1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
まだまだインターネットの時代ではなかった1990年代。
今は深夜アニメやVODサブスクでの視聴が当たり前ですが、90年代のアニメといえば夕方放送ですよね。
学校が終わって家に帰り、すぐさまテレビをつける、という小学校生活を送っていた方も多いことでしょう。
今回は、そんな懐かしの90年代、アニソンを特集してみました!
自分がハマっていた作品の曲をぜひ探してみてくださいね。
カラオケの選曲の参考にもオススメですよ!
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 90年代にヒットした青春ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 懐かしのアニソン。思い出のアニメソング
- 【ベスト20】平成30年間のアニソン売上ランキング!
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(71〜80)
雲がゆくのは武田鉄矢

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』の主題歌です。
武田鉄矢がボーカルを務める海援隊の名曲。
海援隊は、当時の『ドラえもん』の映画主題歌をよく担当していました。
中でもこの曲は、とくに人気のある曲です。
『ドラえもん』とフォークソングという絶妙なコンビネーションが、映画の奥深さを演出していました。
今あらためて聴くと海援隊の歌詞の奥深さに驚かされることでしょう。
キューティーハニーSalia

1997年2月15日から1998年1月31日まで放送されていた『キューティーハニーF』のオープニングテーマです。
『キューティーハニー』シリーズの曲と言えばこれしかありませんよね!
もともとはアニメソング四天王の1人、前川陽子が歌っていたものです。
それを大阪府出身のシンガー、Saliaがカバーしました。
んばば・ラブソングTOME

1991年に創刊された漫画雑誌、月刊少年ガンガンの看板作品だったのが『南国少年パプワくん』。
1992年にはアニメ化され、クセの強いギャグキャラとシリアスな展開の対比が人気を呼びました。
オープニングテーマの『んばば・ラブソング』は、多くの子供向け番組やアニメの楽曲を手がけた小杉保夫の作曲によるもので、独特のメロディが耳に残る1曲です。
1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
いとおしい人のために佐藤朱美

90年代に少女漫画として連載され、高い人気を誇った『ふしぎ遊戯』のテレビアニメ版のオープニングテーマです。
歌唱を担当した佐藤朱美さんは、OVA版『ふしぎ遊戯』のオープニングテーマも歌っていることもあり『ふしぎ遊戯』という作品と彼女の歌声が結びついている方も多いのでは?
オリエンタルなサウンドと中国語を使った歌詞、切ない旋律を持ったサビが作品の世界観とぴったりハマっていて最高です。
1番が終わった後に突然導入される、ギターとサックスによるソロの応酬も聴きどころですよ。
空へ…笠原弘子

声優、舞台女優として活躍する笠原弘子の楽曲です。
透き通るようなキレイな歌声がとても魅力的。
フジテレビ系のテレビアニメ『ロミオの青い空』のオープニングテーマに起用されました。
アニメの原作はドイツの作家、リザ・テツナーの『黒い兄弟』です。
笠原弘子は、数多くのアニメにおいて声優として活躍しています。
走れマキバオーF・MAP

1996年3月2日から1997年7月12日まで放送されていた『みどりのマキバオー』のオープニングテーマです。
もともとはフォークグループ、ソルティー・シュガーのリリースした『走れコウタロー』の曲。
それをフジテレビのアナウンサーによるグループ、F・MAPがカバーしています。
ついつい口ずさみたくなるメロディーです。
オレ タルるートTARAKO

楽曲のタイトルに、そのままアニメの主人公の名前が付くという正統派のアニソンです。
1990年から1992年にかけて放映されたテレビアニメ『まじかる☆タルるートくん』の主題歌にして、主人公タルるートの声優、TARAKOさんが歌唱も担当しています。
かわいらしい歌声を覚えている、という方も多くいるでしょう。
作品の原作者、江川達也さんが作詞に参加していたり、作曲を担当したのがゴダイゴのタケカワユキヒデさんだったりと、いろいろな面で注目できるアニソンです。





