【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
いつものメンバーと行くカラオケ、とはまた違い会社の人やあまり面識のない人とカラオケに行く場合、何を歌ったらいいのか迷うという方も多いはず。
選ぶ曲でどんな人に思われるか気にしてしまう方、ちょっとでもセンスがいいと思われたいという方にオススメしたいかっこよかったりかわいかったりな「センスのいい曲」をリストアップしてみました!
最近の曲からちょっと古いものまで、ここを抑えておけばという楽曲ばかりです。
最近の曲はちょっとわからなくて、という方もぜひ参考にして、そして練習してみてください!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- カラオケでモテる曲。異性ウケのいい邦楽のモテ歌
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(1〜10)
踊り子Vaundy

カラオケでは声を張ってノリノリで歌うような曲もよいですが、センスがよいと思われたいなら力を抜いてゆるく歌うような曲を選ぶのもオススメ。
その中でもVaundyさんの『踊り子』は、アンニュイな雰囲気が魅力の一曲。
あまり声量を必要としないので、序盤の準備運動的なポジションで歌うのもグッド。
また、歌い過ぎて声が出ない時にクールダウンするための保水所のような使い方もオススメです。
ぜひ、さまざまなシーンで活用してみてくださいね!
会いたいわiri

ジャズやボサノバを取り入れた独自のサウンドを届けるシンガーソングライター、iriさん。
彼女の楽曲の中でも、気になる人と行くカラオケにオススメしたいのは、2015年にリリースした『会いたいわ』。
大人の恋愛模様をイメージさせる、艶やかなサウンドが特徴。
ヒップホップ調のリズムで刻まれるリリックからは、愛する人に会いたいという素直な気持ちが伝わるでしょう。
ふんわりとした音色に寄り添って歌うことで、楽曲の世界観を演出できますよ。
何度も繰り返すフレーズに思いを込めて、ムーディーな恋愛ソングを歌ってみてはいかがでしょうか。
高嶺の花子さんback number

会いたい気持ちとは裏腹に、好きな人との距離感にやきもきする男性の姿が目に浮かぶような、back numberの楽曲です。
自分なんて相手にされないと卑下しながらも、奇跡の出会いを願う切実な歌詞に、多くの人が共感を寄せています。
2013年6月に公開された本作は、疾走感あふれるサウンドと不器用な恋心の対比が魅力的な1曲。
のちにキリンビールのCMソングにも起用されたので、誰もが知っているメロディのはず。
カラオケで歌えば、その真っすぐな思いに聴き入ってしまうでしょう。
定番曲とは一味違う選曲で、気になる人の心をつかんでみてはいかがでしょうか?
【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(11〜20)
Blow Your CoverNumber_i

メンバーチェンジを経て新たな道を歩み始めたNumber_iさんの楽曲は、まさに耳を奪われるような魅力に満ちています。
淡い月明かりの下で交わされる甘い口づけから、海底を探るかのような深い没入感まで、繊細な感情の揺れ動きを見事に表現しています。
2024年3月にリリースされたEPに収録された本作は、愛と欲望の間で揺れ動く心情を描き、リスナーの心に深く響くことでしょう。
カラオケで歌うなら、恋愛に悩む若者や、大切な人への思いを込めて歌いたい方にピッタリ。
感情を込めて歌えば、きっと周りの心も揺さぶることができるはずです。
透明人間東京事変

圧倒的な演奏力を持つメンバーで構成されたロックバンド、東京事変が2006年にリリースしたアルバム『大人(アダルト)』に収録された『透明人間』。
疾走感のあるリズムにのせて、椎名林檎さんの透明感のある歌唱が展開します。
テクニカルなバンド演奏でありながら、王道のメロディーラインが響く楽曲なので、初めて聴いた人にも魅力が伝わるでしょう。
どこか切なさを感じさせる歌詞でありながら、優しさや思いやりが伝わるロックナンバーです。
華やかでクールな魅力が詰まったサウンドを歌いこなしてみてはいかがでしょうか。
偽愛とハイボールLET ME KNOW

恋愛の切なさを描いたLET ME KNOWのこの楽曲。
ノスタルジックなメロディと爽やかなギターサウンドが印象的な一曲です。
偽りの愛に溺れる女性の心情を、ハイボールに例えて表現した歌詞が心に響きます。
2024年4月にリリースされ、ドラマ「スナック女子にハイボールを」の主題歌としても起用されました。
iTunesのオルタナティブ部門で2位を獲得するなど、高い評価を得ています。
恋愛の痛みや切なさを感じている方にピッタリの曲。
カラオケでも歌いやすく、感情を込めて歌えば、きっと周りの共感を得られるはずです。
哀歌(エレジー)平井堅

女性の視点から描かれた切ない恋心を歌う平井堅さんの楽曲。
本作は2007年1月にリリースされた25枚目のシングルで、東宝映画『愛の流刑地』の主題歌としても起用されています。
許されない恋に苦しむ女性の心情が、平井さんの繊細な歌声で表現されていますね。
カラオケで歌うには少し難しいかもしれませんが、感情を込めて歌えばリスナーの心に響くはず。
恋愛の切なさを感じたい時や、大切な人への想いを伝えたい時にオススメの1曲です。