RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

山形県出身のバンド・アーティスト・歌手

山形県出身のアーティストや音楽家と聴くと、あなたはどなたを思い浮かべますか?

もしかするとあまり思い浮かばないかもしれませんが、実は山形県も大変有名なアーティストや音楽家を輩出しているんです!

この記事では、山形県出身のアーティストを一挙に紹介していきます。

バンドやアイドルグループのメンバー、プロデューサーや作編曲家まで、ジャンルを問わずに幅広くピックアップしましたので、この機会にぜひ彼らの楽曲をじっくりと聴いてみてくださいね!

山形県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)

大泉逸郎

演歌歌手でシンガーソングライターの大泉逸郎さん。

彼は山形県出身で、サクランボ農場を経営しています。

そんな大泉さんは35歳の時にアマチュア歌手として活動をスタートし、音楽コンテストで好成績を残したのをきっかけにメジャーデビューを果たしました。

代表曲には自身の孫への愛を歌った『孫』などがあります。

ちなみに彼はNHK紅白歌合戦に出場したことや、カラオケで曲が配信されていることでも知られているんですよ。

その味わい深い歌声にいやされてみてください。

東京行進曲佐藤千夜子

佐藤千夜子 東京行進曲 昭和4年の東京銀座 浅草
東京行進曲佐藤千夜子

数々の昭和をいろどる名曲を生み出してきた佐藤千夜子さん。

日本で初めてのレコード歌手と知られている彼女も山形県出身なんですよ。

佐藤さんが幼いころからオペラに親しんでいて、その影響から歌手活動をスタートさせました。

透き通るような高音ボイスが魅力で、代表曲には『東京行進曲』や『波浮の港』などがあります。

彼女の人生はNHK連続テレビ小説『いちばん星』の中で描かれているので、気になった方はそちらも見てみてください。

山形県出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)

さくらんぼ 恋しんぼ工藤あやの

[演歌] 工藤あやの「さくらんぼ 恋しんぼ」2014年1月29日発売
さくらんぼ 恋しんぼ工藤あやの

東北出身の女性演歌歌手ユニットであるみちのく娘!のメンバーで山形県山形市出身の演歌歌手が工藤あやのさんです。

幼少のころからさまざまな民謡大会で優勝し、2014年にシングル『さくらんぼ 恋しんぼ』でデビューを果たします。

2023年にリリースしたシングル『洗ひ髪』ではオリコンの演歌ウィークリーチャートで第1位、総合チャートでも第8位にランクインするヒットを記録しました。

山形県内に本社を構える株式会社三洋のイメージキャラクターも務めています。

紅花慕情羽山みずき

羽山みずき「紅花慕情」MUSIC VIDEO
紅花慕情羽山みずき

出羽三山神社の巫女を6年間務め、その後デビューを果たした異色の演歌歌手が羽山みずきさんです。

2015年に開催された日本クラウンレコード主催の新人オーディションに出場しグランプリを獲得、翌年にシングル『紅花慕情』をリリースしています。

同じく東北出身の演歌歌手の工藤あやのさん、津吹みゆさんらと女性演歌歌手3人組のユニット「みちのく娘!」を結成しました。

芸名の「羽山」は巫女を務めた出羽三山神社から名づけられたのだとか。

会津磐梯山大塚文雄

民謡界を代表するシンガー、大塚文雄さんも山形県出身です。

彼は幼いころから音楽に親しんでおり、19歳の時に鈴木正夫さんに弟子入り。

26歳の時に『甲州盆唄』でデビューしました。

彼の情緒あふれる歌唱と温かい人柄は、多くの人に親しまれています。

細川たかしさんと披露したことで知られる『武田節』や、得意としている『会津磐梯山』から聴いてみてはいかがでしょうか。

その歌声が心にしみますよ。

合わせてライブ映像をチェックすれば、人柄も感じられるはずです。

おわりに

山形県出身のアーティスト、音楽家を一挙に紹介しました。

人気のロックバンドやアイドルグループのメンバー、名プロデューサーや作編曲家など、幅広いジャンルで活躍している方が勢ぞろいでしたね。

この機会にあらためて山形県出身のアーティスト、音楽家の曲をじっくりと聴いてみてくださいね!