RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲

まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。

今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。

学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。

今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!

自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。

カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)

プラチナ坂本真綾

Sakura Card Captor Opening 3 – Platina
プラチナ坂本真綾

90年代公開にもかかわらず、今もなおその人気は広がり続け、絶大な支持をほこるアニメ『カードキャプターさくら』のオープニングテーマです。

能力のあるカードを集め、敵と魔法の力で戦うさくらちゃんの物語をより盛り上げた1曲。

そして久しぶりに聴けば、個性豊かなキャラクターたちが今もまた動きだしてくれるかのような楽しい気分にさせてくれる一曲です。

勇者よいそげ!!団時朗

弾き語りCover #072 勇者よいそげ!! – 団時朗
勇者よいそげ!!団時朗

『ドラゴンクエスト』シリーズを原作にオリジナルストーリーを展開した漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』がアニメ化した時の主題歌で、俳優の団時朗が歌っています。

作曲はドラゴンクエストシリーズでおなじみのすぎやまこういちです。

息もできないZARD

SARD UNDERGROUND「息もできない (off chorus)」MV
息もできないZARD

恋に落ちた瞬間の、胸が締め付けられるような高鳴りを疾走感あふれるロックサウンドにのせたZARDの名曲です。

相手のことばかり考えて何も手につかなくなるほどの、まっすぐな恋心。

そんな恋愛初期のきらめきが描かれた歌詞はもちろん、坂井泉水さんの透明感と力強さを兼ね備えた歌声も印象的ですよね。

本作は1998年3月に発売された24枚目のシングルで、アニメ『中華一番!』のオープニングテーマとしても広く親しまれ、オリコン週間チャートで3位を記録しました。

何か新しい挑戦へ踏み出すときの応援歌として聴けば、きっと心の奥から勇気が湧いてくるはずです。

DREAMSROMANTIC MODE

機動新世紀ガンダムX OP DREAMS
DREAMSROMANTIC MODE

日本を代表するロボットアニメの代名詞『ガンダム』シリーズ。

90年代にテレビ放送された作品の一つ『機動新世紀ガンダムX』は、1996年に放送された作品です。

オープニングテーマとなった『DREAMS』はROMANTIC MODEのデビュー曲で、ボーカルの麻倉あきらはアニソンシンガーとしても活躍しました。

戦士よ、起ち上がれ!遠藤正明

スーパーロボット大戦シリーズに登場する『魔装機神サイバスター』がアニメ化された際の主題歌です。

アニメの内容は原作と違いすぎたこともあり賛否あるようですが、遠藤正明の歌うオープニングテーマは文句なしにかっこいいですね。

運命のルーレット廻してZARD

『名探偵コナン』のオープニングテーマ。

やはり坂井泉水の透き通った真っすぐな歌声は、心にグッと響きますよね!

とくに、サビ部分は耳に残りやすく、いまだに『名探偵コナン』のテーマソングとして思い浮かべる方も多いことでしょう。

昔『名探偵コナン』を観ていたけど今は観なくなってしまったという方も、あらためて聴いてみると幼少の頃を思い出せるはずです。

Wind Climbing ~風にあそばれて~奥井亜紀

月刊少年ガンガンに連載された人気漫画『魔法陣グルグル』は1994年にアニメ化され、のちに映画版も作られる大人気作品となりました。

そのテレビアニメでエンディングテーマとなったのが奥井亜紀の『Wind Climbing 〜風にあそばれて〜』です。

彼女はのちにエンディングテーマも担当し、その後も多くのアニメ主題歌を手がけています。