カラオケでウケるかっこいい曲
友達や会社の同僚たちと行くカラオケで、周りにウケるかっこいい曲を歌いたい!という方必見!
この記事では、カラオケでウケるオススメのかっこいい曲を紹介します。
クールなロックナンバーだけでなく、歌い上げることでかっこよさが際立つようなバラードナンバーもセレクトしています。
これから紹介する曲を歌えば、周りの視線をクギヅケにできるかも!
よりかっこよく歌うには、練習も大切です。
カラオケの日まで少し余裕がある方は、ぜひ少し練習して、当日かっこいい歌声を披露してみてくださいね!
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
カラオケでウケるかっこいい曲(1〜10)
唱NEW!Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ハロウィーン・イベント』の公式テーマソングで、ゾンビダンスが有名になった曲ですね!
高音シャウト、低音の語り、ラップ調とたくさん盛り込まれた超難曲です。
私もレッスンの中で生徒さんと一緒に覚えた曲です!
もちろん歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいいです!
歌詞だけを見ると難しい言葉もあるので、原曲を聴きながら一つひとつ確実に覚えるのがオススメです。
とにかくテンポが速く次から次へと歌わないといけない曲ですが、力みすぎると喉がつぶれてしまったり、抜きすぎると迫力に欠けるので、息をしっかり使って裏声を強く出すとかっこいい声で歌えますよ!
また、ダンス曲でもあるので余裕が出てきたら体を揺らしたりしながら歌うとリズムにハマって声も出しやすくアクセントなどもしやすくなるかなと思います!
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんの代表曲。
シンプルながら深い感情が込められたラブソングで、ライブ演奏やリスナーからの口コミを通じて徐々に人気を博しました。
1997年12月にリリースされ、多くのアーティストにカバーされています。
バラードですが力強さも感じられ、熱唱しても静かに歌ってもかっこよく聞こえる不思議な魅力があります。
優しく心に染み入るメロディに乗せて、不器用ながらも愛を語る歌詞は聴く人の胸を打ちます。
カラオケで注目されること間違いなしの一曲です。
歌い手の繊細さと情熱が交錯する瞬間を、ぜひ体感してください。
天体観測BUMP OF CHICKEN

感動的な青春の物語が詰まった1曲、BUMP OF CHICKENさんの代表曲です。
2001年3月にリリースされたこの曲は、同名のドラマの挿入歌としても起用されました。
疾走感のあるメロディと心に響く歌詞が特徴的で、多くの人の心をつかんでいます。
カラオケでも人気の高い曲なので、友達や同僚と一緒に歌うのにぴったりです。
失敗を恐れずに前に進もうとする勇気をもらえる曲なので、新しい一歩を踏み出そうとしている人にもおすすめです。
ライブでもほぼ毎回演奏されるそうなので、ファンの方はぜひチェックしてみてくださいね。
カラオケでウケるかっこいい曲(11〜20)
KICK BACK米津玄師

米津玄師さんの楽曲がアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマに起用されました。
エネルギッシュなロックサウンドとドラムンベースが融合した本作は、ジェットコースターのような展開が特徴的。
歌詞には自己実現や幸福への探求といったテーマが込められ、聴く人の心に響きます。
2022年10月にリリースされたこの曲は、日本国内外で高い評価を受け、アメリカレコード協会からゴールド認定も。
カラオケで歌えば、そのクールな世界観とアップテンポなリズムで周りを惹きつけること間違いなし。
感情を込めて歌い上げれば、きっと魅力的なパフォーマンスになりますよ。
愛をこめて花束をSuperfly

温かな想いが込められた本作は、Superflyの代表曲として多くの人に愛されています。
2008年にリリースされたこの曲は、ドラマ『エジソンの母』の主題歌に起用されました。
ボーカルの越智志帆さんの伸びやかな歌声が印象的で、聴く人の心に響きます。
大切な人への感謝の気持ちを歌った歌詞は、カラオケで歌うのにぴったり。
高音部分は難しく感じるかもしれませんが、思いを込めて歌えば、きっと周りの人の心に届くはず。
友達や家族への感謝を伝えたいとき、この曲を選んでみてはいかがでしょうか?
第ゼロ感10-FEET

10-FEETの熱いナンバー、映画「THE FIRST SLAM DUNK」のエンディング主題歌として起用されました。
アルバム『コリンズ』に収録の本作は、TAKUMAさんのパワフルな歌声とキャッチーなメロディーが魅力的。
2023年「MTV Video Music Awards Japan」で「Best Rock Video」を受賞するなど、話題沸騰中!
カラオケで歌えば、周りの視線をクギヅケにできること間違いなし。
仲間と盛り上がりたい時にぴったりの1曲です。
練習してバッチリ決めれば、きっとモテモテになれますよ!
君はロックを聴かないあいみょん

甘酸っぱい片思いを歌った曲で、2017年9月にリリースされました。
音楽を通じて恋心を伝えたい主人公の気持ちが、心に響く歌詞とメロディーで表現されています。
スピッツのライブから着想を得たという本作は、ストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、多くの人に愛されています。
あいみょんさんの曲は中低域を基調にしたメロディーが多く、男性にも歌いやすいのが特徴。
この曲も男性目線で描かれているので、感情移入しやすいでしょう。
カラオケで歌うなら、キーを調整して思いを込めて歌ってみてください。
きっと周りの人の心に響くはずです。