ポジティブと聞いて真っ先に思い浮かぶ?アンミカさんの名言
パリコレへの参加経験もあるファッションモデルとして知られるタレント、アンミカさん。
ジュエリー・ファッションデザイナー、化粧品プロデュース、執筆活動、講演活動、シンガーなど、幅広い分野でその才能を発揮していますよね。
見る人を明るくしてくれるオーラや言動に元気をもらった事がある方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなアンミカさんによるポジティブな名言をご紹介しますので、ぜひチェックしていただければ幸いです。
ポジティブと聞いて真っ先に思い浮かぶ?アンミカさんの名言(1〜10)
ネガティブを知っているから、ポジティブの有難みがわかるアンミカ

ポジティブという思考はネガティブの反対にあるもので、どちらかの思考を持つ人はもう片方の考えを持っていないようにも感じてしまいますよね。
実はそうではなく、それぞれの思考を強く持っている人ほど、もう片方の思考のことも良く理解しているのだという、思考についてを深く追求していくような言葉です。
どちらかというとポジティブに注目した内容で、ネガティブをよく知っているからこそ、ポジティブでいられていることを大切に感じられるのだと語っています。
片方の思考にかたよるのではなく、自分の中での両方の思考を理解し、バランスを取っていくのが大切なのかもしれませんね。
挑戦を諦める事は不安に負けているのと同じアンミカ

失敗を恐れて挑戦しない、というのは誰にとってもよくあることかもしれません。
しかしアンミカさんはそんな行動をこちらの名言でたたき斬ってくれます。
挑戦しようかなということがあるのにしないのは不安に負けているだけ、と思えば少しだけ強くなれる気もしますし、挑戦して仮に失敗しても挑戦した経験は残るのだからぜひやってみてほしいですよね。
それに失敗の原因を探るだけでもきっといいことがたくさんありそうですよね。
怖がらずにやってみませんか。
自分の夢を信じて、諦めない心が大切ですアンミカ

夢に向かって歩んでいく上では、ときに苦しい場面にも遭遇するもので、そのタイミングであきらめてしまう人もいますよね。
そんな苦しい状況にあっても、あきらめずに進めた人こそが、夢をかなえられる人なのだと語りかけている言葉です。
あきらめずに進むためには夢をしっかりと思い描くことも大切で、その夢へのビジョンが進む力も与えてくれますね。
夢を具体的に思い描ければ、どのように歩んでいけばいいのかも見えてくるかもしれませんよ。
学びと発見があれば失敗はないアンミカ

目標や夢などに向かっていく際には失敗も必ず経験するもので、その失敗の大きさによっては心が折れてしまう場合もあるかもしれません。
そんな失敗をどのように考えて乗りこえていくのかを伝えつつ、それでも歩み続けることの大切さを考えさせられる言葉です。
失敗を悪いものと見るのではなく、そこから何が読み取れるのかに注目するのが重要で、同じ失敗を繰り返さないための学びさえ得られれば、それはもはや失敗ではないのだと語っています。
失敗もポジティブなものだと考えられれば、そのまま目標に向かって力強く進んでいけそうですね。
誰かのお役に立つためにやるのが仕事の本質だと私は思いますアンミカ

仕事に向き合う時間が長くなっていくと、何のためにやっているのかという部分に疑問を持つこともあるかと思います。
そんな仕事とは何か、何のためにやることなのかという考え方を示して、頑張る力を奮い立たせてくれるような言葉です。
仕事の本質は誰かの役に立ちたいという気持ちにあり、他のことはそれに向かうための手段なのだと語りかけています。
完全に同意するのが難しいとしても、仕事を始めた当初の気持ちを思い出すきっかけにはなりそうですよね。