【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
いつものメンバーと行くカラオケ、とはまた違い会社の人やあまり面識のない人とカラオケに行く場合、何を歌ったらいいのか迷うという方も多いはず。
選ぶ曲でどんな人に思われるか気にしてしまう方、ちょっとでもセンスがいいと思われたいという方にオススメしたいかっこよかったりかわいかったりな「センスのいい曲」をリストアップしてみました!
最近の曲からちょっと古いものまで、ここを抑えておけばという楽曲ばかりです。
最近の曲はちょっとわからなくて、という方もぜひ参考にして、そして練習してみてください!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- カラオケでモテる曲。異性ウケのいい邦楽のモテ歌
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(41〜50)
HeavenRei

シンガーソングライターとしてはもちろんのこと、プロのギタリストとしての側面も持ち合わせるマルチプレイヤー、Reiさん。
ハイセンスな楽曲で知られる彼女ですが、中には歌いやすい楽曲も存在します。
それがこちらの『Heaven』。
おしゃれな感じのメロディーですが、意外にもボーカルラインは落ち着いており、全体を通して休符が多いのが特徴です。
その分、グルーヴを意識する必要はありますが、逆に言うとそれ以外の部分で難所がないため、100点は十分に狙えるでしょう。
特にブラックミュージックに慣れている方にオススメです。
【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング(51〜60)
Mermaid由薫

スタイリッシュな音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。
洋楽から影響を受けた楽曲が多いため、彼女の楽曲は基本的に高得点を狙いづらいのですが、なかには歌いやすいものも存在します。
それがこちらの『Mermaid』。
本作はほとんどがミックスボイスとファルセットで歌われている高音曲なのですが、音域自体は狭くまとまっているため、キーを合わせれば誰でも問題なく発声できます。
加えて、ほとんどがウィスパーボイスを使って歌われているため、声量も必要としません。
他にもフェイクがなかったりなど、歌いやすいポイントがたくさんございますので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
Love SongUru

比嘉愛未さんが主演のドラマ『推しの王子様』の主題歌として書き下ろされた1曲。
心の中にある気持ちをドラマチックに描いたラブソングでもあり、ひたむきに毎日を送っている人に向けた応援ソングにも聞こえます。
uruさんの包み込まれそうな優しい歌声と温かい癒しのメロディーが心にグッと響き渡り、歌っている人も聴いている人も心地よく穏やかな気持ちになれるナンバー。
大切な人に思いを込めて歌えば気持ちが伝わること間違いなしです。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやInstagramで耳にしない日はないほどの人気を集めた楽曲『Bunny Girl』。
本作は若手シンガーソングライター、AKASAKIさんの代表作で、非常に軽やかでノリの良いリズムが特徴です。
聴き心地の良いリズムなので、意外に思えるかもしれませんが、本作は非常に音域が狭い作品で、キーさえ適正に合わせれば、どんな声域の方でも歌いあげられます。
ボーカルラインもリズミカルではあるものの、複雑な上下はまったく要さず、ロングトーンも登場しないので、歌唱力がなくても安心して歌えるでしょう。
光るとき羊文学

文学的な魅力を持つ楽曲をリスナーに届けるロックバンド、羊文学。
彼女らが2022年にリリースしており、アニメ『平家物語』オープニングテーマに起用された曲は『光るとき』。
「静」と「動」のコントラストがみごとに表現されたサウンドに仕上がっており、さまざまな感情の動きが読み取れます。
困難を抱えながらも生きる姿を描いた歌詞も勇気をくれるでしょう。
息を切らさないように意識して歌うことで、しなやかな歌唱が届けられますよ。
幻想的な世界観が広がる楽曲を歌ってみてくださいね。
JOYYU-KI

職場や学校で行くカラオケに気になる人がいる…そんな時は女性なら男性ウケがいい曲を歌いたいはず。
ただ、さまざまな人がいるカラオケではいかにもかわいい曲を選ぶのは周りの目が気になる…そんな時にオススメなのがYUKIさんの『JOY』なんです。
この曲はダンスポップ調なのでカラオケで選んでも万人ウケするはず。
一方でしっかりとかわいらしさをアピールできる曲なので、男性にアプローチするのにもバッチリ使えますよ!
レンズ幾田りら

『夜に駆ける』『怪物』などのヒット曲で知られるユニット、YOASOBI。
カラオケでも人気の彼女らの楽曲ですが、あえてYOASOBIのボーカルである幾田りらさんのソロ曲をカラオケで選ぶと「おっ、わかってるな」と周りから思われるのでオススメなんです。
その中でも『レンズ』はドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』のテーマソングで、味わい深いバラードになっていてイチオシ。
歌ってみると意外に音がとりにくい玄人向けのメロディーも、カラオケ好きにはウケがいいはずですよ!
おわりに
センスがいい楽曲、選曲の参考になったでしょうか?
勢いよくノリで!というよりは心に響くような深い歌詞や突き刺さるものが多いですよね。
ぜひ練習して、自分のものにして披露してみてください。
習得しておいて損はない曲ばかりですよ!