味の素のCM。Cook DoやクノールのCMまとめ
味の素といえば、パンダがトレードマークのうま味調味料が有名な企業です。
ほかにも和洋中それぞれの出汁、マヨネーズやドレッシング、さらには具材と合わせるだけで簡単に美味しい中華料理ができるCook Doシリーズなど、食卓にまつわるあらゆる商品を手掛けています。
こうした私たちに身近な商品たちはCMも頻繁に放送されており、テレビを見ていると味の素のCMを目にすることは多いと思います。
この記事ではそんな味の素のCMを一挙に紹介していきますね。
最新CMもどんどん追加していきますので、テレビで見かけて気になったCMがあればぜひ探してみてください。
味の素のCM。Cook DoやクノールのCMまとめ(1〜10)
味の素 Cook Do きょうの大皿 母と炊飯器「肉みそキャベツ」篇/「豚バラなす」篇/「豚もやし」篇小池栄子



小池栄子さんが母親役を演じる「母と炊飯器」と題されたこちらのシリーズCMでは、小池さんと炊飯器が会話を交わしています。
小池さんはCookDoを活用して肉みそキャベツ、豚バラなす、豚もやしを作るのですが、炊飯器はそれらのおかずに対して懐疑的な様子……。
しかし子供たちはそれらをどんどん食べてご飯のおかわりを求めます。
手軽に作れるのにおいしくてご飯が進む、CookDoシリーズの魅力が見事に表現されていますね。
味の素 トムヤムクンヌードル Yum Yum「タイ本場」篇向井康二

タイ料理として人気の高いトムヤムクンヌードルがインスタント麺になったという、Yum Yumの紹介CMです。
タイ生まれという経歴を持つSnow Manの向井康二さんがハイテンションでそのおいしさを紹介していきます。
向井さんはトゥクトゥクの車内やタイの街中で商品の魅力を紹介しており、真っ赤な衣装も相まってとても現地感のあるCMに仕上がっています。
味の素 AJINOMOTO BLANDギョーザ「<レンジでギョーザ>おいしい幸せ、カンタンに」篇

レンジで簡単に作れる味の素のギョーザを紹介、どのような場面で役立つのかを描いたCMです。
もう一品がほしいときや、忙しくて料理の時間がないとき、疲れて帰ってきたときなど、さまざまな場面でギョーザが食べられるのだということを見せています。
食べたときには笑顔を見せてくれるので、お手軽さだけでなくおいしさもしっかりと感じられるような内容ですね。
味の素 休日だし「えびだし粥」篇

味の素から販売されている休日だしのシリーズを紹介、どのような場面で役立つのかをアピールしていくCMです。
休日に体を整えようとおかゆを作る様子、そこに休日だしを加えておいしく体を整えていく展開が描かれてます。
サッと加えるだけでさまざまな料理にだしのうまみが加わるというお手軽さを、明るい雰囲気で描いたような内容ですね。
味の素 鶏白湯スープ「ここに!」篇芦田愛菜

本格的な鶏白湯スープの素が登場したことをアピール、そのおいしさもしっかりと伝えていくCMです。
芦田愛菜さんが完成したスープを飲んだ時の反応を見せる流れで、安心が見える笑顔から、温かさとおいしさが感じられます。
心と体に安らぎを与えてくれるおいしいスープが、お手軽に作れるということで、込められた技術の高さも伝わってくるような内容ですね。
味の素 アミノバイタル「PROは運動前がおすすめ」篇阿部詩

アミノバイタルがスポーツにどのように役立つのかを、阿部詩さんの言葉を通して伝えてくれるCMです。
運動前にアミノバイタルのプロを使っておくことで、もっと全力でスポーツに取り組めるのだということを、頑張る人のもとに駆けつけて教えてくれるという内容ですね。
笑顔でそれを渡して、颯爽と駆け抜けていく阿部詩さんという展開から、コミカルさも感じられますね。
味の素 AGF Let’sポーション「バラエティ」篇/「コーヒー」篇榮倉奈々


牛乳に混ぜるだけで簡単にいろいろなドリンクが楽しめるブレンディポーションの紹介CMです。
耳に残るキャッチーなオリジナル楽曲を背景に、榮倉奈々さんがブレンディポーションでドリンクを作って飲む様子が描かれています。
手軽においしいドリンクが味わえることがよく伝わってくる楽しげなCMですね。