RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲

まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。

今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。

学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。

今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!

自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。

カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)

戦士よ、起ち上がれ!遠藤正明

スーパーロボット大戦シリーズに登場する『魔装機神サイバスター』がアニメ化された際の主題歌です。

アニメの内容は原作と違いすぎたこともあり賛否あるようですが、遠藤正明の歌うオープニングテーマは文句なしにかっこいいですね。

WinnersG・GRIP

Winners  G-Grip
WinnersG・GRIP

架空の自動車レースを舞台として、1991年に放送されたテレビアニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』。

当時のF1レースブームと相まって、本格的なレーシングシーンが高い人気を誇った作品です。

このアニメでオープニングとエンディングの両方を担当したのが4人組女性バンドG・GRIPで、こちらのオープニングテーマは作品の世界観にぴったりな疾走感あふれる楽曲です。

ロマンスPENICILLIN

【公式】PENICILLIN「ロマンス」(MV)【8thシングル】ペニシリン/Romance
ロマンスPENICILLIN

サビの勢いがたまりません!

『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の主題歌に起用された楽曲です。

ビジュアル系ロックバンド、PENICILLINによって1998年にシングルリリースされました。

ギャグアニメの主題歌とは思えない、エネルギッシュでかっこいいサウンドが魅力。

一度聴くと頭から離れなくなりますね。

プラチナ坂本真綾

Sakura Card Captor Opening 3 – Platina
プラチナ坂本真綾

90年代公開にもかかわらず、今もなおその人気は広がり続け、絶大な支持をほこるアニメ『カードキャプターさくら』のオープニングテーマです。

能力のあるカードを集め、敵と魔法の力で戦うさくらちゃんの物語をより盛り上げた1曲。

そして久しぶりに聴けば、個性豊かなキャラクターたちが今もまた動きだしてくれるかのような楽しい気分にさせてくれる一曲です。

DREAMSROMANTIC MODE

機動新世紀ガンダムX OP DREAMS
DREAMSROMANTIC MODE

日本を代表するロボットアニメの代名詞『ガンダム』シリーズ。

90年代にテレビ放送された作品の一つ『機動新世紀ガンダムX』は、1996年に放送された作品です。

オープニングテーマとなった『DREAMS』はROMANTIC MODEのデビュー曲で、ボーカルの麻倉あきらはアニソンシンガーとしても活躍しました。

葛飾ラプソディー堂島孝平

葛飾ラプソディー – 堂島孝平(愛笑む acoustic cover)
葛飾ラプソディー堂島孝平

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のオープニングテーマです。

どこか懐かしいメロディーがいいですよね。

作品の内容自体にも引っ張られているのでしょうが、聴いているとなんだか自分が東京の下町にいるような気分になります。

大阪府出身のシンガーソングライター、堂島孝平が歌っています。

めざせポケモンマスター松本梨香

言わずと知れたアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマです。

1997年に放送開始されたポケモン。

その初代主題歌として起用され、大ヒットしました。

たびたびリメイクがされているので、そちらのバージョンで知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。