RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
最終更新:

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲

まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。

今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。

学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。

今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!

自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。

カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)

DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW(ZARD)歌詞付き【ドラゴンボールGT 主題歌】Covered by GBG
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

『ドラゴンボールGT』は『ドラゴンボールZ』の続編で、原作には無いオリジナルストーリーが描かれました。

主題歌はFIELD OF VIEWが歌う『DAN DAN 心魅かれてく』で、それまでのドラゴンボールシリーズの主題歌とはちょっと趣きが異なりますね。

JUST COMMUNICATIONTWO-MIX

鋼彈W 主題曲 Just Communication – Mobile Suit Gundam Wing
JUST COMMUNICATIONTWO-MIX

平成ガンダム3部作の第2作目である『新機動戦記ガンダムW』のオープニングテーマで、高山みなみと永野椎菜のユニット、TWO-MIXのファーストシングルです。

オリコンチャートでは最高で23位に入っています。

あなただけ見つめてる大黒摩季

1993年10月16日から放送されていた『SLAM DUNK』。

1~24話のエンディングテーマです。

『SLAM DUNK』がきっかけでバスケを始めた方も多いでしょう。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」などの名言も有名ですね。

大黒摩季の力強い声が魅力的。

小松未歩

テレビアニメ『名探偵コナン』の主題歌といえば、ビーイング系のアーティストだよね、という人は多いでしょう。

90年代後半、メディアに一切登場しないミステリアスな女性シンガーソングライターとして人気を博した小松未歩さんが、1997年にリリースしたデビューシングル『謎』もその1つ。

『名探偵コナン』と小松未歩さんの楽曲が結びついているという方は、ある一定の世代では多数派なのでは?

ダブルトラックを使った特徴的なボーカルスタイルとストーリー性のある歌詞、覚えやすいメロディーはカラオケでも好んで歌われていましたね。

ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜NEW!森口博子

映画『機動戦士ガンダムF91』の主題歌として森口博子さんが歌い上げたのが本作です。

オリコン週間シングルチャートで自身初のトップ10入りとなる9位を記録し、年間ランキングでは47位にランクインしました。

宇宙を舞台にした壮大なアニメ作品にふさわしく、平和への祈りと希望のメッセージが込められた歌詞は、反戦歌としての側面も持ち合わせています。

ミドルテンポのバラード調でありながら、壮大なコーラスとストリングスが織りなすスケール感は、時代の不安を抱える人々の心に寄り添う力強さを感じさせてくれるのではないでしょうか。

大切な人との別れや再会、未来への思いを重ねたくなる、1990年代を代表するアニメソングです。

ゆめいっぱい関ゆみ子

ゆめいっぱい / 関ゆみ子 【高音質】
ゆめいっぱい関ゆみ子

1990年代を代表するアニソンの一つでしょう。

1990年4月に関ゆみ子さんの1枚目のシングルとしてリリースされ、同年から放送開始されたアニメ『ちびまる子ちゃん』の初代オープニングテーマに起用されました。

軽快なメロディーと前向きな歌詞が印象的な本作は、子供たちの無邪気さや夢を追いかける素晴らしさを描いています。

懐かしい思い出を辿りながら聴きたい、世代をこえて愛されている1曲です。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

残酷な天使のテーゼ – 高橋洋子(フル)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

1995年10月4日から1996年3月27日まで放送されていた『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマです。

現在でも人気なこの曲。

カラオケに行ったら必ず歌う、という方もいらっしゃるのでは。

90年代を代表するアニソンと言っても過言ではありませんね。

続きを読む
続きを読む