みなさんは「EDM」というキーワードとともに「アンセム」というキーワードを聞いたことがあるかもしれません。
前後の文脈からの想像でなんとなく意味はわかるかもしれません。
でも、その由来や詳しい意味について説明できる人は少ないと思います。
今回はそんな「アンセム」というワードについて説明します。
- よく聞くことば「バイブス」ってどんな意味?
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- テンションがブチ上がるEDMアニソン特集
- アネッサのCM曲。人気のコマーシャルソング
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 日本の人気DJ。国内で活躍する有名DJまとめ
- サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 意外と知らない!?ゲイン(GAIN)とボリューム(Volume)の正しい使い方
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 定番からフリーまで、簡単操作でおすすめのVJソフト8選
- 【EDM好きは必見!】韓国で有名なクラブミュージック曲
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- EDM人気ランキング【2025】
- YouTubeショートでよく使用される曲【ダンスミュージック編】
- 【本日のEDM】パーティーBGMにも!おすすめクラブミュージック集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
意味・語源
確かにEDMシーンで多用されていて世間のイメージもそれに近いですが、他のジャンルでもなんの問題もなく使えます。
この表現はEDMシーンに限って使われる表現ではありません。
本来の意味は……、
- 聖歌、交唱賛美歌。
- 特定の集団のシンボルとしての賛歌、祝いの歌、祝曲。
- 国歌(national anthem)
- 応援歌(sports anthem, stadium anthem, arena anthem)
などですが、いくつかの意味がほとんど死語になってしまっていて現在では……、
- 定番曲
- 代表曲
このような認識をされていると思います。
ですから、Shakatakの「Night Birds」はフュージョンのアンセム!
こんな言い方でもいいんです!
「Ride On Time」は達郎さんのアンセムっ!
こんな言い方でもいいんです!
推測
いつごろから音楽においてアンセムという言葉が認識されてきたか?
語源が宗教的なものなので、かなり昔から楽曲名としてあります。
EDMの始祖はディスコやハウス・ミュージック、テクノの系譜に属すなど、諸説言われています。
Marshall Jefferson – The House Music Anthem at Discogs
今のEDM文化と結びつけるなら、間違いなくこの曲の影響があったと思います。
使用例
SNSを見て見ましょう。
こんな風に使われています。
https://twitter.com/makoplanet/status/933119711516098563
スティービーワンダー好きも使ってますね。
ハー ソウル スライダウェイ
— みなと (@springcourtykh) August 7, 2017
バット ドントルックバックインアンガー アイハーダセイ#アンセムpic.twitter.com/m2Hfq8ICgl
安倍首相の演説もネット上ではアンセム化していますね。
【収録楽曲】フェデさまの新譜はプロディジーカバー( ˘ ³˘)♥ 「No Good」!! http://t.co/HkwwpPU9fM@the_prodigy@feddelegrand@DJYURiA#edm#love#アンセム
— LOVE EDM (@LoveEDM_jp) November 28, 2013
やはり一番しっくりくるのはEDMの曲を紹介するときでしょうか?
皆さんも普段からさりげなく使ってみてください。