1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。
今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。
学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。
今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!
自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。
カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 懐かしのアニソン。思い出のアニメソング
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
陽春のパッセージ田中陽子

田中陽子は1990年にデビューし、メガロポリス歌謡祭の最優秀新人賞をはじめさまざまな賞を受賞し、活躍したアイドルです。
そして彼女とタイアップして作られたアニメが『アイドル天使ようこそようこ』で、この曲はその主題歌です。
dis有坂美香

ブラックミュージックの素養を持ち、抜群の歌唱力を誇るボーカリスト有坂美香さんのデビューシングル曲にして、テレビアニメ『無限のリヴァイアス』の主題歌。
重厚なコーラスワークから始まるイントロからしてインパクト大な、強烈な印象を残した名曲です。
中盤にラップが導入されているところなんかも、R&BやヒップホップといったジャンルがJ-POPとして一般層にも聴かれるようになった、90年代後半という時代を反映したアレンジといった雰囲気。
アニメ作品自体も、いかにも90年代末期らしい衝撃的な内容でした……。
走れマキバオーF・MAP

1996年3月2日から1997年7月12日まで放送されていた『みどりのマキバオー』のオープニングテーマです。
もともとはフォークグループ、ソルティー・シュガーのリリースした『走れコウタロー』の曲。
それをフジテレビのアナウンサーによるグループ、F・MAPがカバーしています。
ついつい口ずさみたくなるメロディーです。
約束はいらない坂本真綾

大切で輝かしい時間が流れているイメージの優しい楽曲です。
夢のある優しいサウンドが『天空のエスカフローネ』のアニメシーンにピッタリ。
声優である坂本真綾の歌手としてのデビュー作品で、アニメとともに人気作品になりました。
1996年4月にリリース。
坂本真綾は、アニメでは主人公の神崎ひとみの役を務めています。
?のブーメラン徳垣友子

手塚治虫による漫画『三つ目がとおる』がテレビアニメ化された時の主題歌で、ミュージカル女優としても活躍している徳垣とも子が歌っています。
冒頭の部分の歌詞が耳に残りやすいですよね。
作詞は青木久美子、作曲は小杉保夫です。
Catch You Catch Meグミ

後にmeg rock名義でのソロ活動やメロキュアとしての活躍でも知られることになる日向めぐみさんが、グミという名義でリリースしたデビューシングルで、テレビアニメ『カードキャプターさくら』のオープニングテーマです。
作詞と作曲を担当した広瀬香美さんの色が明確に出ているサビの雰囲気が、そのまま『カードキャプターさくら』のイメージにつながっている人もたくさんいるでしょう。
アニメの主人公、木之本桜の声優を務めた丹下桜さんがカバーしたバージョンもありますから、合わせてチェックしてみてください!
1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(91〜100)
詠人北島三郎

子供向けアニメ『おじゃる丸』のオープニングテーマです。
平安時代を思わせるようなゆったり感、優しいメロディーが聴いていてとても心地いいですね。
歌っているのは演歌界の大御所、北島三郎。
さすがサブちゃん!と言いたくなるようなすてきな歌声がたまりません。