RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

Aimerの歌いやすい人気曲

アニソンなどのタイアップソングも多く、大ヒットアニメ『鬼滅の刃』の主題歌起用で子供から大人まで幅広く知られる存在となったシンガー、Aimerさん。

独自の心を震わせる歌声に魅了されているという方も多いはず。

そんなAimerさんの楽曲は歌いやすいのか?と言われればみなさんきっと「難しそう」と答えるはず。

彼女の声質は唯一無二のものですが案外歌いやすい楽曲も多いんですよ。

特に高音が苦手な女性が歌いやすいと感じる楽曲が多く、カラオケでチャレンジしやすいんです。

キー調節をして、ぜひ男性もチャレンジしてみてください。

Aimerの歌いやすい人気曲(1〜10)

寂しくて眠れない夜はAimer

Aimer 『寂しくて眠れない夜は』
寂しくて眠れない夜はAimer

コンセプトシングルとして『Re:pray』との両A面でリリースされた2ndシングル曲『寂しくて眠れない夜は』。

音楽番組『ミュージャック』のエンディングテーマをはじめ複数のタイアップを持つ楽曲で、ピアノとストリングスによる奥行きのあるアンサンブルが印象的ですよね。

音域が狭く抑え目の歌唱であることから歌いやすいですが、サビでの音程の跳躍が音を踏み外しやすく元のメロディーに戻りにくいため注意しましょう。

切ないリリックの心情をイメージしながら歌ってほしい、センチメンタルなバラードナンバーです。

Black BirdAimer

Aimer 『Black Bird』MUSIC VIDEO 映画『累-かさね-』(9月7日(金)公開・主演:土屋太鳳×芳根京子)ver.
Black BirdAimer

2018年にリリースされ、映画『累-かさね-』の主題歌にもなっていました。

比較的シンプルでわかりやすい、覚えやすいメロディの楽曲を中心にご紹介していますが、そういう意味ではこの曲はあまり当てはまらないかも?

一聴してもわりと複雑なメロディの曲のように聴こえますよね。

でも、そこはあまり恐れないでください。

Aimerさんの個性的な歌い方のせいで、歌うのが難しそうに思える部分もありますが、使われている音域もさほど広くないので、よくメロディを聴いて覚えて歌えば、きっと多くの方にとって歌いやすい楽曲になると思います。

季路Aimer

Aimer「季路」MUSIC VIDEO(『魔道祖師』前塵編 SPECIAL EDIT)
季路Aimer

Aimerさんの楽曲で、2021年に配信リリース。

テレビアニメ『魔道祖師』前塵編エンディングテーマにも起用されています。

その歌唱力にはデビュー当初から高い評価のあるAimerさんですが、その持ち前の歌唱力の高さはこの曲でもいかんなく発揮されており、非常に表現力豊かなボーカルが楽しめるバラード曲に仕上げれらています。

「柔らかさ」と「力強さ」を合わせ持った、このAimerさんの曲は、歌がうまくなりたいとお考えの女性の方には非常に得るものが多いのではないでしょうか。

特に、彼女の発声には実に素晴らしいものがあります。

サビの高音部など、力任せのハイトーンにならないように注意して歌ってくださいね。

Aimerの歌いやすい人気曲(11〜20)

everlasting snowAimer

Aimer 『everlasting snow』MUSIC VIDEO
everlasting snowAimer

『茜さす』との両A面でリリースされた12thシングル曲『everlasting snow』。

情報番組『ひるおび!』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、冬の景色が見えるようなリリックと透明感のあるアンサンブルがエモーショナルなナンバーです。

メロディーの跳躍や細かい動きが多く難しい部分もありますが、音域そのものはそこまで広くないためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。

クリスマス時期の選曲にぴったりの、ぜひレパートリーに入れておいてほしいバラードナンバーです。

今日から思い出Aimer

5thシングル『RE:I AM EP』のカップリングとして収録された楽曲『今日から思い出』。

大切な人との永遠の別れをイメージさせる複雑な心理を描いたリリックが心を震わせますよね。

音域の狭さ、キーの低さ、抑え目な歌唱、抑揚の少なさなどから、歌にあまり自信がない方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。

メロディーもかなりゆったりしているため落ち着いて歌える、歌っていても聴いていても涙を誘うバラードナンバーです。

蝶々結びAimer

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

RADWIMPSの野田洋次郎さんによる楽曲提供とプロデュースを担当したことも話題となった11thシングル曲『蝶々結び』。

情報番組『スッキリ!!』のテーマソングとして起用された楽曲で、タイトルのテーマから広がっていくストーリーのリリックが印象的ですよね。

キーが高く音程の動きも多いため難しい楽曲ですが、音域そのものはそこまで広くないためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいですよ。

テンポがゆったりしているため落ち着いてメロディーを追ってほしい、カラオケでも注目を集められるナンバーです。

花の唄Aimer

Aimer 『花の唄』(主演:浜辺美波 /劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flower主題歌)
花の唄Aimer

Aimerさんの通算13作目のシングルで、2017年リリース、『ONE』『六等星の夜 Magic Blue ver.』とともにトリプルA面仕様でリリースされています。

とても深みのある歌声が魅力のAimerさんの歌声が存分に楽しめるドラマティックなナンバーですね。

カラオケでこれを歌って、歌に原曲のような「深み」を持たせることができるのは、低音が得意な女子の皆さんの特権ではないでしょうか。

楽曲のアレンジもシンフォニックなサウンドをふんだんに使って非常にドラマティックな楽曲に仕上げられていますね。

ボソボソと歌ってしまうとせっかくの楽曲の魅力を損なってしまうことになりますので、口の中で声を下顎に当てるようにして胸腔をしっかりと響かせてチェストボイスを使いこなして歌うようにしてみてください。

きっと深い歌声で歌えると思いますよ!