RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲

まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。

今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。

学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。

今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!

自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。

カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)

渇いた叫びFIELD OF VIEW

カードゲームとして世界的な人気を誇る『遊☆戯☆王』。

もともとは漫画で、1998年にアニメ化されました。

『渇いた叫び』はそのオープニングテーマです。

ちなみに『遊☆戯☆王』とカードゲームを題材にした『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』は別物で、原作初期のようにさまざまな設定でゲームをするキャラクターたちのストーリーが描かれました。

輝きは君の中に鈴木結女

【 NINKU-忍空- 】鈴木結女さんにNINKU-忍空-のOP「輝きは君の中に」を歌って頂いた!【 アニフラ 】
輝きは君の中に鈴木結女

1995年に放送されたアニメ『NINKU -忍空-』のオープニングテーマが、シンガーソングライター鈴木結女の『輝きは君の中に』です。

男子向けアニメとしては珍しくダークな世界観も見える独特な楽曲なので、記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。

ちなみに週刊少年ジャンプで連載された原作は休載が続き、長らく未完のままでしたが、ウルトラジャンプへの連載で復活、2011年に完結しています。

Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

GTO – Opening 1 – Driver’s High – [DE/EN/JP] Lyrics
Driver's HighL'Arc〜en〜Ciel

1999年6月30日から2000年9月まで放送されていた『GTO』の第1話~第16話までのオープニングテーマであり、最終回のエンディングテーマです。

イントロのエンジン音がかっこよく、当時この曲でラルクにドはまりしていたのを覚えています。

主人公、鬼塚英吉の、ダメ男だけど最後は絶対かっこいい姿がこの曲にマッチしていて、毎週楽しみでした。

月灯りふんわり落ちてくる夜小川七生

古いアニメのエンディングテーマは、なんだか切ない気持ちにさせられる楽曲が多かったですよね。

国民的な人気テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の9代目エンディングテーマとして起用された、小川七生さんのデビューシングルです。

特徴的な歌声と、温かい気持ちになる歌詞、ノスタルジックな雰囲気、ほんのりオリエンタルなサウンドアレンジもお見事。

2010年代に、やなぎなぎさんや水曜日のカンパネラがカバー曲として取り上げているので、原曲と比べながら聴いてみるのもおもしろいですよ。

君色思いSMAP / 沢田聖子

1994年に放送された『赤ずきんチャチャ』は、りぼん連載の少女漫画を原作とするテレビアニメ。

そのオープニングテーマとして使用されたのがSMAPの『君色思い』です。

SMAPのファン投票によるベストアルバムにも収録されるなど、人気の高い楽曲ですが、アニメがソフト化される際は権利関係の問題が発生したため、SMAPではなく歌手の沢田聖子がカバーしたバージョンに差し替えられています。

1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)

ドリーム・シフトSILK

サンライズのエルドランシリーズの第1作であり、今でも根強い人気を誇る『絶対無敵ライジンオー』のオープニングテーマで、大森絹子が『SILK』名義で歌っています。

作詞はフォークバンド、ゼロ座標のメンバーだった篠原仁志、作曲は和泉一弥です。

君が好きだと叫びたいBAAD

君が好きだと叫びたい – BAAD(フル)
君が好きだと叫びたいBAAD

『SLAM DUNK』は井上雄彦の漫画を原作とするアニメで、バスケットボールブームを巻き起こしました。

主題歌はロックバンド、BAADの3枚目のシングルである『君が好きだと叫びたい』で、オリコンチャートでは最高16位に入っています。