透明感のある歌声で魅了するatsukoさんと、卓越した演奏とアレンジで彩りを添えるKATSUさんによるユニットangela。
岡山県出身の二人が織りなす音楽は、ロックやエレクトロニカなど多彩なジャンルを取り入れた独創的なサウンドで、アニメ音楽シーンに新風を巻き起こしてきました。
特に「蒼穹のファフナー」シリーズでは、全作品の主題歌を担当し、その功績はギネス世界記録にも認定されています。
angela(アンジェラ)の名曲・人気曲(1〜20)
Shangri-Laangela

アニメ「蒼穹のファフナー」のオープニングテーマ。
最終話では、エンディングテーマとしても使用されました。
2004年7月に放送されたアニメで、未知の生命体“フェストゥム”によって侵略され人類存亡の危機に瀕した地球で、少年少女達の人類の存亡を賭けた戦いと島での日常を描いた作品です。
2004年10月に放送されたアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」でも平井久司さんがキャラクターデザインを務めている事で話題になりました。
この曲から始まり、全シリーズの歌をangelaが担当していく事になり、「ファフナーと言えばangela」と評されるほど、angelaの知名度を広めた代表作になりました。
シングル「Shangri-La」は、6作目。
オリコンチャート初登場12位を記録、続くアルバム「I/O」では、初登場16位を記録して、この年のキングレコード・ベストヒット賞を受賞しました。
KIZUNAangela
アニメ「K RETURN OF KINGS」第2期最終話エンディングテーマ。
劇場版の続編でキャッチコピーは「巡る、キズナ」。
緑の王に奪われたドレスデン石盤を巡り、白銀・赤・青のちゃぶ台同盟と緑・灰色のJungleによる戦いが繰り広げられ、石盤破壊を試みるまでを描いています。
ラストの白銀の王の決断や謎だけが残った身体を借りていた元の少年の事、赤・青・緑それぞれのクランのその後など、いろいろ伏線を残す形での終わり方でしたが、最終話にふさわしく納得のいく歌で、さすがangelaです。
まだフルでの発売はないので、これからが楽しみです。
TV sizeの配信がiTunesなどで限定配信されています。
Beautiful fighterangela

アニメ「屍姫赫」「屍姫玄」のオープニングテーマ。
人を殺す屍と、屍を殺すために作られた屍姫、両者の戦いを描いた作品です。
収録されているMy storyもエンディングテーマに使われています。
セーラー服に日本刀のイメージの方が私はあったのですが、銃の組み合わせは衝撃的でした。
オルタナティヴangela

アニメ「アスラクライン2」のオープニングテーマ。
前作に続く歌詞といったイメージでした。
最初は、ゆっくりとした曲調がだんだん変わっていく感じがangelaぽいなぁと思いました。
世界観を壊さない姿勢が出ています。
シドニアangela

アニメ「シドニアの騎士」オープニングテーマ。
奇居子(ガウナ)と呼ばれる生命体によって太陽系が破壊された1000年後の未来を舞台に、種の存続をかけて戦う「播種船シドニア」の人類と奇居子(ガウナ)との戦闘を描いた作品です。
この曲は、シドニアの騎士とは何か、シドニアの騎士道を歌っています。
テクノポップ調の仕上がりになっています。
PVも近未来的な空間で歌っています。