一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
最近ではSNSなどで、どんなときでもいろんな人とつながっていることが増えました。
便利な反面、逆に疲れを感じることもありますよね。
一人になりたいと思うことが多くなったという人もいるのではないでしょうか。
そんなときには音楽を聴いて、一人の時間を過ごしてみてください。
この記事では、一人になりたいときにオススメな曲をたくさん紹介していきます。
自分の内面を見直すきっかけになる曲ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
- 孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲(61〜70)
flower倖田來未

倖田來未の17枚目のシングルとして2005年に発売されました。
Yoshiの小説「恋バナ」イメージソングに起用され、業界初となる小説のイメージソングということで話題になりました。
オリコン週間シングルチャートでは4位を記録しており、恋に臆病になっている人に聴いてほしい曲です。
はじまりのとき絢香

絢香の3作目のオリジナルアルバム「The beginning」に収録されている曲で、2012年に発売されました。
ともに生きることの大切さと自分のパートナーに対して感じた気持ちを書きつづった歌詞になっており、絢香の活動休止中の2年間の思いが込められた曲です。
自分なりのスタートを切りたい人にぴったりの曲です。
夜空のトランペットニニ・ロッソ

静寂に包まれた夜空に、トランペットが心に染み入る優美な音色を奏でます。
イタリアを代表するトランペット奏者ニニ・ロッソさんによる本作は、戦場での消灯ラッパから着想を得た、平和への祈りが込められた名曲です。
1964年に公開された本作は、イタリアやドイツ、オーストリアなど欧州各国でチャート1位を獲得し、1967年までに500万枚以上のヒットを記録しました。
1972年には第23回NHK紅白歌合戦にも出演し、フランク永井さんの伴奏を務めるなど、日本でも親しまれています。
穏やかな時間を過ごしたい時や、心を落ち着かせて集中したい時に、響き渡る叙情的な旋律が心に寄り添ってくれることでしょう。
Theme From Love Storyフランシス・レイ

美しいピアノの旋律とストリングスが織りなす優美な音色は、まるで静かな愛の物語を紡ぎ出すよう。
1971年のアカデミー賞作曲賞とゴールデングローブ賞作曲賞をフランシス・レイさんにもたらした名作は、アルバム『Love Story』に収録され、ビルボードアルバムチャートで2位を記録。
本作は、アンディ・ウィリアムズさんの歌声でさらなる輝きを放ち、ビルボードのイージーリスニングチャートで1位を獲得しました。
仕事や勉強の合間のBGMとして、また心を落ち着かせたいリラックスタイムにピッタリの一曲です。
LOVE IS BLUE(恋はみずいろ)ポール・モーリア

優雅なストリングスとハープシコードの織りなす繊細なメロディーが、静かな波のように心に寄せては返す至福の1曲。
ポール・モーリアさんが手掛けたこの名曲は、1968年にアメリカのビルボード・ホット100チャートで5週連続1位を記録した、フランス人アーティストとして歴史的な快挙を成し遂げた作品です。
アルバム『Blooming Hits』に収録され、100万枚以上の売上を誇る本作は、アメリカのテレビ番組『マッドメン』でも使用され、世界中で愛され続けています。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、穏やかな休日のBGMとして、心地よい癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
energy flow坂本龍一

透明感のある繊細なピアノの響きが、心を穏やかに包み込む名曲です。
坂本龍一さんの奏でる澄み切った旋律は、まるで水面をそよ風が撫でるように、聴く人の心に優しく寄り添います。
1999年5月に第一三共の医薬品CMソングとして公開された本作は、シンプルながらも深い情感をたたえた音色で、インストゥルメンタル作品として初めてオリコン週間シングルチャート1位を獲得する快挙を成し遂げました。
心地よい浮遊感は、忙しい日常から一時の安らぎを求める方や、集中力を高めたい時、静かな読書のお供として、癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
AGAINDREAMS COME TRUE

Dreams Come Trueの52枚目のシングルで、2014 年に発売されました。
日本テレビ系「NEWS ZERO」6代目テーマソングに起用されました。
この曲はフィギュアスケートの浅田真央さんをイメージして作った曲だと言われており、悩んだときに気持ちを前向きにさせてくれる曲です。