AAA(トリプル・エー)の名曲・人気曲
avex所属の7人組パフォーマンスグループ、AAA(トリプル・エー)の楽曲をご紹介します。
AAAとは「Atack All Around」の頭文字で、すべてのことに挑戦するという意味が込められているそうですよ。
そんな彼らをパフォーマンスグループと称したのはそれぞれのメンバーがドラマや映画などの芝居やモデルとしての活動を行っており、歌やダンス以外の分野でも大変活躍されているからです。
そんな彼らの楽曲の特長は、avexらしいユーロビートを意識したものやダンスミュージック、また洋楽のようなお洒落なナンバーまで幅広いです。
ではこのプレイリストでAAAのパフォーマンスに魅了されてください。
AAA(トリプル・エー)の名曲・人気曲(1〜10)
Lil’ InfinityAAA

2015年2月25日にリリースされた、AAAの44枚目のシングルです。
オリコンの調べでは、週間3位を記録。
20世紀フォックス配給映画「きっと、星のせいじゃない」日本版のイメージソングであり、また、読売ジャイアンツ、立岡宗一郎選手の登場曲にも起用されています。
爽やかで、前向きになれる一曲です。
さよならの前にAAA

2014年9月17日にリリースされた、AAAの42枚目のシングル。
音楽配信が10万件を超えたため、日本レコード協会により「ゴールド」に認定されるという大ヒットシングルです。
第56回日本レコード大賞で「優秀作品賞」を受賞。
第65回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
別れがテーマの曲ですが、切ないながらも、とても前向きな気持ちになれる曲です。
MAGICAAA

90年代前半のR&Bに見られるシンセブラスやオルガンのサウンドを巧みに使い、定番となったEDMのフレーズをボルチモア系列のリズムに乗せて贈るキラーチューン。
計算されつくしたナイスな組み合わせですね!
この曲を作った人はきっとインテリジェンス!
ぼくの憂鬱と不機嫌な彼女AAA

イトーヨーカドー「kent」CMソングに起用され、オリコンチャートでは、週間ランキング第4位を記録しました。
エレクトロニック系の楽器を使用することも多いAAAの楽曲。
この曲は管弦楽などを用い、オーソドックスなポップスの良さを存分に引き出した、ちょっとしんみりするバラードに仕上がっています。
MUSIC!!!AAA

2008年8月27日にリリースされた、AAAの19枚目のシングル。
フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」のエンディングテーマに起用されました。
自分の可能性に挑戦する勇気を与えてくれる曲です。
性別や年齢に関係なく、みんなで一緒に歌ったりしても楽しそうな、明るくフレンドリーな曲調がとても好感の持てる曲です。
No Way BackAAA

ラブソングです!
後戻りできない、というような題名になります。
一夜限りの関係、ナイトアウト先での出会い……そんなシュチュエーションを歌っているのでしょうか?
crazy crazy so everybody〜のフレーズから始まる転調されたフレーズがちょっぴりアダルトな雰囲気でGoodです。
何か元ネタがありそうですね。
SKY-HIのラップの最後も……(笑)。
Next StageAAA

AAAの楽曲の中でもサウンドにこだわった一曲です。
ピアノのサンプリングを用いたイントロから静かな展開がなされ、しかしながらサビにかけてハードなEDMを取り入れており、曲中でのテンションの移り変わりから目が離せません。