RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング

いつものメンバーと行くカラオケ、とはまた違い会社の人やあまり面識のない人とカラオケに行く場合、何を歌ったらいいのか迷うという方も多いはず。

選ぶ曲でどんな人に思われるか気にしてしまう方、ちょっとでもセンスがいいと思われたいという方にオススメしたいかっこよかったりかわいかったりな「センスのいい曲」をリストアップしてみました!

最近の曲からちょっと古いものまで、ここを抑えておけばという楽曲ばかりです。

最近の曲はちょっとわからなくて、という方もぜひ参考にして、そして練習してみてください!

【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(41〜50)

OursBESPER

BESPER – Ours [Music Video]
OursBESPER

AORやシティポップ、ソウルミュージックといったジャンルから影響を受けた独創性にあふれた音楽性で注目を集めるバンド、BESPER。

音楽性が非常にしっかりとしたバンドで、ブラックミュージックの特色が強いシティポップを主体としています。

そんな彼らの新曲『Ours』は、中音域をメインとした構成が特徴です。

低音パートがあるわけではありませんが、中低音域で厚みを魅せるにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

花束を君に宇多田ヒカル

1999年のデビュー以降、J-POPシーンをけん引する宇多田ヒカルさん。

彼女が2016年にリリースしており、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』にも起用された曲は『花束を君に』です。

今はもう会えなくなってしまった人を思う、素直な心情が歌われています。

ストリングスとシンセの音色を取り入れたサウンドにのせた、透きとおるような彼女の歌唱からも思いが伝わるでしょう。

大切な人に向けた穏やかな気持ちを歌った楽曲なので、セレモニーの打ち上げなどにもぴったりです。

日常生活を切り取った歌詞に思いを込めて、しなやかな歌唱を届けてみてくださいね。

月色ホライズン[Alexandros]

[ALEXANDROS] – 月色ホライズン (MV)
月色ホライズン[Alexandros]

洋楽と邦楽をミックスさせた唯一無二のサウンドを届けるロックバンド、[ALEXANDROS]が2019年にリリースした『月色ホライズン』。

青春時代の不安や悩みを素直に描いた歌詞が印象的ですね。

悩んだり、立ち止まることがあっても前に進む勇気を描いたメッセージが心に響きます。

重厚でありながら、爽快感のあるロックサウンドからも情熱が伝わるでしょう。

カラオケの中盤から終盤にかけてを盛り上げる場面に歌ってほしい楽曲です。

日本語と英語が混ざった歌詞をみごとに歌いこなすクールな姿を届けてみてくださいね。

MIRRORAdo

ファンキーなベースラインが先導する、ダンサンブルでしゃれたグルーヴがAdoさんの新たな面を引き出すクールな楽曲ですね!

こちらの『MIRROR』は2024年5月に公開されたAdoさんの楽曲で、人気シンガーソングライターでAdoさんとは同い年という共通点もあるなとりさんが楽曲提供したナンバー。

一般的なJ-POPとはやや趣が異なるリズム感、メロディラインは決して簡単なものではないのですが、楽曲の持つグルーヴさえつかんでしまえば意外とうまく歌えてしまいますよ。

抑制の効いた前半部分も淡々となりすぎないようにAdoさんのような艶っぽさを意識して、ラストのサビ前の転調や力強いファルセットなどばっちり決めてもらえればその日のカラオケの主役はあなたのものでしょう!

Negotiation妖艶金魚

妖艶金魚 – Negotiation[Official Music Video]
Negotiation妖艶金魚

超個性的な名前を持つ妖艶金魚は、ダンサーとDJ/アーティストの2人がタッグを組んで2020年に結成された注目のユニット。

こちらの『Negotiation』は2024年11月にデジタルリリースされ、2025年4月にはMVが公開されて改めて注目を集めている楽曲です。

90年代ヒップホップ的なトラックの持つ不穏さとソウルフルさとが同居するグルーヴの中で、アンニュイかつ妖艶に彼女たちの価値観を率直にラップし、耳に残るコーラスパートもキャッチーなバンガーですね。

ヒップホップ、というと敷居が高いように感じるかもしれませんが、この曲にかんしてはメロディに近いラップを披露しており、一度覚えてしまえばカラオケでも十分に再現できるはず。

ぜひお友だち二人で挑戦してみてください!

Virus岩田剛典

岩田剛典 – Virus (Official Music Video)
Virus岩田剛典

恋の病をテーマにした中毒性のあるアップナンバー、この曲は岩田剛典さんの新たな一面を見せてくれます。

セカンドアルバム『ARTLESS』に収録されたこの楽曲は、2024年3月5日にリリースされ、前日にはカラフルでアートなMVも公開されました。

愛の依存と狂気を表現した歌詞は、聴く人の心に深く刺さります。

本作は、岩田さんが「飾らない、ありのままの想い」を込めて制作したそうです。

リズミカルな曲調と中毒性のある歌詞が絶妙にマッチし、カラオケで盛り上がること間違いなし。

恋に悩む人や、新しい音楽を探している方にぜひ聴いてほしい1曲です。

SAKURA (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

Aile The Shota / SAKURA (Prod. Taka Perry) -Official Video-
SAKURA (Prod. Taka Perry)Aile The Shota

SKY-HIさんも見込んだ実力派のアーティスト、Aile The Shotaさん。

R&Bをはじめとしたブラックミュージックをポップミュージックに上手く落とし込んだスタイルが特徴で、若い女性を中心に人気を集めています。

そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『SAKURA (Prod. Taka Perry)』。

スタイリッシュなメロディーでありながらも、R&Bの要素は薄いため、フェイクをはじめとした高度なボーカルテクニックが登場しません。

声を張り上げるようなパートもないため、小手先の技術だけでも十分に歌いこなせる楽曲と言えるでしょう。