10)
アイドルYOASOBI

アニメ『推しの子』のオープニング主題歌として起用された本作。
アイドルの裏側にある葛藤を描いた歌詞が印象的です。
2023年4月に配信リリースされ、世界的なヒットを記録しました。
Billboard Global Excl. U.S.で日本の楽曲として初の1位を獲得するなど、国内外で高く評価されています。
ゴシック・ロック調のサウンドと教会の聖歌隊のような合唱が特徴的。
カラオケで歌うと、独特のメロディーと世界観で周りの注目を集められそう。
ikuraさんの透明感のある歌声を意識して歌えば、みんなを驚かせる素敵なパフォーマンスになりますよ。
Wherever you areONE OK ROCK

ONE OK ROCKのこの楽曲は、深い愛と永遠の誓いを歌った珠玉のバラードです。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録された本作は、2016年にドコモのCMソングとしても起用され、一躍有名になりました。
日本語と英語が織り交ぜられた歌詞は、シンプルでありながら強い愛のメッセージを伝えています。
2017年と2018年には「ISUMブライダルミュージックTOP10」で2年連続首位を獲得し、結婚式の定番ソングとしての地位を確立。
カラオケでこの曲を歌えば、あなたの気持ちを相手に伝えるチャンスになるかもしれません。
感情を込めて歌うことで、さらなるかっこよさを引き出せる一曲です。
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんの代表曲。
シンプルながら深い感情が込められたラブソングで、ライブ演奏やリスナーからの口コミを通じて徐々に人気を博しました。
1997年12月にリリースされ、多くのアーティストにカバーされています。
バラードですが力強さも感じられ、熱唱しても静かに歌ってもかっこよく聞こえる不思議な魅力があります。
優しく心に染み入るメロディに乗せて、不器用ながらも愛を語る歌詞は聴く人の胸を打ちます。
カラオケで注目されること間違いなしの一曲です。
歌い手の繊細さと情熱が交錯する瞬間を、ぜひ体感してください。
天体観測BUMP OF CHICKEN

感動的な青春の物語が詰まった1曲、BUMP OF CHICKENさんの代表曲です。
2001年3月にリリースされたこの曲は、同名のドラマの挿入歌としても起用されました。
疾走感のあるメロディと心に響く歌詞が特徴的で、多くの人の心をつかんでいます。
カラオケでも人気の高い曲なので、友達や同僚と一緒に歌うのにぴったりです。
失敗を恐れずに前に進もうとする勇気をもらえる曲なので、新しい一歩を踏み出そうとしている人にもおすすめです。
ライブでもほぼ毎回演奏されるそうなので、ファンの方はぜひチェックしてみてくださいね。
愛をこめて花束をSuperfly

温かな想いが込められた本作は、Superflyの代表曲として多くの人に愛されています。
2008年にリリースされたこの曲は、ドラマ『エジソンの母』の主題歌に起用されました。
ボーカルの越智志帆さんの伸びやかな歌声が印象的で、聴く人の心に響きます。
大切な人への感謝の気持ちを歌った歌詞は、カラオケで歌うのにぴったり。
高音部分は難しく感じるかもしれませんが、思いを込めて歌えば、きっと周りの人の心に届くはず。
友達や家族への感謝を伝えたいとき、この曲を選んでみてはいかがでしょうか?
第ゼロ感10-FEET

10-FEETの熱いナンバー、映画「THE FIRST SLAM DUNK」のエンディング主題歌として起用されました。
アルバム『コリンズ』に収録の本作は、TAKUMAさんのパワフルな歌声とキャッチーなメロディーが魅力的。
2023年「MTV Video Music Awards Japan」で「Best Rock Video」を受賞するなど、話題沸騰中!
カラオケで歌えば、周りの視線をクギヅケにできること間違いなし。
仲間と盛り上がりたい時にぴったりの1曲です。
練習してバッチリ決めれば、きっとモテモテになれますよ!
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

アニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
一度聴いただけでわかる、この曲の複雑さ。
でもこの複雑な曲の世界観をものにできたらかっこいいと思いませんか?
甘さと苦さが交錯する人生を、ママレードやピーナッツに例えた歌詞が印象的。
2015年5月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで5位を記録。
CDショップでは売り切れが続出するほどの人気ぶりでした。
本作が歌えたら、とてもかっこいい!
友達や同僚とのカラオケで鮮烈な印象を残したい時に、挑戦してみてはいかがですか。