折り紙で簡単などんぐりの折り方
秋になると大きな木の下や落ち葉にまぎれて落ちているどんぐり。
細長いもの、ぷっくりと丸いもの、大きいものなど個性的な形が多くてかわいく、つい夢中になって集めて拾ってしまうというお子さんも多いはず。
そんな個性的などんぐりを折り紙で折って楽しむのはどうでしょうか?
この記事ではどんぐりの折り方をご紹介、小さなお子さんでも楽しめる簡単なものから小学生くらいのお子さんが折れる立体的などんぐりの折り方まで紹介しています。
本物のどんぐりは虫がいるから……と敬遠される方も折り紙でお子さんと楽しんでみましょう!
- 簡単!折り紙でどんぐりを作ろう。3歳児向けのどんぐりの折り方
- 【秋の工作】きのこの簡単な折り方 折り紙で作るきのこのアイデア
- 【子ども向け】11月の簡単な折り紙のアイデア
- 【折り紙】子供と楽しむ!折り紙で作る簡単雪だるまのアイデア集
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 【2歳児向け】簡単に折れる!りんごやきのこ秋の折り紙アイデア集
- 【子ども向け】12月に楽しむ簡単な折り紙
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【小学生向け】10月をテーマにした簡単に折れる秋の折り紙
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
折り紙で簡単などんぐりの折り方(1〜10)
細長いどんぐり

秋の折り紙作品のモチーフとして、どんぐりをオススメします!
コロンとかわいらしい見た目なので、壁面に飾ったり、オブジェにしても秋の雰囲気を楽しめるでしょう。
ベーシックな形のどんぐりを折れるようになったら、細長いタイプにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
折る幅によって、細長いどんぐりを作れるんですよ!
仕上げに角を折ることで、丸みを出すのがコツでしょうか。
お子さんと一緒に作るなら、どんぐりのカサに模様を描いたり、顔を描き込んでも楽しいですね!
帽子をかぶったどんぐり

帽子を深くかぶっているようなキュートなどんぐりを作ってみましょう!
たくさん作れば、秋のデコレーションにもぴったりですよ。
どんぐりの帽子の部分は、折り紙の裏地を活用します。
お好みで帽子のスジや顔を描き込んでもかわいらしく仕上がりますね!
また、アレンジとして、色の付いた部分をカサにもってきてもおもしろいかもしれません。
誰でも手軽に作れるので、お子さんの秋の折り紙遊びにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
簡単どんぐり

小さなお子さんと一緒に楽しめる、簡単などんぐりの折り紙です!
折り紙の白い裏地を生かした作り方で、ベーシックなどんぐりを作ることができますよ。
シンプルな工程が多く、難しい折り方は一切ないので、お子さんも夢中になってしまうこと間違いなし!
茶色だけではなく、オレンジや黄緑などいろいろな色のどんぐりを作って楽しみましょう。
また、どんぐりのカサの部分に模様を描いたり、実の部分にツヤを表現してもリアル感が演出できるのではないでしょうか。
折り紙で簡単などんぐりの折り方(11〜20)
かわいいどんぐり

とにかくかわいいどんぐりを作りたいなら、折り紙1枚で作れるこちらをご紹介します!
コロンと丸っこい形がキュートさを倍増!
1人で作っても家族や友達と一緒に作っても楽しめるでしょう。
工程もシンプルなので、1つ折ったらもう1つと夢中になってしまうのでは!
また、両面色の付いた折り紙で作ったり、顔を描いて表情を付けてもさらに楽しめるのではないでしょうか。
秋のおうち時間を持て余しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
どんぐりちゃん

小さなお子さんが作るのにもオススメのどんぐり折り紙にひと工夫を施すことで、どんぐりちゃんを作ってみましょう!
折り紙でどんぐりを作ったら丸シールで目を付け、口を描き込みます。
お子さんに自由にシールを貼ってもらったり、表情を描いてもらってもいいですね。
続いて、どんぐりの裏に割り箸と手足に見立てたモールを貼り付けたらどんぐりちゃんの完成!
手軽に制作できるうえ、ペープサートのように遊べるので、子供たちにも喜ばれるでしょう。
どんぐりフレーム

秋の制作にぴったりのどんぐりフレームです!
フレームは実用性も兼ね備えているので、友達や家族の誕生日、敬老の日のプレゼントにもオススメですよ。
柄の付いた折り紙と無地の折り紙2枚を貼り合わせて使います。
柄の折り紙が内側に来るようにフレームのパーツを折って、これを4つ作り最後に組み立てる作り方。
少々手間はかかりますが、難しいテクニックはいらないのがうれしいポイントです!
フレームの内側はそのままでも、柄の入った折り紙をさらにプラスしてもステキに仕上がるのではないでしょうか。
柄付き折り紙で作るどんぐり

どんぐりを折り紙で作りたいけど、茶色だと地味だし…なんて思っている方は、柄付きの折り紙で作ってみるのもステキではないでしょうか?
ギンガムチェックやドットなど、ポップな柄でとびっきりキュートなどんぐりに挑戦しちゃいましょう!
柄付きの部分がカサになるイメージです。
丸いタイプと細長いタイプの2種類作れますが、どちらも難しい工程はなく、お子さん1人でも楽しく作れるでしょう!
お好きな柄で折って、友達や家族にプレゼントしてもいいですね。