RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【大人向け】ティッシュ箱工作で生活が変わる!簡単アイデア集

【大人向け】ティッシュ箱工作で生活が変わる!簡単アイデア集
最終更新:

身近にあるティッシュ箱、捨ててしまうのはもったいないと思いませんか?

実は大人の趣味や暮らしをステキに彩る工作素材として大活躍してくれるんです。

今回は、お部屋のインテリアやデスク周りの整理整頓に役立つ、ティッシュ箱を使ったおしゃれな工作アイディアをご紹介します。

100均の材料を組み合わせるだけで、まるでハンドメイド作家のような仕上がりに!

手先を動かすことで心も癒やされる、大人のための工作を一緒に楽しみましょう。

【大人向け】ティッシュ箱工作で生活が変わる!簡単アイデア集(1〜10)

収納箱NEW!

@shion_kurashi

詳しくはこちら👇🏻 ティッシュ箱収納✨ @shion_kurashi ◀◁ フォローして他の投稿も参考にしてね♡♡♡ 【ティッシュ箱収納】 ティッシュ箱の四つ角に向かって ハサミで斜めに切っていく。 取り出し口のビニールを全部剥がしたら 四つの面を内側に折り目を付ける。 側面をホッチキスでしっかり留めて 長い面は2箇所留めると安定するよ! 全部留めたら収納箱の完成❣️ 【ミニ収納箱】 裏面の切り取り線に沿って破ったら 逆に折り目をつけて底に入れ込むようにパタンと折る! 余分な部分をハサミで切って 上が開くようにしたら完成🤗 ⚠️ブレンディ(スティック)の箱は少し大きくて入らないから ネスレ(スティック)の箱がちょうど良いサイズでオススメだよ! 他にも、こんなの知ってるよ〜ってことが あったらコメント・DMで教えてね‪💖 最後まで読んでくれてありがとう🥺 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ラク」って言葉が大好きなズボラママのシオンです🤭 このアカウントは、暮らしに便利な商品や 家事ハックを紹介してるよ💫 フォローはこちら▷▶︎ @shion_kurashi 時間に追われてる人ココに集合〜❕ ママでも自分の人生楽しんだもん勝ち💞 完璧じゃなくたって良いんだよ👍🏻◝✩ 一緒にラクして自由時間を増やしちゃおう🤗 「参考になった」って方は【❤️】を押してね! いいね、コメントもらえると嬉しいです🫶 「保存」するとすぐ見返せるよ✍🏻 ̖́- ママ友感覚でフォロー&DM待ってます💌 ͗ ͗‬ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フォローはこちら▷▶︎ @shion_kurashi #暮らし#ライフハック#暮らしのアイディア#暮らしの知恵#ズボラ#ティッシュ#収納#シンデレラフィット#袋麺#即席麺#小物収納#節約#節約術

♬ はいよろこんで – こっちのけんと

立てて置くと倒れるものも、ちょっとしたついたてがあると収まり良くなります。

台所で使う調味料や保存食、袋めんやカップスープなど、初めはキチンと置いているのにちょっと気を許すともう山積みで……。

そこで、ティッシュボックスを使った収納箱をご紹介。

整理したいものの大きさによってティッシュボックスを縦や横にして深さを調節できるのもGOOD。

これはステック状のもの、これは小袋のものと種別によって収納箱を気軽に分けられるのもいいですね。

もとは捨ててしまったかもしれないティッシュボックス、収納箱をたくさん作って整頓の鬼になってみませんか。

【エコ】ティッシュケースのリメイクNEW!

ティッシュって一枚が思ったより大きくてこんなに要らないのにと思ったことはありませんか。

そんな時に試してみてほしいのがこちらの二つの方法。

一つ目はティッシュの箱を横から開けて中身を半分に切り、再度箱に戻します。

ティッシュの取り出し口の両側だけを開け、左右から取り出せるようにすると2倍使えます。

また、空き箱になったら箱の左右の端をポケットティッシュのサイズに切り、二つを組み合わせればポケットティッシュ専用の箱になりますよ。

試してみてください。

お道具箱NEW!

ティッシュの箱で工作!お道具バコにリメイクします #diycraftideas #簡単工作 #家にあるもので工作
お道具箱NEW!

ティッシュの空き箱でかわいいお道具箱ができます。

ついバラバラになってしまう筆記用具やマスキングテープなど、ちょっとしたものを入れておける箱を作りませんか。

まずティッシュの空き箱の上部に斜めに切り込みを入れ、長い1辺だけを切り落とします。

残りの3辺は両面テープを貼り内側に折り込みます。

もう一つの箱を用意しましょう。

こちらはフタになります。

底とそのふちを残し切り取ります。

余った箱で持ち手を作り、フタに割りピンで固定します。

最後に差し込み状をつけて完成です。

ギフトボックスNEW!

ティッシュの空箱でギフトボックスを作ろう!〜Let’s make a gift box with a tissue box!〜
ギフトボックスNEW!

ティッシュ箱をアレンジしてギフトボックスを作るアイデアです。

箱の上部に切り込みを入れて折りたたみ、正方形をイメージした四角の箱を作ります。

クラフト用の花びらやシール、ビーズなどを自由に貼りつけて自分好みのデザインに仕上げましょう。

中に入れるプレゼントに合わせてサイズを調整すれば、手作り感のある贈り物として相手に喜ばれること間違いなし。

華やかさと手軽さを両立できる、贈る側も楽しくなるような温かみのあるアイデアです。

スマホスタンドNEW!

【ティッシュの箱からスマホスタンドに!】縦置き&横置き💛ティッシュボックスの再利用♪ #ハンドメイド #diy #工作 #高齢者 #作り方
スマホスタンドNEW!

ティッシュの空き箱で作れるスマホスタンドのご紹介です。

ティッシュの空き箱のビニール部分を取り去ります。

上の部分のちょうど半分のところに印をつけ、底の部分だけを残して切りこみを入れて半分に折ります。

前半分のほうにスマホを立てる切り込みを入れたら半分に折った部分に両面テープを貼り、くっつけます。

これで完成です。

見た目をかわいくしたければ包装紙や布を貼ってもいいかもしれません。

簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

ソファー型の小物入れNEW!

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れNEW!

ティッシュ箱を使って、お部屋に置けるすてきなソファー形の小物入れを作ってみましょう。

ティッシュ箱を2つ準備します。

1つの箱をカットしてから折り曲げて、ソファーの土台を作りましょう。

もう1つの箱でソファーの背もたれや、ひじ掛けを作りますよ。

お好みの生地をティッシュ箱の側面に貼り付けます。

綿を入れる部分は、生地を袋のようにしてかぶせるようにしましょう。

布用の両面テープを使うので、縫わずにできます。

完成したら、ぬいぐるみを置いたり、アクセサリーを飾ってみてくださいね。

バスケットNEW!

【ティッシュボックスで作る小物入れ】バスケット風のかごが可愛いらしい♪ #ハンドメイド #diy #handicraft #工作 #高齢者 #作り方
バスケットNEW!

とうで編んだバスケットにサンドイッチを入れて出掛ける、『赤毛のアン』にでも出てきそうなシチュエーションですよね。

バスケットはどこかまだ日本人にはなじみのないモノですが、そんなバスケットをティッシュボックスで作ってみませんか。

1つでは小さくなりますので、ティッシュボックス4つを組み合わせたものを作ってみましょう。

4つ箱を組み合わせて1の大きな箱にし、余った紙で持ち手部分を付ければ基本はOK。

レースやはぎれを使ってあとは好きなようにデコってくださいね。

夏休みの自由研究にもいいかも!